Staff Blog

Category List
Monthly Archive

2019/12/08 (日)

ドライカットとウエットカットについて✳︎ みなとみらいの美容師yaoです☆横浜みなとみらい美容室ネイジーblog

ドライカットがうまい☆

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師yao(やお)です。

 

くせや髪質を活かすドライカット技術、

オーガニックや最新毛髪理論に基づく

ヘアトリートメント

ヘッドスパ

アロマクリームバスなど

お客様ひとり一人に似合う

オススメメニューをご提案致します☺︎

 

 

お客様を

よりキレイに、よりかわいく

素敵なヘアを提供できるよう

心がけています!☺︎

 

担当させていただくお客様は、

以前担当させて頂いていた

顧客の方のみになります!

横浜のみなとみらい

お待ちしております!!

 

そのため現在は

電話予約のみの受付となっております。

こちら↓

0456637010

「八尾の予約をしたい」とお問い合わせください♪

 

営業時間は、

9時から18時

水曜日のみ11時から20時

月曜 定休日

 

となっております!

 

neizyでは、プライベートサロンのため

ご案内できるお客様の人数に限りがあり、

直前のご連絡の場合は予約が埋まってしまっていることが多いです。

 

できましたら、

一週間前までの問い合わせがおすすめ⭐️

です。

 

ご予約の際お気をつけください!

 


 

●ウエットカットとドライカットの違い●

とは?

 

 

ずばり、

 

髪が濡れた状態でカットをするのか

髪が乾いた状態でカットをするのかの

 

違いです。

 

 

 

ウエットカットでも

 

髪が乾いた状態で

最後に少しアフターカットをすること

はありますが、

 

それはドライカットではありません。

 

 

毛先の質感を調節したり、

ウエットカットでは出てきたたわみの毛を

最後に調節するだけです!

 

 

🔶ドライカットは

 

完全に乾いた状態で

乾いた毛の状態をみて

 

髪の毛を切っていきます。

 

 

 

スタイルの基準となる長さを

 

作りながら切っていくのが特徴です。

 

 

カットラインに

パッっとしたラインがでにくいです。

 

そのため、スタイルの馴染みがよく

乾いたときにまとまりや扱いやすい特徴が

あります。

 

最近のスタイルに多い

馴染みのあるショートなども

ドライカットで作っているものも

よく見受けられます。

 

 

そのため、

見た目の質感も変わってきます。

 

 

🔷ウエットカットは

濡れている時にカットするため、

 

カットの切り口がまっすぐになり

パッっとしたラインが決まりやすいです。 

 

 

引き出した角度での丸みを作っていく

グラデーションを積んで作っていくのが

特徴です。

 

乾いたときに癖が出ることがあるので、

それを想定して

ぬれている髪の毛は少し長めに切って

長さを設定していきます。

 

カットの作り方が違うます。

 

 

 

 

切っていくときのハサミ✂︎も

違うんです!!

 

 

ウエットカットに使うのは、

主に

 

 

こちらのシザー(はさみ)です!

 

一般的なシザーズです!

 

ハサミの種類も

シザー(長さを切るときに主に使う)

セニングシザー(髪を間引いてすいていくもの)

を用いて使い分けていくことが多いです。

 

 

 

ラインを切るのに適しているものだったり、

スライドカットに適しているものだったり

色々あります!

 

ウエットカットは

ハサミで質感作りを変えたりすることが

多いです。

 

ウエットカットは切り口で作っていく

という感じです。

 

 

 

 

ドライカットでも

もちろんシザーは使います!

 

セニングシザーは

基本的に

使いません。

 

 

カットで軽さを作っていきます。

 

 

シザーの材質で

 

ドライカットに適している材質と

ウエットカットに適している材質があります!

 

ドライカットは

 

こちらの

 

黒いハサミを使っています!

 

 

乾いた髪を切るため、

 

シザーの材質が違うのと

 

少し小さめを使うことが多いです。

 

 

細かい作業をするのに

 

扱いやすいためです。

 

 

ドライカットは一本一本を見て切っていく

 

という感じです!

