Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2019/07/24 (水)

吉本騒動から、組織論を考える。

おはようございます^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

2019年7月より

定休日が変わりました。

新しい営業スケジュールこちらになります。

日 9:00-18:00

月 定休日

火 9:00-18:00(第三火曜のみ定休日)

水 11:00-20:00

木 9:00-18:00

金 9:00-18:00

土 9:00-18:00

 

定休日が祝日の場合も

営業スケジュールは変わりません。

 

よろしくお願いします。

 

 


 

いや〜

 

話題の尽きない吉本騒動。

 

今日もスッキリで

加藤さんが何を言うのか

注目を集めちゃっていますが、

 

僕も3日連続で

このことについて書いていますが

もう今日で終わりにします。

 

 

 

そもそも、

反社どうなってるの?

ということに突っ込むと終わらないので

組織論

にだけ

僕が思ったことを書いておきます。

 

 

SMAPのときもそうでしたが、

規模は違えど、

美容業界でもよくある事例に

メチャクチャ似てるので

いろいろ思うところが出てしまう(>_<)

 

 

今回のは

全くお客様向きではないです。

美容師向きな話です。

 

 

 

ちゃんと謝れること、大事。

まあ、

吉本の社長は

今回最大のチャンスを自ら棒に振りましたね。

 

誰が見ても、

「ワイドな」

の松っちゃんからのアシストは

あとは決めるだけ

というすごい高アシスト

だったのに、

(しかも絶体絶命のピンチから)

しかし、そのチャンスに

真剣に臨むこともなく、

言葉もはぐらかすは、処分撤回、役員ペナルティと行動でも結論が曖昧になるわで、

結局、世論に寄せただけで

会社としての方針がブレまくってしまった。

 

トップとしては

これ以上ないくらい悪い見本

でした。

 

やっぱり、

保身が前提にあると、

問題を大きくします。

 

これはこんな大ごとじゃなくても一緒。

 

立場は関係なく、トップでも新人でも

ミスしたり、

結果が足りなかったりしたら、

素直に謝った方がいい。

 

言い訳やウソは

自分を追い込むだけです。

 

 

 

意見のぶつけ合いは、最後まで。

いや〜、

めちゃイケファンとしては、

加藤さんのキャラは昔から見てますし

すごく好きなんですけど、

まあ吉本内部の人にしか

わからないことあるんでしょうけど

 

朝の帯番組での、

「経営陣辞めなきゃ俺辞める」は…。

 

これはダメだよね。

 

だって、

会社にとって致命的なスキャンダルをつくったのに、今すぐブチまけさせてくれ!

と言った亮のことを、

「言ってもいいけど、ほんなら全員クビ」

と脅した社長と、

 

全国放送で

「あんたら辞めないなら、俺が辞める」

と言う加藤。

加藤さんはそんなつもりないだろうけど、

それで辞められたら会社もいろいろ困るわけだし

結局、加藤さんも会社を脅してるわけじゃん。

 

これじゃ、加藤さんの嫌いな

社長達と同じやり方です。

 

 

松っちゃんも、

ワイドなで、

「会長が辞めたら自分も辞める」

と言いましたが、

 

あいつが辞めたら俺も辞める

あいつが辞めないなら俺が辞める

 

は、

全く質が違うよね。

 

前者は、

ある種の信念や想い

が感じ取れますが

後者は、

ただのケンカ。

 

どうやって収めるつもり?

 

だからそういうのは良くないと思う。

そう言いたくなる上司がいるのは、

それは、気持ちはわかりますけど。

 

落としどころが大切

だと思います。

 

立場が下の人が

正論で攻めるときこそ、

 

攻めすぎて

落としどころが無くなることが

けっこうある

ので要注意。

 

 

意見が言えないのは誰の責任なの?

