Staff Blog

Category List
Monthly Archive

2020/01/30 (木)

頭皮用美容液は髪の予防医療☆

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師サカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyではそのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

今日もたくさんのご来店

ありがとうございました!

 

一月も終わりが近づいてきていて

最近は

ご予約が空いている日がほとんどありません。

 

2月も、

ご来店をお考えの方は

お早めにご予約確認をお願いいたします^^

 

 

さて、

今日はまた

頭皮の美容液

について

お客様とお話ししていました。

 

頭皮用美容液

 

皆さんもうすでにお使いでしょうか??

 

neizyでは

以前から頭皮用美容液の必要性を

ことあるごとに

ご紹介させていただいていたので

すでに

耳タコ

の方も多いと思いますが

 

シャンプーやトリートメントと

比べると

いささか高額なため

後回しにしがちです。

 

しかあああし!!!

 

頭皮用美容液は

やっぱり必需品ですよ!

 

 

頭皮用美容液が必要な理由①白髪のケア

「増えてきた白髪が気になる・・・」

皆さんが気になっている

全国共通のお悩みです。

 

白髪。

 

遺伝やストレスなど

いろいろと言われている原因があり

ストレスなどに関しては

生活習慣を整えることが

何より大切だったりします。

 

そんな白髪に対して

現時点で最も効果的なケア方法は

頭皮用美容液です。

 

当然のことながら

美容液では白髪は染まりません。

 

美容液ができることは

メラニン色素をつくっている細胞を活性化させること。

 

髪の毛は、

毛根でメラニン色素がつくられなくなると

黒くならずに生えてきてしまい、

それがつまり

白髪となってしまいます。

 

美容液は、

そのメラニン色素をつくる細胞を活性化させる効果があります。

(商品により効果の違いがあります)

 

ただし

すべての白髪がなくなるわけではありません。

それでも、

白髪が増えることを抑制することにはつながります。

 

白髪が気になる方には

ぜひ美容液をお使いいただきたいところです。

 

 

頭皮用美容液が必要な理由②頭頂部のボリュームケア

「てっぺんがペタッとするのが悩み」

これもよく聞くお悩みです。

 

カットでケアすることもできます。

 

しかし、

髪の毛自体が細くなっていると

どうしてもペタッとしてしまう。

 

ほとんどの美容液は

細くなってきた髪を

また太くしっかりとした髪に

導く有効成分を配合しています。

 

毛根をイメージすると

美容液の効果もイメージしやすい???

 

 

 

頭皮用美容液が必要な理由③薄毛のケア

「最近、分け目が目立つ」

これは一つの毛穴から生えてくる髪の毛が

少なくなってきているかもしれません。

 

一つの毛穴から生える髪の毛は

実は1本ではありません。

 

2~3本だったり、

4~5本だったり、

個人差がかなりあります。

 

この本数が減っていくと

いわゆる「薄毛」となっていってしまいます。

 

そうなる前に、美容液。

 

美容液の効能で

重要なものの中に

血行促進

があります。

 

血行は、本当に大切で、

薄毛だけでなく

白髪にも髪の太さにも関係してきます。

 

美容液をつけなくとも

頭皮マッサージ

をすることで

血行促進の効果はあります。

 

さらにそこへ

頭皮用美容液。

 

美容液を使うことで

少なからず

皆さん軽く頭皮を揉むので

習慣づけ

といった面でも

効果は期待できます。

 

 

 

頭皮用美容液が必要な理由④若さの理由

頭皮用の美容液、

いかがでしたでしょうか?

 

最近よく

お話ししていたのが、

「髪と歯と脂肪

をコントロールできれば、

いつまでも若々しくいられる」

 

この中で、

脂肪は何歳からでもケアできます。

 

しかし、歯はできません。

一度虫歯になったら

削っていくだけで

治りはしません。

 

髪も同じです。

頭皮に関して、

一度トラブルが起きたら

改善することは困難です。

 

だからこそ

予防治療。

 

そうなんです。

 

頭皮用美容液は

髪の予防治療

みたいなものなんです。

 

だいたい相場で

2ヶ月分で¥6000くらいで買えますので

よろしければ

ぜひお使いください^^

 

 

neizyでは

全部で5~6種類取り揃えてありますよ~!