 

 

 

 

わたしは、

ネイジーに入社させてもらう前は

 

ネイジーのような

ドライカットの専門のお店ではなく

 

皆さんがイメージしている

髪を濡れた状態でカットして

形をつくるお店で働かせていただいていました!

 

 

それぞれの特徴があり、

仕上がりも違うため

カットは

とても奥が深いです。

 

 

ドライカット専門のお店は少ないので、

ドライカットを体験したことのない方は

ぜひ一度体験していただくと

面白いと思います!

 

 

カットの仕方の違い、

ハサミの違い、

スタイルのニュアンスの違い

 

それぞれ比べてみていただいてはいかがでしょうか?

 

 

 

 


 

 

 


 

 

 

 

☺︎yaoのインスタ

お客様スナップ&私の好きなものコレクション♪

https://www.instagram.com/kira2collection/

よろしければフォローお願いします☆

 

 

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/12/07 (土)

2019冬にみんなが気になってる「髪の悩み」について

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師サカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyではそのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

長年、

お客さまを担当させて頂いていると

いろいろな悩みをお聞きします。

 

ヘアカラーのダメージ…

毛先のパサつき…

前髪どうしよう…

などなど。

 

でもまた

最近は皆さんのお悩みが

変わってきた

と感じます。

 

最近、

特によく聞くお悩みは

髪質が変わってきた

頭皮のこと

ヘアスタイルへのマンネリ

似合う髪型がわからない

朝のスタイリングがうまくいかない

などです。

 

もちろん

ヘアに関して

似合わせ

などは

永遠の悩み

のようなところもあります。

 

美への追求ですからね!

 

ただ実は

これらの悩みの原因は

全て共通することがあります。

 

 

それは

髪質が変わってきたことにより

スタイリングが難しくなっている

 

ということです。

 

 

それぞれ一つづつ

ご説明いたします。

 

 

 

髪質が変わってきた

ここ数年、本当に皆さん

これを感じていらっしゃいます。

 

髪質が、くせ毛が、

変わってきた。

 

これは具体的に言うと

・髪が広がりやすくなった。

・髪がかたくなった。

・髪がパサつきやすくなった。

 

髪の毛の中のタンパク質が

減少して

髪の形をつくっている

S-S結合

というものが減少します。

 

これにより

髪に歪みが生じやすくなり、

また、

髪の内部に水分を保持しにくくなるため

髪がかたくなる。

 

ということなんです。

 

つまり、

皆さま感じておられるように

髪の毛には

年齢とともに

明らかに変化が起こっています。

 

だからこそ、

 

いつも

ずっと昔から続けている習慣、

選んでいる愛用品、

を使い続けることに

疑問を持ち、

 

数年に一度は

アプローチを変えていく

ということも効果的です。

 

 

 

頭皮のトラブル

薄毛は男性の悩みというイメージが強いですが、

実は

薄毛

細毛

脱毛

で悩んでいる女性は

とても多いです。

 

これらのトラブルは

毛根に栄養がいきにくくなり

髪が成長しづらくなってしまうことから

おこります。

 

原因は、

ストレス

栄養不足・睡眠不足

などありますが

頭皮の血行不良

も大きな原因です。

 

この頭皮の血行不良は

前述の髪質の変化に

直結してしまいます。

 

だからこそ

頭皮のスキンケアは

すごく重要なんです。

 

そのため、

皆さんには

シャンプーの際には

頭皮マッサージをすること

を強くオススメしています。

 

これは

コスパが0

時間も変わらずできて

とてもオススメです。

 

やり方はとても単純で、

シャンプーをする際に

こすらずに揉みほぐすようにすること。

頭皮の汚れはそれでも充分落ちますので

効果大。

 

もちろん、

サロンで

定期的にヘッドスパ

をする

ことはかなり効果的です。

 

 

ヘアスタイルに対するマンネリ

長年美容室に通い、

たくさんのヘアスタイルを

経験してきたからこそ

 

特に大胆に変えようと思わないけど

なんか飽きちゃったな

でも特にこれやりたいってこともないし

 

という

マンネリ感

 

がある方も多いです。

 

 

そんなとき、

僕が意識しているのは

フォルム

です。

 

ヘアスタイルのイメージは

フォルム

で決まります。

 

だから、

フォルムをちょっとだけ変えると

ちょっと変わっただけなのに

なんか新鮮な感じになったりします。

 

ヘアをいつも楽しむためにはこういうことも大切ですね!