加藤さんは、

「松本さんはそれ言っちゃダメ」

と、言ってましたけど

松本さんは別に、

会長を辞めさせないために

「会長辞めたら俺辞める」って

言ってるわけではないと思う。

 

「会長は会社のトップだから」

と、言っていたけど、

確かに会長には責任あるけど

別に松本さんが続けるか辞めるかは自由じゃん。

 

吉本より会長の方が

松っちゃんにとっては大切な存在ってだけで。

 

トップにそんな信頼関係があるなんて。

あの人がいなきゃ、続ける理由がないって。

むしろ、素敵じゃん。

 

てか、

松本さんがそれ言ったら

誰も何も言えなくなるってのは、

松本さんのせいではなく、

それはあなた達、ほかの吉本芸人さんの

責任だし、主観でしょ?

 

僕には

会長辞めさすのには、

松本さんが出てこられると邪魔

としか、聞こえなかった。

 

後輩でもなんでも、

数に対してでも、権力に対してでも、

意見を形にするやり方を考えるべき。

 

それができないことを

先輩の、まわりの力のせいにするのは

それはちょっと違うと思う。

 

 

そもそも、

力持ってる人が、力があることを理由に

自由に辞めれないんだとしたら

ワンピース、あと20年は終われないよ?

まさか四皇1人づつ倒す気?

 

 

 

最低賃金1500円にしろって言ってるフリーターと同じ

給料の件を

吉本が

5:5から6:4

って言ったことに噛みついてる

現役、OBの方がいますけれど、

トータルで平均値見ると

ってことでしょ…。

 

もう本当に、

人気商売の給料問題は、

自分の商品価値を棚に上げてる人が多くてうんざりです。

 

売れてもないのに

そんなこと言うなら

芸人辞めれば?

 

たけしさんが言うように

最低保証つければいいんだろうけど、

そうすると

今6000人くらい

いるらしい所属芸人が

半分とか、10分の1とかになっちゃうんじゃないの?

 

芸人、タレントみたいな人気商売で

本人に集客力がない場合、

その人の給料はどっから出てるの?

ってことじゃないですか。

ギャラ1万の人に給料20万?

それは無理でしょ。

まさか芸人なのに時給、日給希望ですか?

 

吉本も行き過ぎてるところはあるんだろうけど、

人気商売で

売れてない人

が文句言うのはどうかと…。

 

あなたのチャンスをつくるために

あなたの商品価値を上げるために

会社がこれまで支払った経費、

すごいんじゃないの?

 

そういうことを普段から考えていれば、

自分の行動も変わるから、

結果も自然と変わってくる。

そして、給料も変わる。

 

そうなってないのは、

普段から自分のことばかり、

的外れなことばかり考えてるからでしょ。

 

最低賃金1500円にしろ!

っていうフリーターの人は

本当にそうなったら

自分はクビになるかもしれない可能性を考えていない。

世の中は需要と供給。

仕事があるのが当たり前ではないんですよ。

 

会社側の視点に立てば、

会社の業績に貢献してる人に報酬が集まるのは当たり前。

 

だから、

結果を示すならば

給料はいくらでも要求していいと思う。

 

そういう職業なのでは?

 

 

 

プロ意識は意外と業界共通用語ではない。

松本さんのTwitter。

このツイートに噛みつく芸人さん、なんなん?

 

これは別に

会社をみんなで盛り上げようぜ

って意味じゃなくて、

 

いろいろモヤモヤ抱えて

気持ちは晴れないけど

それでも俺らは面白いから

今日の目の前の仕事だって大丈夫!

がんばろうぜ!

っていう

後輩へのエールでしょ。違うの?

