Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2014/11/30 (日)

カットに入る前の所作




こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。


魂のシザー紹介、
いかがでしたでしょうか???


まだの方はコチラ↓

一本目

二本目

三本目



ここで、さらに番外編として、
こちら!





セーム革(^O^)/




こうしてキュッキュッ







僕がいつもこれをやるのには
理由があります。




さかのぼって、10年以上前の下積み時代のとき。
毎日たくさんのお客様を担当していた師匠に、

「たくさんのお客様を同時に担当するのって難しくないですか?」

と、質問をしたら


「カットに入る前に、シザーを拭くことが集中するためのスイッチだから。それが終わったらこれから切るお客さんのことしか考えない」



(かっけえ。)



(職人だーーーーー!!!)




…ということで、

マネしてます^_^



僕の場合は、

これをすることで、いつも師匠を思い出すので初心を忘れずにいられます。


背中で教えて頂きました。



本当に感謝です。





もっと腕を磨きます!!!


2014/11/30 (日)

シザーは美容師の魂です③




こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。



魂のシザー、
3本目の紹介です。



3本目は、
僕が生粋のドライカッターではなく、
ウェットカットからきている物的証拠とも言えるシザーです。



サイズは6インチ。


日本の美容師の間では6~6.5くらいが平均的かと思います。
最も主流の、
サスーンをベースにしたウェットカット。

これを切るのにちょうどいい感じです。



僕がこのシザーを使うときは、
主に
チェックカット(切り残しを確認するためのカット)
またはメンズカットのときですね。

あと、
スタイルの下書きとしてバッサリ切っていくときにはよく使います。

チョップカットもほぼこれですね。



ここ数年、
レイヤースタイルが増えてきているため、
なんか良く使ってるかんじがあります。


もう使い始めて13.4年になるのかな??


もうこのシザーの開閉のリズムで、
自分の体調を整えてるんじゃないかくらい
落ち着くシザーです。


しかし、技術者デビューしてから
お客様に指名してもらえない、苦しい時期に一番練習したシザーでもあるので、

いつも、さくさく切っていますが
僕にとっては
いろいろと重みのあるシザーです。。。



ありがとう!!!



pic20141130214447_1.jpg


一本目

二本目

所作について
2014/11/30 (日)

シザーは美容師の魂です②




こんにちは。
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。


こだわりの道具、
シザーのご紹介の続きで…


あ〜〜〜〜〜



道具???


道具ってなんかやだなー(>_<)



いや、悪い言葉じゃないのは
わかってるけど

なんか違うな〜〜〜




ブログタイトル通り、



魂です。pout



はい、では2本目。


これは、
主に肩まわりを切るために使うシザーです。

肩まわりは
やっぱり難しいんですよ。
お客様の肩があるので、持っていきたいところに手を持っていけませんからね。


それでもフラットな状態、
美容師用語で言うとノーテンション、
で切りたいときに使っています。


5.5インチですが
先の一本以上に
作用点-支点が支点-力点より短いですからね^_^
切りすぎ注意な箇所でも登場したりします。


使う回数は一番少ないですが、
僕の中では唯一、
技術のためのシザーではなく、
カットラインのためのシザーってかんじです。


お世話になってます^_^


pic20141130212353_1.jpg


一本目

三本目

所作について
2014/11/30 (日)

シザーは美容師の魂です①




こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。


今日は僕のこだわりの道具、
最も大切なシザーのご紹介^_^


シザー=ハサミです。


メインで使っているのはこちら。






僕のカット技術は
ドライカット理論がベースなので、

ドライカット用のシザーを使っています。



特徴は、
まず大きさ!



これは5インチです。

一般的なサイズと比べても小さめのサイズ。


さらに支点(軸)と作用点(刃先)の距離も短めです。

こういうつくりだと、どうなるかというと
刃先の感触が手に伝わりやすくなるため
髪の毛数本を切った感触を、シザーを持つ手で確認しやすくなります。

細かいカットができるということですね^_^




さらに、この色。




これはDLCコーティングというものが施されています。

DLC=ダイヤモンドライクコーティング。


ダイヤの切れ味です。
ダイヤでカットしたことないのでダイヤがいいのかどうかはわかりません笑


シザーは小さく軽いと切れ味が鈍ることがありますが、これはそんなことはなく、
数本の髪も、分厚い毛束もキレイな切り口で切れます^_^



カットをするときに大切なことは
切る前に、どう切ったらどうなるか。
鮮明にイメージできることです。


そのイメージをカタチにするためには
シザーは本当に大切!!!


こればっかりは、
気に入った一本がないと
毎日が欲求不満になってしまいますね。




二本目

三本目

所作について
Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)