 

ただここで問題なのが、

髪質が変わって

髪が細くなり

ボリュームが出にくくなり

毛先がまとまりにくくなり

フォルムが

つくりにくくなる

ことがあります。

 

だからこそ

カットがとても大切。

いつもそこを注意して

カットをさせて頂いております。

 

 

フォルムって何?

 

ということもあると思いますが

こちらのブログをご覧ください。

 

 

月並みですが、

パーマはやっぱり

気軽なスタイルチェンジになりますね。

 

 

 

似合う髪型がわからない

先ほどの話と重なってしまいますが、

似合わせってフォルムなんです。

 

そして、

髪質の変化により

フォルムがうまくいかないことが多い。

 

だから、

僕は

似合う髪型がわからない

と相談された時は

ちょっと短め

をご提案することになることが多いです。

(もちろん必ずではありません)

 

なぜかと言うと

 

ヘアスタイルは

ショートの方が

似合わせの

幅が広い

です。

 

あごの上下5cm以内が

最も似合わせの幅が広いから

です。

 

そのバランスに近づけていくことで

今までよりもフィットする

ヘアスタイルになります(^ ^)

 

 

家でやるとうまくいかない

これはもう、

いつもの僕らのオススメをやってみて下さいください。

 

くせ毛の方は皆さん朝のスタイリングにお困りだったりします。

くせ毛には

ほとんどのスタイルに当てはまる

仕上げ方のポイント

があります。

ここを押さえておけば大丈夫!

 

今回のワンカールボブも

これでOKです^^

 

①髪が濡れている状態でとかす。

まずスタートラインがここです。

これが一番大切。

髪は濡れているときほどクセがやわらかくなります。

このタイミングで整えておくと

おさまりやすい、まとまりやすい仕上がりになります。

 

②下を向いて、根元にドライヤーをかける

個人差はありますが

ほとんどの方は

つむじは後頭部にあります。

くせ毛はつむじからの毛流れに沿って

乾かすことでしつこいクセがやわらぎます。

 

下を向いて、上からドライヤーを当てると

自然とつむじの毛流れに沿った

風の当たり方になるため

ちょうどいいんです^^

 

根元が乾くまではそのままで、

根元が乾いたら頭を起こして

通常通り乾かして下さい。

 

➂適度な保湿力のあるスタイリング剤を使う

くせ毛は乾燥しやすい傾向があります。

乾燥は湿気の影響を受けやすく、

徐々にスタイルが崩れてしまう一因となります。

 

朝はキレイだったのに・・・

という、

ことは、

乾燥している髪こそ

起こりやすいんです。

 

スタイリングの仕上げには

ぜひ

コンディションもキレイに仕上げましょう!

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/12/07 (土)

髪をキレイに維持するために美容室に行くおすすめの周期

こんにちは!!

neizyblogを見て頂き

ありがとうございます!!

 

くせ毛にお悩みの方に好評な

横浜みなとみらいのドライカット専門店

neizy ヘアデザイナー森香樹です(^^)/

 

 

僕がお客様に満足して頂いているのは

ボブスタイルトレンドカラー

クセ毛が扱いやすくなるドライカットです!!

 

 

 

 

最初のカウンセリングで

皆様に安心感を持って頂けるように、

お客様のお好みに合わせた

ヘアデザインをご提案させて頂きます!!