 

あの会見で

みんなが納得したなんて

思ってるわけないじゃん。

 

それに対して

これは根性論、とか

今はそんな気になれない、とか

 

アホか。

 

がっかりです。

 

そういうこと言いたい気持ちはわかるけど、

松本さんはまた

自分のこと「老害」かと思うだろうな…。

 

世代の違いじゃないんです。

 

プロ意識がある人と、

ない人の違い。

 

プロ意識が普通にある人なら

このツイートは

「だよね。」で、終わり。

 

 

 

権力の不均衡は下にも責任がある。

今の経営陣はダウンタウンの息がかかってるから

とか言う人もいるけど、

そもそもですが、

ダウンタウンを、誰も越えてないじゃん。

 

確かに若手のときからの付き合いらしいけど、

会社の経営陣が、

社内の優秀な人材と交流が深くなること、

そんなん普通でしょ。

 

自分はダウンタウンを越えられない

と確信した

 

ってドヤ顔で言ってる芸人さん、

けっこういますけど、

 

そういうこと言ってるのに

今回の件で、

上層部とダウンタウンのつながりを

腐敗の理由にしてる人、

 

メチャクチャ、

ダサいです。

 

別に上層部もダウンタウンも

好きこのんで

今の関係性になったわけじゃないだろ。

 

他が育たなかったから。

 

水ダウとか、ワイドなとか、笑ってはいけないとか

未だに人気番組、

話題になる番組を、

ダウンタウンにとられてて、

情けなくないのか。

 

その状況で、

「ついていけない」

みたいに言われてるの

本当に松本さんかわいそう。

 

今と違って、

もし今アラフォーくらいの芸人が

吉本の売れっ子No.1になってたら、

状況違ったんじゃないですか?

 

業界のウラでは、

何かがあるのかもしれないけど、

時代的に、

全く新しいものだと売れなくなってるのかもしれないけど

 

実際にダウンタウンの番組は人気じゃないですか。

そら、

そこに尽力してきた人材が評価されて

出世するの当たり前でしょ。

 

集英社だって、

ドラゴンボールの担当は社長になったし。

 

自分たちのマネージャー達は

出世させてあげられたんですか?

 

 

 

んん?

 

組織論になってない??

 

 

 

これ、ただの吉本の悪口じゃ…(汗)

 

 

 

いや!

僕は吉本好きです!!!

 

ごっつとめちゃイケで育ったし!

 

ロンハーも、アメトークもかなり観てるし!

 

だからこそ。

いろいろ感じてしまいました。

 

 

このブログ、

お蔵入りかな…笑

 

 

 

とりあえず、

僕が今回思ったのは、

 

組織には、

ほかの人より

仕事ができる人

という存在がいることが多い。

 

でもそういうできる人も

まわりに

動く人

がいなければ輝かない。

 

かといって、

できる人がいなければ

動く人だけではそもそも仕事がこない。

 

できる人と動く人は

両方の要素を持つことができるんだけど、

キャリアとともに偏りがちになる。

 

そういうときには

お互い相手の視点で話した方がいい。

 

 

 

最後に

 

本当に、

今回の件ではいろいろ考えさせられます。

 

 

全く吉本の内部なんて知らないのに

好き勝手に書いてごめんなさい。

何かの手違いで関係者が目にしたら

不快になるかもしれませんが

復活を期待している

イチファンとしての感想です。

(個人的には、ナイナイ岡村さんがどういうことを言うのか、が気になっています。事態を収束するとは全く思いませんが、岡村さんみたいな人の今回の見方が気になるし、心配です。)

 

もう書きません。

岡本社長並みに長々と書いたので笑

 

 

最後に、

ここまで何人か芸人さんを名指しで書きましたが

みんな大好きな芸人さんです。

加藤も、今回の発言は「オイオイ…」と思ったけど

めちゃイケファミリーが朝の顔として頑張ってるのは

すごく嬉しい。

これがめちゃイケなら、あの後山さんが乱入してきて

ケンカして、ジュディマリで終わりだったのに…。

 

いや〜、

大変な時代だ。

 

 

 

僕は、

美容師の成長と成功を学ぶために

普段から

スポーツ選手やタレントさん達の

発言や行動

を注視しています。

 

