Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2014/10/05 (日)

横浜みなとみらいの美容室ネイジーブログ メンズパーマはクリップカールで!




こんにちは^_^
坂本です。

先日、
森くんにパーマをかけてもらいました!




狙いは
グリグリにオールバック!


でも、
加温式のクリップカールだと
スタイリングしだいで
調節が可能なので大丈夫^_^


細めで巻いてもらいます!




いや~、

久しぶりのパーマ、
完成です^^





男性の方!


デジタルパーマの最新版、クリップカール!
女性だけではありません。
これは男性にもオススメですよ(^O^)/





☆★☆ご予約はコチラ☆★☆
会員登録無しの24時間カンタンWEB予約♪
2014/10/04 (土)

横浜みなとみらいの美容室ネイジーブログ 秋冬おすすめヘアカラー「マーメイドアッシュ」




こんにちは。坂本ですhappy01

先日の勉強会で、
赤味は出したくないというモデルさんの希望にあわせて

森君が提案した
秋冬のオススメカラーが
「マーメイドアッシュ」shine




ケアリスト森の
カラー解説ブログはコチラmemo



↑この解説ブログでも書いていますが
3色を使い分けていきます。




まず根元、
黒髪を明るくする時には
赤味がでないように気をつけます。




次に前回カラーした時に根元だったところ。
明るくはなっていますが、ダメージは少なめ。
色が落ちて黄色身が出てきているところです。






最後に毛先!
ここはダメージが強く、
カラーの発色は早いが色持ちは悪い、
難しい部分です。




少しづつ、
カラー剤の色味の配合を変えていき、
ダメージの違いにもあわせていきます!





シャンプーの後には

キレイにブロー~~~





そして、
仕上がりはコチラ!






森君の得意な
ツヤ感がキレイに出ていますsmile

この上品な発色のヒミツは
ちょっとした味付けで
ある色を足しています。

さて、

何色を加えているのでしょうか???



むむむ・・・



正解はコチラで↓ (笑)


ケアリスト森の
カラー解説ブログはコチラ
memo





皆さんは秋冬のカラーはお決まりですか??smile

日々、新たなカラーに取り組んでいるので
迷ったら相談してくださいshine



☆★☆ご予約はコチラ☆★☆
会員登録無しの24時間カンタンWEB予約♪


2014/10/01 (水)

2015年度新卒生募集要項

2015年度 新卒生 募集中

<アシスタント>
月給:170,000円+手当~
 *最長3ヶ月研修期間あり

<スタイリスト>
月給:220,000円+手当~


美容が好きで、人が好きな方。
ご応募お待ちしています^^


045-663-7010
担当:坂本
2014/09/30 (火)

COTA i CARE の成分解説




こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの坂本です。


今回はケミカルの話。


シャンプーについては、
最近はシリコンについての話が多かったですが、
界面活性剤というものはご存知ですか?


いや〜、

ムズカシイ!


でも、

シャンプーはほとんどの場合、
市販の場合は99.9%といってもいいでしょう!
主成分は界面活性剤です。
これに比べたら、
ほっとんどのシャンプーにとってシリコンやトリートメント成分はオマケです。


だったら、
主成分なんなんだ!

…ってところの方が大切でしょう!


ということで、


neizyでは、
シャンプー選びの大切なポイントとして、
界面活性剤をチェックすることをオススメしています。


界面活性剤とは、
泡立つ洗浄成分のことですね。


市販のシャンプーによく使われているアルコール系、
ベビーシャンプーなどによく使われているベタイン系、
ヘアサロン用のシャンプーなどによく使われているアミノ酸系、
それと石鹸系などがあります。


それぞれ、
洗浄力の強弱や髪に与える影響に違いがあるんです。


一般的に多いものでオススメなのはやっぱりアミノ酸系です。
洗浄力が弱く、本当に髪のダメージをケアしてくれるシャンプーにはだいたい入っています^_^


そこで、

COTA i CARE の成分について
ご紹介します!


三つの界面活性剤が使われています。


まずは、
前出した
「アミノ酸系」
シャンプーによるタンパク変性が小さく(ダメージが少ないってことです)
マイルドに洗いあげます。
ヤシ油由来の天然植物性界面活性剤です。
ちょっとした傷みによってできたダメージホールを補修する効果があります。


そして
「PPT系」
聞きなれないと思いますが、ポリペプタイトのことです。もっと聞きなれないですね、はい。
美容師もよっぽどマニアックでなければ普通にPPT(ピーピーティー)と呼びます。
ざっくりいうとたんぱく質系ってことです。毛髪保護作用があって、アミノ酸系よりも高い補修効果があり、大きなダメージホールに対応し毛先にまとまりを与えます。


さいごに
「オリーブ系」
バージンオリーブオイル由来の天然植物性オリーブ系界面活性剤です。
頭皮の皮脂の組成に近い構成を持ち、
洗いながら保湿性と頭皮のバリア機能を向上させます。


と、
こんなかんじで、
洗浄成分である界面活性剤に
ヘアとスキャルプのダメージケア効果を持たせています。

つまり、

主成分が汚れを落とすだけでなく、髪に有効なものなんです。


それに加えて、
ちゃんとトリートメント成分を
いれこんでますからね!



オススメですよ、こいつは、



ちょっと

ウンザリするぐらい
字が多くなってきたので
今日はこの辺で。。。


次は、


トリートメント成分についてご紹介します^_^







pic20140930231630_1.jpg
Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)