 

お悩みや質問等、

気軽におっしゃってください(^^)

 

 

 

たくさんのお客様が

毎月neizyをご利用して頂き、

本当にありがとうございます。

 

 

僕が1年目の時から

ずっと通ってくださっている

常連のお客様が多く、

次回予約サービスもやっているので

美容室に行く周期が安定している方が多いです(^^)

 

 

僕は次回以降のヘアスタイルの話も

させて頂くので、

次回のおすすめの来店日も一緒に

ご提案させて頂いています。

 

 

お客様自身の中で

何カ月に1回と決めている方も多いですが、

今回は改めて、

髪をキレイに維持するためのおすすめの周期を、

ショートヘア・ボブヘア・ロングヘア

の3スタイルでそれぞれご紹介したいと思います

 

 

※今回ご紹介するのは

カットのおすすめの周期なので

ヘアカラーやパーマ等の

おすすめの周期ではないのでご注意下さいm(__)m

 

 

 

 

ショートヘアのおすすめ周期

 

 

ショートヘアのおすすめの周期は・・・

 

 

 

 

1~1.5カ月です!!

 

 

 

ショートヘアのスタイルポイントとしては

トップのボリューム感と襟足の長さです。

 

レイヤーで作ったトップの長さが崩れると

ボリュームも出にくくなるのと

束感の動きのあるショートヘアも

再現しなくくなります。

 

360度、どの角度から見ても

素敵に見えるのがショートヘアの魅力ですが、

フォルムをキレイに見えるために大事なのが

バックの襟足の部分です。

 

ここをお客様の骨格に合わせて

タイトにしめる事によって、

くびれができて頭の形がきれいに見え、

小顔効果にも繋がります(^^)

 

 

このトップと襟足をキレイにしておくことが

ショートヘアを維持するポイントなので

ぜひメンテナンスカットをしていきましょう!!

 

 

 

ボブヘアのおすすめ周期

 

 

ボブヘアのおすすめの周期は・・・

 

 

 

 

1.5~2カ月です!!

 

 

 

ボブヘアのスタイルのポイントは

毛先の長さとバックの質感です!!

 

ボブヘアが一番扱いやすい長さが

顎下から2・3センチくらいの長さが

一番扱いやすい長さになります。

 

毛先が肩に付けばはねてしまうし、

肩につかないギリギリの長さでも

髪のくせがある方は

扱いづらくなってしまいます(>_<)

 

ボブヘアは

毛量や髪の太さの影響で

バックが重くなりやすいです。

 

バックが重くなるとフォルムが崩れ、

自然な丸みのあるボブになりにくくなり

毛流れもキレイに出にくくなるので

上品且つ艶のあるボブではなく

重さのある暗い雰囲気になりかねません!!

 

 

メンテナンスカットで

扱いやすさを維持していきましょう\(^o^)/

 

 

 

ロングヘアのおすすめ周期

 

 

ロングヘアのおすすめの周期は・・・

 

 

 

 

2~3カ月です!!

 

 

ロングヘアのスタイルのポイントは

毛先がしっかりおさまっている事です。

 

 

ロングヘアの方は基本的に髪を

前に持ってくる方が多いと思いますが、

髪を前に持ってきた時に毛先が

自然におさまりやすくなる

ラウンドのカットラインにする事を

おすすめさせて頂いています!!

 

ショートやボブでもご説明したように

髪が伸びればドラカットでキレイに作った

毛先の重なりは崩れてしまいます。

 

特にロングヘアは、

襟足の一番外側の部分(三つ襟)の髪が、

毛先を前に持ってきた時に邪魔になりやすく

動きが出ずらくなりやわらかさがなくなります(>_<)

 

 

ロングヘアの方は半年くらいカットをしない

という方もたまにいらっしゃいますが

絶対にカットした方が扱いやすくなるので

遅くても3カ月ではメンテナンスカット

できるようにしていましょう\(^o^)/

 

 

 

 

ヘアデザイナー森がおすすめする予約方法

 

 

 

僕が皆さんにおすすめする予約方法は・・・

 

 

次回予約です!!