そんなこともあり、

今回は普段あまり見れない

芸人さん達の心の内を垣間見えて、

嬉しく思うことも、

がっかりすることもありました。

 

まあ、ほぼがっかりでした。

 

 

他人事とせずに、

自分たちにも置き換えて考え、

日々精進したいと思います。

 

 

 

亮、

 

おかべろ戻ってきて(T_T)

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/07/23 (火)

くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

おはようございます^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

2019年7月より

定休日が変わりました。

新しい営業スケジュールこちらになります。

日 9:00-18:00

月 定休日

火 9:00-18:00(第三火曜のみ定休日)

水 11:00-20:00

木 9:00-18:00

金 9:00-18:00

土 9:00-18:00

 

定休日が祝日の場合も

営業スケジュールは変わりません。

 

よろしくお願いします。

 

 


 

 

いや〜、

 

今日は本当は

レアル久保建英のデビュー戦

について

書こうと思ったんですよ。

 

本当に最近ワクワクしていて。

 

 

 

でも、

昨日からの流れで、

 

ここは書いとかないといけません。

 

 

 

吉本、岡本社長の会見。

 

 

 

 

…。

 

 

 

 

…。

 

 

 

 

…。

 

 

 

 

 

ダメだこりゃ。

 

 

 

 

感じるところは多々ありましたが、

ただのイチ芸人ファンとして見ていただけなので

心の内に留めておき、

反面教師にさせて頂きます。

 

かわりに

ツイッターで、

とても的確な画像をツイート

している方がいました。

そちらをご紹介させて頂きます。

 

 

@TAKAGI_YUUSUKE

 

 

国=会社で

一字一句違わず

そのまま

 

と思いました。

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/07/22 (月)

くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

おはようございます^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

2019年7月より

定休日が変わりました。

新しい営業スケジュールこちらになります。

日 9:00-18:00

月 定休日

火 9:00-18:00(第三火曜のみ定休日)

水 11:00-20:00

木 9:00-18:00

金 9:00-18:00

土 9:00-18:00

 

定休日が祝日の場合も

営業スケジュールは変わりません。

 

よろしくお願いします。

 

 


 

 

いや〜

吉本が大変なことになっていますね(>_<)

 

 

僕はですね、

20代の頃、

美容師としてなかなかうまくいかなかったときに

「もっと話し上手になった方がいいのかも!」

と、

すべらない話

アメトーク

を観て

勉強している時期があったんです。

 

だから、

けっこう今でも

お笑い番組はいくつか観ていて、

 

みんなと同じように、

イチ視聴者としてやっぱり芸人さんには

親しみがあります。

 

 

 

 

その、

宮迫や亮がこんなことになるなんて…。

 

ちょっとまだ信じられない状況ですね(>_<)

 

 

ロンブーも昔から好きなので、

 

正直、亮が

「淳に相談していなかった」

という報道をみたときは

 

この状況で相談しないなんて、

亮、最悪だな!

 

と、亮の人柄を疑いました。

 

 

 

でも会見を見たら

報道とは全然違う内容で、

亮の話からも

本当に正直な人で、

罪悪感をずっと感じていたからこそ、

相談することはできなかったんだろうな、

と感じました。

 

 

180°、見方が変わりました。

 

 

 

先入観というか、

やっぱり情報のとらえ方って難しいですね。

 

テキストになった内容だけじゃ

何もわからないのに

分かったつもりになってしまう。

 

普段のニュースを、

特に人の気持ちが関わることには、

気をつけて受けとめるようにしよう、

と思いました。

 

 

 

吉本は今日

社長が会見をするみたいですね。

 

どんな話をするんでしょうか。

 

 

 

いろんなことを考えさせられる一件ですが、

 

その中で

確かフジモンかだれかが、

「30年以上の付き合い」

みたいなことを言っていて、

やっぱり

そうゆうのっていいな〜

と思いました。

 

あと、松っちゃん。

 

こんな先輩がいてくれるなんて

すごく幸せな会社。

 

 

でもそのときは

なかなか気づかないんですよね。

 

 

成り行きを見守りたいと思います。

 

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/07/21 (日)

美容室のサロントリートメントって市販のものと違うの?