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2020/01/30 (木)

2020年におすすめなショートヘアとボブヘアがうまいで人気の横浜みなとみらい美容室ネイジーblog

こんにちは!!

neizyblogを見て頂き

ありがとうございます!!

 

くせ毛にお悩みの方に好評な

横浜みなとみらいのドライカット専門店

neizy ヘアデザイナー森香樹です(^^)/

 

 

僕がお客様に満足して頂いているのは

ボブスタイルトレンドカラー

クセ毛が扱いやすくなるドライカットです!!

 

 

最初のカウンセリングで

皆様に安心感を持って頂けるように、

お客様のお好みに合わせた

ヘアデザインをご提案させて頂きます!!

 

お悩みや質問等、

気軽におっしゃってください(^^)

 

 

 

 

neizyblogを見て頂いてる皆さん、

2020年のやりたいヘアスタイル

もう決まっていますか??

 

 

僕はこのneizyblogでおすすめのヘアスタイルを

皆さんに向けて発信していますが、

最近はボブやショートヘアを中心に

blogを更新しています!!

 

 

いつも見て頂いている方、

ありがとうございます(*^▽^*)

 

 

初めてご来店されたお客様にも

僕が書いたblogやスタイルページの

スタイル写真を見て、

こんな感じにしたいと言って頂けたりしますが、

すごく嬉しいですm(__)m

 

 

僕は毎日blogを書いているので

もしこのblogをいつも見てくださっている方は

昼過ぎになったら新しい記事を

アップできるようにしているので

ぜひまた明日も見てください(^^)/

 

 

今回は久しぶりにミディアムヘアの

スタイル紹介をしたいと思います!!

 

 

 

まずはbeforeのお客様です。

 

 

 

 

 

今までのケミカルダメージはもちろんですが、

日々のカールアイロンの熱ダメージが

蓄積されて髪が硬くなってしまっています(>_<)

 

 

硬くなっている原因としては主に熱で、

髪の中に含まれているタンパク質が

タンパク変性を起こしているの理由です。

 

 

卵を想像するとわかりやすいですが、

最初はトロっとした卵も

目玉焼きにしたら硬くなって

もう元には戻らないですよね!?

 

簡単に言うと、

同じような事が髪の内部で起こっています!!

 

 

ほぼ毎日アイロンを使っている方は

しっかり保湿ケアできるようにしましょう(^^)/

 

 

 

今回は、

毛先を10センチカットして

鎖骨下の長さのミディアムヘアにしました!!

 

 

ミディアムヘアにしたい方は

鎖骨下の長さがおすすめです!!

 

それより短い長さになると

毛先が方にぶつかって跳ねやすくなるので

ご注意下さい!!

 

 

今回はカットカラーして

ただキレイなミディアムヘアにしただけじゃなく、

次回のパーマ提案をさせて頂きました(^^)/

 

 

毎日カールアイロンをするより

絶対にダメージも少ないです!!

 

 

パーマに対して不安がある方も

多いと思いますが、

そんな方にぜひ見て頂きたいblogを

上記にリンクしてあるので

ぜひチェックしてみてください(^^♪

 

 

では、

ミディアムヘアにイメチェンした

お客様がこちらです!!

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか??

短くなった分、

伸ばしている前髪に合わせて

顔回りと表面を中心にレイヤーを

作って、ゆるふわ感を再現しやすくなりました

 

 

 

 

仕上げはパーマをかけた時をイメージして

巻いたので、お客様も喜んでくださり、

春にパーマをかけることになったので良かったです(*^▽^*)♪

 

 

 

笑顔で帰って頂いたので、

 

 

 

イメチェン大成功です!!!!

 

 

 

長くなりましたが、

最後まで読んで頂き

ありがとうございましたm(__)m

 

ロングヘアからミディアムヘアの

イメチェンblogでしたが

皆さんいかがでいたでしょうか??

 

 

ミディアムヘアは

巻き髪アレンジもしやすいし

顔回りやトップのボリュームが

でやすくなるのでおすすめです\(^o^)/

 

 

blogにも書きましたが、

ミディアムヘアにはやっぱり

パーマスタイルがおすすめです!!