 

 

neizyではオープン当初から

やっているサービスですが、

多くの方にご利用して頂いています(^^)/

 

次回予約は周期が安定するだけじゃなく、

季節に合わせて

ヘアデザインを楽しめるようになるのでおすすめです♪

 

neizyでは次回予約して

日時の変更なしで予約通り

次回ご来店して頂くと

それだけで500円分のポイント

プレゼントになります(^^)/

 

次回以降のご都合が分かる方は

ぜひトライしてみてください\(^o^)/

 

 

 

長くなりましたが、

最後まで読んで頂き

ありがとうございましたm(__)m

 

 

髪をキレイに維持するための

レングス別のおすすめ周期

参考になりましたでしょうか??

 

 

ドライカットは、

 

毛先の重なりをキレイに作って

ヘアスタイルのおさまりを良くする事が

得意なカット技術ですが、

髪1本1本伸びるスピードも違うので

日が経てばどんどん毛先の重なりが崩れて

毛先のおさまりも悪くなります(>_<)

 

美容室に行く周期を決めれていない方は

ぜひこのblogを参考にして、

次回予約サービスもぜひご利用下さい\(^o^)/

 

 

年内最後のご予約、

お待ちしております(^^)♪

 

 

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

 

インスタグラムでも
ヘアスタイルを紹介しています!!
興味のある方は写真からタッチ(^^)/

  ↓  ↓  ↓  ↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

2019/12/07 (土)

乾燥する冬にオススメ♪プラチナケアトリートメント☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

ヘアケアメニューが豊富な

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

 

12月になりました!

乾燥が厳しくなる時期ですね(>_<)

ご来店の皆様もパサつきが気になる!

という方が増えています!

 

 

この時期になるとオーダーが増えるのが

フローディアのシステムトリートメントを使う

プラチナケアトリートメントです(^^)/

 

保湿力が高くフローディア独自の

ヘアケアシステムでずっしり重くなりすぎず、

しっとり軽やかな質感になり

パサつく冬の時期に人気が高いです(●´ー`●)

 

今回は、乾燥する冬にとってもオススメな

プラチナケアトリートメントについて

ご紹介していきたいと思います(^^)!!

 

 

フローディア独自のヘアケアシステム!!

トリートメントはダメージが

少ない部分につきやすいという特性があります!

なので、通常トリートメントをつける時は

ダメージを考慮してつける量を調節したりします!

 

フローディアのシステムトリートメントは

ダメージに反応し、よりダメージが

強い部分にしっかり付いてくれるのが特徴です!

トリートメントがダメージに集まり

しっかりケアしたい部分に届きます!

 

フローディアだけのバルネイドシステム

髪の毛はダメージすると

メラニンも損傷し、メラニンクラックという

ダメージホールができてしまいます(><)

メラニンは縦に連なっているので

メラニンクラックができてしまうと

縦に裂けやすく枝毛が出来やすくなったり

パーマがダレてしまったり

カラーの色持ちが悪くなったり

うねりが出てきてしまう事も…

そんな、メラニンクラックをケアできるのが

フローディアのシステムトリートメントなんです(´◡`๑)

メラニンクラックの中でトリートメント成分が

膨らみ定着する事で密度の下がってしまった

髪の毛の空洞を埋めてくれます♪

 

 

ホームケアでサロンクオリティ持続!!

サロンケアをした後はご自宅でのケアにも

フローディア(●´ー`●)

週に一度普段のトリートメントのかわりに

使っていただく、このトリートメントは

サロンケアと全く同じ成分です!!

毛髪表面に疑似キューティクルを形成・定着させ、

うるおいをしっかり閉じ込めてくれるので

指通りの良い質感を保てます(●´ー`●)

このトリートメントはなんと約10週分!

長い期間、サロンケアの質感を楽しんでいただけます◎

 

毎日のシャンプー・トリートメントにも♪

フローディアのデイリーケアシリーズも

バルネイドシステムが採用されています◎

サロンケアでメラニン クラックを埋めた後

毎日のシャンプー・トリートメントを

フローディアのヘアケアラインでケアする事で

プラチナケアトリートメント で

メラニン クラックからトリートメントの効果を

流れにくくしてくれます♪

仕上がりの質感は4種類!