こんにちは^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

2019年7月より

定休日が変わりました。

新しい営業スケジュールこちらになります。

日 9:00-18:00

月 定休日

火 9:00-18:00(第三火曜のみ定休日)

水 11:00-20:00

木 9:00-18:00

金 9:00-18:00

土 9:00-18:00

 

定休日が祝日の場合も

営業スケジュールは変わりません。

 

よろしくお願いします。

 


 

neizyでは

セットメニュー割

というものがあり、

 

カットと

カラー、パーマ、ストレートパーマ

などと一緒に

トリートメント

をすると

かなり割引になります。

 

例えば

ディレクター価格でも

カット、オーガニックカラー、トリートメントは

通常¥18000が

¥15500

となります。

約14%off

です。

 

このようなサービスを設けているのは

サロントリートメントが

ヘアスタイルづくりに

かなり効果的

だからです。

 

 

サロントリートメントと市販トリートメントの違い①

内容成分

市販のトリートメントは

基本的に被膜成分がほとんどなんです。

 

被膜成分とは、

髪の表面に付着して

髪の手触りを良くする成分

です。

 

しかし、

髪のダメージとは

髪の表面、

いわゆるキューティクル

だけではなく、

 

髪の内部

に及んでいることがほとんどです。

 

ここをケアしていかないと

扱いやすい髪

しなやかな髪

にはなりません。

 

そこで、

サロントリートメントでは

タンパク質等疑似成分

を髪の内部に入れていきます。

 

髪は

たんぱく質

水分

脂質

の3つからできています。

 

ダメージにより、

これらを失った場合、

髪は自己修復力がない

ため

外部から与えない限り

改善はしません。

 

ここを無視して

被膜成分

だけで手触り改善をするのは

 

臭いものにはフタをしろ

というやり方になってしまいます。

 

しっかりと、

髪の芯から改善して

髪本来のツヤやかさを取り戻す。

そのためには

髪の主成分の疑似成分を染み込ませ

補っていくことが必要。

だから

サロントリートメントが

大切なんです。

 

サロントリートメントと市販トリートメントの違い②

技術

また、

トリートメントはつけるだけ

と思われている方も多いですが、

 

実際は違います。

 

当然、

技術者によって差がうまれます。

 

それは

適切な

髪質判断

や、

ダメージ診断

 

それに伴い施術する

トリートメント技術。

 

定期的な

プロの手が入ることには

とても大きな意味があります。

 

 

サロントリートメントと市販トリートメントの違い③

選択

トリートメントを選ぶときに

どのトリートメントがいいのか?

わからなくなることもあると思います。

 

それは

自分の髪に何が合うのか。

そもそも

それぞれのトリートメントの違いはなんなのか。

そこの判断が難しいからです。

 

当然ですが、

美容室でのトリートメントの選択肢は

市販より多くあります。

厳選したものを導入し、

その中から適切なものを選びます。

 

そこには全て理由があります。

ヘアケアとしての目的が明確にあるんです。

 

ご存知のように

髪質は人それぞれ違います。

髪のダメージも人それぞれ

原因も違えば程度も違います。

 

何を選んでいるのか

どうやって選んだのか

 

ここの差は

凄く大きいことなんです

 

サロントリートメントと市販トリートメントの違い④

タイミング

トリートメントを効果的に使うためには

いつやるのか

ということも大切です。

 

ヘアカラーや

パーマをしている方の場合、

 

一番効果的なのは

同時にトリートメントもすること

です。

 

ヘアカラーやパーマによる

ダメージの予防

反応力の調整

アフターケア

これらができることが

とても効果的。

 

