Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2014/05/18 (日)

前髪にパーマをかけて、流し前髪にしてみる^_^

横浜みなとみらいの大人の女性にも大人気の
きれいめ前髪の定番、流し前髪!

ネイジーでもオーダーは多いですhappy01
厚めにつくる前髪が特に人気ですね。


サラッshine

ふわっshine




っで、こんなかんじ。


もともと流れやすい髪質・クセの方はそのままでOKですが、

今回のモデルさんのように・・・



ストンッ!と真っ直ぐ落ちてしまったり、
真ん中パカッ!っと割れてしまったりする人には、



ズバリ!

パーマがおすすめですsmilepapershine




くるっと巻いて、

(今回は両脇をゆるくするために三本巻いていますrock




あっためて。





くるんっ!と、

毛先だけCカールscissors




濡れてるときはこんなかんじ。



それを、
サラッと乾かして~





サラサラサラ~shine

ブラシを使わず、ハンドブロー!

ツヤは照明で5割り増しですけどねsmile



いかがでしょう?


ふつうのコールドパーマでも同じように出来ますが、

仕上がりの柔らかさからホットパーマ、おすすめですsmile




「前髪だけでもできるんですか?」

と、
よく聞かれるのですが、

カットもパーマも前髪だけでもちろんOKです!


プライスは
前髪カットが¥800。
前髪パーマ(コールドパーマ)¥4000。
前髪パーマ(ホットorクリップパーマ)¥8000。


手軽に雰囲気を変えたくなったら
試してみてくださいupshine


坂本


クリップパーマの説明はコチラshine




☆★☆ご予約はコチラ☆★☆

会員登録無しの24時間カンタンWEB予約♪

2014/05/17 (土)

「俺はまだ本気出してないだけ」 堤真一

笑って、泣ける!
これぞハートフルコメディという一本をご紹介scissors

これは、
何も考えずに映画を観たいとき、
とりあえずなんか観るかってときにオススメですねsmile


誰でも少しは持ってるナマケ心、ダメ心が
ちょっぴりエスカレートしている主人公に好感(?)必至の正統派娯楽映画happy01punchshine




「俺はまだ本気出してないだけ」

主演、堤真一

ストーリーは、
いい歳こいて定職にもつかず、バイト暮らしのおっさん(堤真一)が
ある日突然漫画家になることを思い立ち、まわりはあきれるが果たして
いつまで続くやら・・・。
というかんじ。


主人公はもちろん、

まわりの俳優陣も、
生瀬勝久、山田孝之、濱田岳など個性派揃いでGOODsmile

バイト先の同僚、編集者、友人、家族など
どのキャラクターも
いい味出していて笑えるsign01smile


特に、
編集者のオチは予想外で笑った~dash


大好きですね、
この映画happy01goodshine


以上、
堤真一好きの坂本でした~movie
2014/05/15 (木)

W杯日本代表

W杯、日本代表メンバーが決まりましたね。


待望論はありながらも落選してしまった
中村選手。


ブログではそのときの気持ちをつづられていましたが
W杯に対する気持ち、
サッカーに対する気持ちが
本当に大きなものだというのを感じさせられました。


中村憲剛公式サイト「Kengo」



胸を打たれました。


こうやって一つのことに打ち込んでいる人は本当にかっこいいと思います。


自分も美容に対して日々真摯に取り組んでいこうと
改めて思わされました。



今後の中村選手を応援しています!!!
2014/05/09 (金)

エイジングケア合同勉強会

紫外線が気になり始める五月のとある日、
みなとみらいのneizyでは
近隣三つのヘアサロン合同での勉強会を行いましたhappy01



各サロンのスタッフさんにモデルになって頂き、

実践しながら

neizyのエイジングケアを紹介していくという内容smile


先月に引き続き、

上大岡res、

元町AgoraLuludi、

の皆さんに

今回はneizyに集まって頂きました。



ちなみに自分は
完全な写真係(笑)




普段からやっていることでも、

同じ美容師に伝えるとなると

緊張感が漂います。






夜遅くにこうして集まって、

普段とは違う条件でいろいろとやっていくわけですが


こうした経験をつむことで、

不思議とそれがお客様へつながるんですよね・・・shine




全然、関係ないことに見えて、

実はそれがつながっていて

はじめのきっかけになっていたりする。


美容師は感性が大切な仕事だからか、

そういうことが本当に多いsign03




今回みたいに、

新しい出会いがあって、

プレッシャーがあって、

やりきった気持ちと足りなかったことへの気づきがあって、

うれしいことと、

かなしいこと、

くやしいことがあって、





そうやって、

気持ちを揺さぶることが

とても大切!






失敗したっていいし、

恥かいてもいいから、


とにかく前に出て、

心に汗かく経験を積めば積むほど、


お客様にも

伝わる美容師になるんじゃないでしょうか。





やっぱり美容師が集まって技術を見せ合うのも楽しいですね!

次回、

まだもう一回あるので

そこも楽しみです^^



またよろしくお願いします!


坂本
2014/05/07 (水)

DURANCEフレグランスブーケ

みなとみらいのヘアサロンneizyの
今回のフレグランスは
DURANCEの「ジャスミン」です。

気持ちを穏やかにしながらも、活力を満たしてくれる不思議なアロマ。
リラクゼーション効果も高いんですよhappy01


デュランス社は、
シンプルなデザインと使いやすいやさしい香りづけが気に入っていますshine

フランスに、ラベンダーなど様々な植物の植わる畑と
オフィス・工場があり、
「製品に使用するエッセンス・香料はできる限り自社で有機栽培し、その他の香料も厳選されたものを使用する」
というのが彼らのポリシーだそうです。

自社栽培っていうのはすごいですよねhappy02
信頼のトップブランドの一つですup




みなとみらいのコレットマーレに入っていた雑貨屋さんで買えたのですが、
なんと、
今月その雑貨屋さんが閉店になっていました・・・!!!
ショックcrying


一応、
赤レンガにも少し入っていますが
またどこかに探しに行きますdash


横浜で見つけたときには教えてくださいsmile




このシンプルさがね。
ボトルデザイン好きですhappy01


ご来店の際には、
さりげない香りも楽しんでくださいup


以上、
ジャスミンを選んでいますが、
一番好きなのはフレッシュな柑橘系の坂本でしたhappy01paper
Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)