髪質やダメージレベルに合わせてお選びいただけます(^-^)/

 

乾燥が厳しくなるこれからの時期に

とってもおすすめなフローディアの

システムトリートメントを使った

プラチナケアトリートメント は

髪の毛の空洞、メラニン クラックを埋め

その中で膨らむ事でしっかり定着し

しっとりなのに軽い質感で

パサつきをケアしてくれます(●´ー`●)

約10週分のホームケアが付くので

長くサロンケアの質感を保てます(´◡`๑)

 

乾燥が気になる…

パサパサしてまとまらない

しっかりダメージケアしたい

うるツヤな髪の毛にしたい!

という方にはとってもおすすめです♪

 

通常6000円のプラチナケアトリートメントは

カットとカラー、カットとパーマなど

メニューとセットにしていただくと

セットメニュー割が適用され

3000円に♪

お時間はプラス30分程いただきますが

その分、ケア力が高いので乾燥やダメージに

お悩みの方にはご満足いただけています(●´ー`●)

 

フローディアのシステムトリートメントを

使ったプラチナケアトリートメント で

冬の厳しい乾燥に負けないキレイな髪の毛を

手に入れましょう(^-^)/

キレイな

 

 

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2019/12/06 (金)

エドルカラーでつくる透明感カラーがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

透明感のあるバレイヤージュカラーがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師サカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyではそのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

今日は

この冬にオススメの

エドルカラーでつくる

透明感のあるバレイヤージュカラーのご紹介

 

 

ブリーチで

バレイヤージュを入れた後、

 

更に

その上に

エドルカラーをのせていきます。

 

 

エドルカラーとは

赤味を消した

高彩度な色使いが特徴的なヘアカラー剤。

 

ビビッドな色が得意です!

 

 

エドルカラーってなに?

neizyのカラーメニュー

透明感カラー

とは

美容業界で言う

エドルカラー

のことを指しています。

 

エドルカラー

という名前は

シンプルに

edolエドル

というヘアカラーブランドを用いている

ことからそう称されています。

 

インスタで

#エドルカラー

とタグると

ズラっと全国のエドルカラーが

出てくるでしょう。

 

edolエドル

とい名前は

絵どる=彩る

という意味から名付けられています。

 

その名の通り、

エドルカラーの長所は

鮮やかな色味にあります。

 

 

キレイなベージュにしたい

 

ビビッドなピンクにしたい

 

など、

狙いが色味にある場合は

このエドルカラーがオススメです^_^

 

 

 

neizyの透明感カラーってなに?

neizyでは

エドルカラーを

透明感カラーという名称にしています。

 

それは

エドルのもう一つの特長。

 

髪の赤みを最大限に抑えて

クリアな透明感を実現する

 

という

部分から名づけています。

 

 

 

エドルカラーは

髪の中のメラニン色素のうち

赤いメラニン

フェオメラニンを特に除去していく

効果があります。

 

これにより

ヘアカラーに透明感が生まれ、

すぐに髪が赤くなりやすい方にも

鮮やかな色味を持続させることができます。

 

 

バレイヤージュとはさらに透明感をつくるデザインカラー

 

今回のヘアカラーは

バレイヤージュ。

 

バレイヤージュとは

「ホウキで掃く」

という意味です。

 

ホウキでザッと掃いたような

ムラ感を髪につくっていき、

ヘアカラーに

立体感をつくるテクニック。

 

これをまずブリーチで行い、

その上から

エドルカラーで

アッシュグレージュ

をのせています。

 

普通のカラーを

普通に塗っただけでは

できないヘアカラーデザイン。

 

 

 

透明感のある

バレイヤージュ。

 

オススメです!!!