ヘアケアは、

傷んでからやる

よりも

傷ませないようにやる

方が

ダントツで効果があります。

 

サロントリートメントと市販トリートメントの違い⑤

まとめ

neizyがオープンする際に、

サロントリートメントを

手軽にできる仕組みにする

ことは

最初から決めていました。

 

お客様との長いお付き合いを

目指したときに

何よりも

お客様の髪を丁寧に扱うことが大切

だと考えているからです。

 

よく、

「市販のトリートメントで何かいいものありますか?」

と聞かれますが、

 

すみません。

少なくとも

僕が家族に使わせてもいい

と思うものはありません。

 

根本的に

生産の目的が

消費者に選ばれること

プロに選ばれること

では、

全く内容が異なってくるからです。

 

 

シャンプーを見ていると

つくづく思いますが、

一般消費者というものは

イメージでしか選択していません。

というか、できません。

 

僕も美容以外の別のジャンルになれば

ネットや口コミなどで

かなり調べる方ですが

結局、本当のことはわからないまま選ばざるを得ません。

 

だから僕は

自分にとって重要なもののときには

その道のプロで相談できる相手を探します。

 

現代の情報過多の時代は

素人には真偽はわかりません。

 

情報は

内容よりも

誰が発信しているか

の方が大切です。

 

 

 

ぜひ、

美容の分野においては

信頼できる

相談できる美容師を見つけ、

 

その人の意見を聞くことが

最良の選び方

だと思います。

 

 

 

neizyサカモトとしては

トリートメントは

サロントリートメントでケアをして、

ホームケアで、持続する、

という

やり方が一番オススメです。

 

 

長くなりましたが、

ぜひご参考に☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/07/20 (土)

美容室のカラーと市販のホームカラーの違いとは?

おはようございます^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

2019年7月より

定休日が変わりました。

新しい営業スケジュールこちらになります。

日 9:00-18:00

月 定休日

火 9:00-18:00(第三火曜のみ定休日)

水 11:00-20:00

木 9:00-18:00

金 9:00-18:00

土 9:00-18:00

 

定休日が祝日の場合も

営業スケジュールは変わりません。

 

よろしくお願いします。

 


 

今日は

neizyでも

たまにある質問

「美容室のヘアカラーと市販のホームカラーは何が違うんですか?」

という質問にお答えします。

 

先に結論からお伝えしますと

 

美容室のヘアカラーと

市販のホームカラーは

雲泥の差があるため

ヘアカラーは必ず

美容室でおこなった方がよい

です。

 

まあ、

美容師に聞いたら

そう言うだろうな…

というところだと思いますが

 

まあとりあえず読んでみるか、

くらいの感じでご覧ください^_^

 

 

美容室のヘアカラーと市販ホームカラーの違い①

 

まず最初に

です。

 

言うまでもありませんが、

サロンカラーの方が格段にキレイです。

 

市販のホームカラーの場合、

街で

黒よりも黒ずんでしまっている。

方をお見かけすることも

まだまだあります。

 

そもそも、

 

の話なんですが

例えば

10代の子達が興味本位で

市販のカラー剤を使うのは

僕はいいと思っています。

 

それは純粋に

ヘアカラーをしたい

という気持ちからであって、

たまたまその選択が市販のホームカラーだっただけ。

 

でも、

大人の方は違いますよね?

 

美容室でヘアカラーをする方は

「キレイになりたい」

と思ってヘアカラーをされていると思いますが、

 

市販のホームカラーをお使いになる方は

「染まればいいや」

と思われていませんか?

 

その違いは

すごく大きいです。

 

大げさでなく、

人生の豊かさ

が変わってくると思います。

 

僕は、

人生にとって必要なものは他者

だと思っています。

1人では生きていけません。

 

あなたの周りの方が

あなたのどこを一番見ているか、

どこが一番目に入っているか、

考えてみて下さい。

 

髪です。

 

お顔は、会話を交わした人しか見ていません。

身なりは、シチュエーションによって見えたり見えなかったりします。

 

でも髪は、

どんな時でも目に入っていますよね?