 

 

雰囲気がガラッと変わるのはもちろんですが、

何より扱いがすごく楽になります♪

 

 

乾いた時にカールがキレイにでる

ホットパーマが人気でおすすめなので

パーマに興味のある方は

気軽におっしゃってください!!

 

 

2020年の冬も

ヘアからおしゃれを楽しみましょう\(^o^)/

 

 

 

 

 

インスタグラムでも
ヘアスタイルを紹介しています!!
興味のある方は写真からタッチ(^^)/

  ↓  ↓  ↓  ↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

2020/01/30 (木)

ヘアカラーをキレイに仕上げるこだわりの技術☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

­­透明感のあるカラーや

ツヤ感のあるカラーがうまい

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

ネイジーでは、カラーのお薬にとてもこだわっていますが

そのカラーをきれいに仕上げる技術にもこだわっています!

 

ネイジーで行っている

塗布技術についてご紹介していきたいと思います(^^)/

 

ネイジーでの塗布技術は頭皮のコンディションによって

3種類を使い分けています!

 

コームを使って塗布するゼロテク

この塗布後術は、もともとヘアマニキュアで使用されていた技術です。

頭皮にお薬がつかないように目の細かいコームを使って

根元ギリギリから塗布していきます!

最近はお薬が頭皮に優しくなっているので

以前ほどかゆみやなどの心配は少なくなりましたが、

そうはいっても薬剤。

どうしてもかゆくなってしまったり、

カラーの最中に沁みてしまう方、

お肌が弱い方には

このゼロテクでカラーをさせて頂いています!!

 

ゼロテクのメリット

1番のメリットは薬剤が地肌につかないこと。

ハケでの塗布ですと、付けないように塗っていても

地肌についてしまう事もあります(><)

 

デメリット

根元ギリギリからカラーを塗布しますが

数ミリ程度染めない部分が残ってしまう事。

お顔周りや分け目部分は気になりやすいので

時間差をつけて根元まで塗布していく場合もあります!

 

 

 

根元に薬剤をしっかり溜めて塗る

こちらの塗り方は、白い部分をしっかり染めていく

塗布方法です!

ゼロテクと違い地肌からお薬がつくので

白いところも完全に染める方法です◎

白い部分がすぐ目立ってきて気になる!!

という方にはこちらの塗布方法でカラーしていく事が

多いです☻

 

メリット

地肌からしっかり塗布するので

しっかり染められるのがメリットです◎

 

デメリット

地肌につく為、最初にも書きましたが

かゆみが出てしまう方やお薬が染みやすい方には

おすすめできない塗布方法です。

 

根元から塗布する

こちらの塗布方法は

根元にお薬を溜めるわけではありませんが

隙間はほとんど開けずに塗布していく方法です!

白髪染め以外にファッションカラーも

この塗布方法の場合が多多いです(´◡`๑)

 

メリット

根元から塗布できるので

白い部分も染める事が可能です◎

 

デメリット

根元にお薬を溜めるわけではないので

白髪が多く、髪の毛が浮きやすい方の場合には

染まりが浅くなる可能性があります。

 

 

根元と毛先でお薬の強さを変える

根元の新しく生えてきた髪の毛は

ダメージがなく健康です!

また、地毛なので既にカラーしている部分とは

当然ながら明るさも違います!

ですので、根元は既にカラーをしている部分と

差が出ないようお薬を調合します◎

 

逆に毛先の部分は今までのカラーで

既に明るさが出ているのと

アイロン、摩擦などによりダメージが

進んでいる為、根元に使うお薬よりも

少し弱い調合をする事が多いです◎

明るくするというよりも、色味を足していくイメージです♪

ただし、現在よりも髪の毛を明るくしていく場合には

根元よりも明るくなるような

お薬の調合をしていきます(´◡`๑)

 

トリートメントで前処理

カラーを綺麗に発色させる為、

またダメージを極力抑える為、

色持ちをよくする為に

毛先にカラーを塗布する前に

トリートメントをつけていく事があります♪

髪の毛はダメージすると

内側がスカスカになっていってしまいます…

そこにカラーをしても、すぐに流れ出ていってしまう為

ケラチンなどのタンパク質成分を

カラー塗布前にしっかり補給し、

カラーの定着をよくする前処理を行います(●´ー`●)

こうすることで、カラーの色味が綺麗に発色しやすくなり

色の持ちも良くなります♪

ケアをしながらカラーしていくので

ダメージも抑える事ができます(●´ー`●)

 

 

ネイジーで行っている

カラーの方法についてご紹介させていただきました☻

主に塗布技術についてでしたが、

いかがでしょうか?