 

 

ちなみに

1日に二回ヘアカラーをする形になりますので

ヘアカラーだけで

2時間〜2時間半頂きます。

ご料金は¥13000(税別)

 

ダメージが気になる

ところだと思いますが

ほとんどの方がトリートメントを同時にやり、

ブリーチも

いわゆる

ケアブリーチ

昔のものとは違い

飛躍的にダメージが少なくなった

最新のブリーチテクニックを使用しています。

 

興味のある方は

お気軽にご相談下さい☆

 

 

時間がかかる分、

当日のオーダーでは

できないことがありますので、

 

ご予約の際に、

Web予約の場合は備考欄を使って

検討している旨を

お伝え下さいませ。

 

よろしくお願いします(^ ^)

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年8月 (16)
    2025年7月 (33)
    2025年6月 (33)
    2025年5月 (38)
    2025年4月 (27)
    2025年3月 (22)
    2025年2月 (51)
    2025年1月 (32)
    2024年10月 (2)
    2024年9月 (30)
    2024年8月 (14)
    2024年7月 (30)
    2024年6月 (10)
    2024年5月 (2)
    2024年1月 (17)
    2023年10月 (8)
    2023年8月 (40)
    2023年7月 (41)
    2023年6月 (34)
    2023年5月 (10)
    2023年4月 (5)
    2023年3月 (7)
    2023年2月 (2)
    2023年1月 (6)
    2022年12月 (30)
    2022年11月 (23)
    2022年10月 (17)
    2022年9月 (19)
    2022年8月 (4)
    2022年7月 (33)
    2022年6月 (70)
    2022年5月 (32)
    2022年4月 (47)
    2022年3月 (69)
    2022年2月 (49)
    2022年1月 (81)
    2021年12月 (65)
    2021年11月 (57)
    2021年10月 (54)
    2021年9月 (57)
    2021年8月 (89)
    2021年7月 (110)
    2021年6月 (105)
    2021年5月 (90)
    2021年4月 (71)
    2021年3月 (71)
    2021年2月 (67)
    2021年1月 (83)
    2020年12月 (80)
    2020年11月 (71)
    2020年10月 (64)
    2020年9月 (65)
    2020年8月 (133)
    2020年7月 (150)
    2020年6月 (215)
    2020年5月 (174)
    2020年4月 (176)
    2020年3月 (158)
    2020年2月 (176)
    2020年1月 (173)
    2019年12月 (189)
    2019年11月 (185)
    2019年10月 (287)
    2019年9月 (282)
    2019年8月 (256)
    2019年7月 (278)
    2019年6月 (237)
    2019年5月 (231)
    2019年4月 (233)
    2019年3月 (240)
    2019年2月 (230)
    2019年1月 (239)
    2018年12月 (229)
    2018年11月 (242)
    2018年10月 (237)
    2018年9月 (244)
    2018年8月 (216)
    2018年7月 (234)
    2018年6月 (231)
    2018年5月 (229)
    2018年4月 (185)
    2018年3月 (329)
    2018年2月 (236)
    2018年1月 (279)
    2017年12月 (254)
    2017年11月 (223)
    2017年10月 (313)
    2017年9月 (223)
    2017年8月 (268)
    2017年7月 (118)
    2017年6月 (125)
    2017年5月 (29)
    2017年4月 (4)
    2017年2月 (18)
    2017年1月 (32)
    2016年12月 (26)
    2016年11月 (10)
    2016年10月 (23)
    2016年9月 (26)
    2016年8月 (27)
    2016年7月 (27)
    2016年6月 (17)
    2016年5月 (17)
    2016年4月 (17)
    2016年3月 (12)
    2016年2月 (70)
    2016年1月 (77)
    2015年12月 (53)
    2015年11月 (50)
    2015年10月 (94)
    2015年9月 (85)
    2015年8月 (73)
    2015年7月 (109)
    2015年6月 (103)
    2015年5月 (101)
    2015年4月 (96)
    2015年3月 (51)
    2015年2月 (51)
    2015年1月 (64)
    2014年12月 (70)
    2014年11月 (58)
    2014年10月 (68)
    2014年9月 (56)
    2014年8月 (32)
    2014年7月 (40)
    2014年6月 (56)
    2014年5月 (32)
    2014年4月 (39)
    2014年3月 (114)
    2014年2月 (185)
    2014年1月 (175)
    2013年12月 (213)
    2013年11月 (182)
    2013年10月 (217)
    2013年9月 (112)
    2013年8月 (89)
    2013年7月 (102)
    2013年6月 (19)