正面はもちろん、横からも、後ろからも見られています。

 

視界に入れば、

無意識のうちに人は他者に印象を持ちます。

 

それが他者とのコミュニケーションの第一歩。

 

そうなんです。

髪は

人との

コミュニケーションツール

でもあるんですよ。

 

そんなに重要なところを

「◯◯でいいや」

という扱ってしまっては

もったいなすぎます。

 

もちろん毎日気張る必要もないのですが、

ヘアカラーは

一度やってしまえば

当分そのまま…。

リスクが大きすぎます。

 

染まればいいや、

ではなく

キレイになるためにヘアカラーをしましょう。

 

「それは無理」

という方がいるのならば、

僕は正直、カラーをしない選択もありだと思います。

 

市販のホームカラーを使うくらいなら

白髪でオシャレなヘアスタイルの方が

よっぽど素敵ですよ^_^

 

あ、

脱線しました。。。

 

 

美容室のヘアカラーと市販ホームカラーの違い②ダメージ

1つ目からだいぶ話が変な方向にいっていますが、

気を取り直して

次の話題です。

 

髪がキレイであること。

 

これは印象のいい女性にとって

必要不可欠なことです。

 

どこかの誰かが

「髪には性格が出る」

と言っていました。

 

うーん、

それも一理あるかもしれないな。

まあでも、担当美容師の責任だけど

 

髪は、普段の手入れ次第で

かなり変わりますからね。

お肌と同じです^_^

 

 

ただ、防ぎようのないダメージもあります。

 

それが

ヘアカラーやパーマなどの

化学的なダメージ

です。

 

ここに関しては

自分自身でのケアには限界があります。

プロに任せるべきです。

 

もう言うまでもなく、

市販のホームカラーの方が傷みます。

僕は絶対使いたくありません。

 

カップラーメンはたまに食べたくなりますが

市販のホームカラーは一度たりとも使いたくありません。

傷むからです。

傷むうえにキレイにならないから

腹が立つんです。

 

美容室のヘアカラーと市販ホームカラーの違い③色持ち

おかしな展開になっていますが、

今回のブログは基本的にこういう話です。

 

そうです。

専門的な説明というよりは

プロの個人的な見解

です。

 

期待はずれだった方申し訳ありません。

 

逆にあり

と思っていただいた方、

もう少しだけお付き合い下さい。

 

さて

色持ちです。

 

色持ち…。

 

まあ、やっぱり美容室のヘアカラーの方が持つんだろう

と言いたいところですが、

 

実は市販のホームカラーの方が持ちます。

 

え!?

 

という感じですが、

これは全くいい話ではありません。

 

持つというよりは

残る。

 

変な色が、

濁った色が残ってしまうんです!

 

これが本当に、

キレイなヘアカラーをつくるために

どれだけ邪魔か…。

 

腹立ちます。

 

僕がホームカラーをお勧めしない

二番目の理由はこれなんです。

ずっと影響が残る

から。

 

先程、

カップラーメンはたまに食べたくなる。

と言いましたが、

 

もし、

カップラーメンを一杯食べたら

明日から3ヶ月間ニキビだらけになる

としたら、

それでもカップラーメンを食べたくなるでしょうか?

流石になりません。

 

体に悪いとわかっていても、

そこまですぐに影響が出てないから

たまにならいいか

となるわけです。

 

でも、

ホームカラーは違います。

もれなく、

明日から

髪が傷んで、

色はムラがあって、

しかも濁っていて

あとこの先3ヶ月、どころか、

カットかトリートメントかヘアカラーか何かしない限り

ずっとこれです。

 

美容室のヘアカラーと市販ホームカラーの違い④頭皮

唐突に二番目の理由を挙げてしまい

失礼しました。

 

お待たせしました。

 

僕が市販のホームカラーをオススメしない

一番の理由はこれです。

 

しますよね?