普段何気なく塗布しているように見えるカラーも

実は、頭皮や毛先のダメージなどを考え

負担を少なく染め上げています(●´ー`●)

 

ダメージは気になるけど

やりたいカラーがある方は

ネイジーにご相談ください☻

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2020/01/29 (水)

ショートヘアが一番似合わせの幅が広い3つの理由

こんにちは^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

今日ご紹介のヘアスタイルは

バッサリ切った

ショートヘア!

 

今すごく旬なヘアスタイルで

モデルさんにもとてもお似合いです^^

 

実は、今回は

ヘアドネーションを希望されていて

バッサリ!ロングヘアから

この長さに切らせていただきました!

 

ヘアドネーションは

とても素敵な取り組みだと思いますので

僕はただ切っただけですが

協力させていただけて光栄です。

 

ありがとうございます!

 

 

今回のショートヘアですが、

 

やっぱりモデルさんも

緊張は少しされていたかと思います。

 

でもすごくお似合いですよね!

 

 

けっこう驚かれることは多いのですが

実は

ショートヘアは一番似合わせやすい

ヘアスタイルなんです!

 

どうですか?

びっくりではありませんか?

 

ショートは似合う人にしか似合わなく

誰にでも似合うのは

ロングヘアかと思っていた

 

と、

よく言われます。

 

では、

なぜショートヘアが

似合わせやすいのか。

 

その理由を解説していきますね。

 

ショートヘアが一番似合う理由①似合わせとは「肌見せ」

よく丸顔を気にされている方が

「顔まわりを長く残したい」

と言われます。

 

あご周りの髪を切らずに

お肌を隠す

ことで丸顔が目立たなくなるように

ということです。

 

 

お気持ちは非常にわかります!

なので、僕も無理にそこはオススメしませんが

実際は

あまり関係ありません。

 

髪って常に動いていますからね。

 

鏡の前では止まっていますが

他人が見るヘアスタイルは

たいてい動いています。

 

隠すことではなく

見せることを考えた方が

似合わせはうまくいきやすい。

 

 

 

ショートヘアが一番似合う理由②似合わせとは「シルエット」

次のポイントは

ヘアスタイルのシルエット。

髪型の輪郭、といった方が

イメージしやすいかもしれません。

 

これはとても大切です。

 

ウェイトライン

というものがあるのですが

似合わせがうまい美容師は

実はこの

ウェイトラインのコントロールがうまい美容師

だったりします。

 

要は、

どの辺がふんわりしていて

どの辺がペタッとしているか

などですね。

 

これがやっぱり

ショートヘアが一番自由につくることができるんです!

 

これは大きいです。

 

 

ショートヘアが一番似合う理由③前髪がなんでも合う

ここはなんとなくわかりやすいかと思いますが、

ショートヘアって

前髪のレパートリーが多いイメージは

ありませんか?

 

全体が長さがあると、

前髪は前髪として独立しがち。

だからあまり極端なことはできないし

実は細かな微調整のつくりもしにくいんです。

 

でもショートヘアならなんでもあり。

アシンメトリーに切ってもナチュラルになるのは

ショートヘアだけ。

 

もちろん前髪なし

ということも

ショートでもできます。

 

前髪は、

前に書いた「肌見せ」に直結しますので

ここが自由なのはかなり大きいです。

 

 

ショートヘアを一番似合わせる方法

じゃあどうやったら

簡単に似合わせられるの?

 

これはもう本当にシンプルなんですが・・・

 

カラー

パーマ

スタイリング

 

この三つは

選択肢に入れておいてください。

 

もちろんカットだけで

似合わせることができます。

 

しかし、

ベストを、と言われたら

黒髪・地毛

で、

よりも

カラーで印象を変えて、

パーマでシルエットをつくって

スタイリングで自分らしさをつくる

 

これは

とても効果的なので

美容師としては

皆さんにぜひ試していただきたいところです!

 

特にパーマ。

 

ここはとても大きいです。

 

変にパーマパーマしたものではなく

似合わせるためのパーマ

というものがあるんです。

 

ショートが苦手

似合う髪型がわからない

という方は

ぜひ試してみてください!

 

最後に

ショートヘアが似合わせやすい

三つのポイントを

ご紹介させていただきました。

 

①肌見せ

②シルエット

③前髪

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

しかし、

ヘアスタイルづくりには

いろいろな方法があり、

カットやパーマもそうですし、

スタイリングの仕方もそうですし、

絶対無理

というものは

ほとんどないのではないかと思います。

 

もちろん、

その先、次は

このスタイルを保つためにはどうしたら?

という心配も出てきたりしますが、

 

ずっとそのスタイルにするかどうかよりも

思い切って

一度やりたいようにやってみる

ことの方が

今後のヘアにはいいのではないかなあ?

と思います^_^

 

 

ぜひ、

毎日のヘアスタイル選びの

ご参考になればと思います。

 

長文、ご拝読ありがとうございました^_^

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2020/01/29 (水)

2020年におすすめなショートヘアとボブヘアがうまいで人気の横浜みなとみらい美容室ネイジーblog

こんにちは!!

neizyblogを見て頂き

ありがとうございます!!

 

くせ毛にお悩みの方に好評な

横浜みなとみらいのドライカット専門店

neizy ヘアデザイナー森香樹です(^^)/

 

 

僕がお客様に満足して頂いているのは

ボブスタイルトレンドカラー

クセ毛が扱いやすくなるドライカットです!!

 

 

最初のカウンセリングで

皆様に安心感を持って頂けるように、

お客様のお好みに合わせた

ヘアデザインをご提案させて頂きます!!

 

お悩みや質問等、

気軽におっしゃってください(^^)

 

 

 

1月もそろそろ終わりますが、

これから2月に入るという事で

寒さがまた一段と強くなりましたね(>_<)

 

体調も崩しやすいと思うので

皆さんお気を付けください!!

 

冬に一番増えるお悩みは

乾燥ですよね!?(>_<)

 

皆さん、

乾燥対策はされていますでしょうか??

 

お肌も頭皮も髪も

何もしなかったらどんどん乾燥してしまうと思うので

しっかり保湿しなくてはですね!!

 

 

僕は去年くらいから

秋になると身体がすごく乾燥するようになって

全然しなかった手荒れもするようになってしまいました(;’∀’)

 

 

20代前半の頃は

僕は水に強いんだと自意識過剰になっていましたが、

28歳になった今では、

ちゃんと保湿ケアしないと大変な事になります・・・

 

森・・・エイジング始まっています・・・(笑)

 

 

 

neizyでは秋口に入るタイミングで

ハンドクリームを皆さんに使っていただけるように

しています(^^)/

 

 

 

 

 

セット面にご用意していますので

皆さん気軽に使ってください!!

 

使用感を気に入って頂ければ

ご購入して家でも使って頂きたいですが、

もちろん適当にモノを選んでいるわけではありません!!

 

neizyに置いてある商品は

前からずっと同じものを用意しているわけではなくて、

良いモノやお客様のニーズに合うモノがあれば

随時入荷して、古い商品と入れ替えています。

 

 

メーカーに関わらず、

より良いモノをお客様におすすめし続けたいですし、

それによってお客様の美意識が上がったり

髪や頭皮の状態が良くなるので

これからも良いモノがあれば

随時皆さんにおすすめしていきたいと思っています!!

 

 

 

 

今回、選ばれたハンドクリームは・・・

 

 

 

 

Hands A P.P.

 

 

という商品です!!

 

 

この商品の特徴は

撥水性のシリコン系ポリマーで保護膜を作り、

潤いをキープしやすくしています。

 

 

僕も使っていますが、

使用感がめちゃくちゃ良くて、

たっぷりクリームをつけたのに

ベタつかずさらさらしているので

本当に内部にもしっかり保湿してくれてるのが

分かります(^O^)/

 

 

ハンドクリームに求めるモノは

皆さんバラバラだと思いますが、

 

・手荒れが気になる方

・乾燥肌の方

・年齢が気になりだした方

・べたつく使用感が苦手な方

・香りをつけたくない方

・満足できるハンドクリームを探している方

 

 

このような意見をお持ちな方に

ぜひ試しに使って頂きたいです(*^▽^*)