 

泡カラー

とかなんかも

ペタペタペタペタ

頭皮につけますけど、

 

それ、どうなんですか??

 

 

一説によれば、

ヘアカラーは

肌の水分を40%奪い去る

という話もあります。

 

現にホームカラーを素手で塗ったら

手が大変なことになるでしょう。

 

美容室でサロンカラーをするときも

頭皮、地肌をぬるときは

細心の注意を払って、

必要最低限の塗り方をします。

 

髪より大切なのは頭皮

ですよ?

 

だって頭皮が傷んだら、

髪のツヤは無くなるし、

髪のボリュームは無くなるし、

髪そのものが無くなるかもしれない。

 

そしたら、

ヘアスタイルで

キレイになんて

難しくなりすぎてしまう。

 

 

 

僕は髪がキレイな人は

ちょっぴり

人生が豊かになりやすい

と思っています。

 

人を好印象を与えて、

人から好かれやすくて、

人とコミュニケーションがとれやすくて、

素敵な人生になりやすいと思っています。

 

だから、

neizyのお客様達の髪を美しくするために

頭皮はしっかり守りたい。

(そういう理由から

うちでは、カラーは必ずアフターケアとして

炭酸スパが込みになっています)

 

 

もう、わかりますよね。

 

 

将来を棒に振る気ですか?

 

染め上がったあと、

シャンプーをした後も

地肌真っ黒、

頭皮ガサガサ、

になっていませんか?

 

それ、今だけの話じゃなく

この先ずっとですよ。

 

歯で言ったら、

一回も歯磨きしないで

そのまま寝るようなものです。

 

今は良くてもそのうち影響が現れてきます。

 

 

 

美容室のヘアカラーと市販ホームカラーの違い⑤まとめ

美容室のヘアカラーと市販ホームカラーの違い、

いかがでしたでしょうか?

 

先に述べた通り、

僕自身、

ホームカラーは

全くオススメしていません。

 

自分たちはもちろん、

親族にも友人にも

絶対にオススメしません。

 

市販のシャンプーを使用することは

100歩譲って、良しとしたとしても、

ヘアカラーを

市販の薬剤で、

自分で行うこと

全くもってオススメしません。

 

もちろん、

実際に需要があることは

重々承知していますが、

僕がそこを良しとしてしまっては

僕がneizyで提供しているものは一体何なんだ、

と、ゲストの皆様から

お叱りを受けると思います。

 

ファッションは自由。

 

美容も自由です。

 

ただ、

neizyサカモトの

美容師として

ゲストのヘアを預かる

責任

のうえでは、

 

ヘアカラーは必ずサロンでした方がいい。

 

という気持ちです。

 

 

だって、

僕は美容師で、

髪のことをずっと勉強していて、

色々なお客様とお話しして、

色々な世代の方のお気持ちをお聞きして、

 

将来的に

どういう年齢の重ね方をすれば

自分に自信を持てるのか。

幸せになれるのか。

 

ヘアスタイルは人生の一部でしかありませんが、

その大切な一部については

あるていどの答えを持っています。

 

これは

僕が導き出した答え

ではなく、

 

僕が

皆さんからお聞きした答え

でもあります。

 

将来的に

人は髪に何を求めるのか。

 

 

だから、

今回の話は

母親が、夏休み始まったばかりの息子に

「宿題ちょっとづつやっといた方がいいよ」

と言っていることと同じようなものです。

 

僕は人生の先輩ではありませんが、

その先輩達のお気持ちをたくさん聞いてきました。

 

絶対に、

髪は大切にした方がいいです。

 

 

だから、ですね。

 

ヘアカラーは美容室でしましょう。

^_^

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)