 

 

 

 

50gで2200円(税別)なので

市販品のモノと比べたら高級ですが、

値段の価値が十分にあるくらい

他のモノと比べモノにならないくらい

良い使用感なのでぜひ皆さんお試しください\(^-^)/

 

 

 

 

 

 

インスタグラムでも
ヘアスタイルを紹介しています!!
興味のある方は写真からタッチ(^^)/

  ↓  ↓  ↓  ↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年8月 (16)
    2025年7月 (33)
    2025年6月 (33)
    2025年5月 (38)
    2025年4月 (27)
    2025年3月 (22)
    2025年2月 (51)
    2025年1月 (32)
    2024年10月 (2)
    2024年9月 (30)
    2024年8月 (14)
    2024年7月 (30)
    2024年6月 (10)
    2024年5月 (2)
    2024年1月 (17)
    2023年10月 (8)
    2023年8月 (40)
    2023年7月 (41)
    2023年6月 (34)
    2023年5月 (10)
    2023年4月 (5)
    2023年3月 (7)
    2023年2月 (2)
    2023年1月 (6)
    2022年12月 (30)
    2022年11月 (23)
    2022年10月 (17)
    2022年9月 (19)
    2022年8月 (4)
    2022年7月 (33)
    2022年6月 (70)
    2022年5月 (32)
    2022年4月 (47)
    2022年3月 (69)
    2022年2月 (49)
    2022年1月 (81)
    2021年12月 (65)
    2021年11月 (57)
    2021年10月 (54)
    2021年9月 (57)
    2021年8月 (89)
    2021年7月 (110)
    2021年6月 (105)
    2021年5月 (90)
    2021年4月 (71)
    2021年3月 (71)
    2021年2月 (67)
    2021年1月 (83)
    2020年12月 (80)
    2020年11月 (71)
    2020年10月 (64)
    2020年9月 (65)
    2020年8月 (133)
    2020年7月 (150)
    2020年6月 (215)
    2020年5月 (174)
    2020年4月 (176)
    2020年3月 (158)
    2020年2月 (176)
    2020年1月 (173)
    2019年12月 (189)
    2019年11月 (185)
    2019年10月 (287)
    2019年9月 (282)
    2019年8月 (256)
    2019年7月 (278)
    2019年6月 (237)
    2019年5月 (231)
    2019年4月 (233)
    2019年3月 (240)
    2019年2月 (230)
    2019年1月 (239)
    2018年12月 (229)
    2018年11月 (242)
    2018年10月 (237)
    2018年9月 (244)
    2018年8月 (216)
    2018年7月 (234)
    2018年6月 (231)
    2018年5月 (229)
    2018年4月 (185)
    2018年3月 (329)
    2018年2月 (236)
    2018年1月 (279)
    2017年12月 (254)
    2017年11月 (223)
    2017年10月 (313)
    2017年9月 (223)
    2017年8月 (268)
    2017年7月 (118)
    2017年6月 (125)
    2017年5月 (29)
    2017年4月 (4)
    2017年2月 (18)
    2017年1月 (32)
    2016年12月 (26)
    2016年11月 (10)
    2016年10月 (23)
    2016年9月 (26)
    2016年8月 (27)
    2016年7月 (27)
    2016年6月 (17)
    2016年5月 (17)
    2016年4月 (17)
    2016年3月 (12)
    2016年2月 (70)
    2016年1月 (77)
    2015年12月 (53)
    2015年11月 (50)
    2015年10月 (94)
    2015年9月 (85)
    2015年8月 (73)
    2015年7月 (109)
    2015年6月 (103)
    2015年5月 (101)
    2015年4月 (96)
    2015年3月 (51)
    2015年2月 (51)
    2015年1月 (64)
    2014年12月 (70)
    2014年11月 (58)
    2014年10月 (68)
    2014年9月 (56)
    2014年8月 (32)
    2014年7月 (40)
    2014年6月 (56)
    2014年5月 (32)
    2014年4月 (39)
    2014年3月 (114)
    2014年2月 (185)
    2014年1月 (175)
    2013年12月 (213)
    2013年11月 (182)
    2013年10月 (217)
    2013年9月 (112)
    2013年8月 (89)
    2013年7月 (102)
    2013年6月 (19)