Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2014/11/30 (日)

シザーは美容師の魂です②




こんにちは。
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。


こだわりの道具、
シザーのご紹介の続きで…


あ〜〜〜〜〜



道具???


道具ってなんかやだなー(>_<)



いや、悪い言葉じゃないのは
わかってるけど

なんか違うな〜〜〜




ブログタイトル通り、



魂です。pout



はい、では2本目。


これは、
主に肩まわりを切るために使うシザーです。

肩まわりは
やっぱり難しいんですよ。
お客様の肩があるので、持っていきたいところに手を持っていけませんからね。


それでもフラットな状態、
美容師用語で言うとノーテンション、
で切りたいときに使っています。


5.5インチですが
先の一本以上に
作用点-支点が支点-力点より短いですからね^_^
切りすぎ注意な箇所でも登場したりします。


使う回数は一番少ないですが、
僕の中では唯一、
技術のためのシザーではなく、
カットラインのためのシザーってかんじです。


お世話になってます^_^


pic20141130212353_1.jpg


一本目

三本目

所作について
2014/11/30 (日)

シザーは美容師の魂です①




こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。


今日は僕のこだわりの道具、
最も大切なシザーのご紹介^_^


シザー=ハサミです。


メインで使っているのはこちら。






僕のカット技術は
ドライカット理論がベースなので、

ドライカット用のシザーを使っています。



特徴は、
まず大きさ!



これは5インチです。

一般的なサイズと比べても小さめのサイズ。


さらに支点(軸)と作用点(刃先)の距離も短めです。

こういうつくりだと、どうなるかというと
刃先の感触が手に伝わりやすくなるため
髪の毛数本を切った感触を、シザーを持つ手で確認しやすくなります。

細かいカットができるということですね^_^




さらに、この色。




これはDLCコーティングというものが施されています。

DLC=ダイヤモンドライクコーティング。


ダイヤの切れ味です。
ダイヤでカットしたことないのでダイヤがいいのかどうかはわかりません笑


シザーは小さく軽いと切れ味が鈍ることがありますが、これはそんなことはなく、
数本の髪も、分厚い毛束もキレイな切り口で切れます^_^



カットをするときに大切なことは
切る前に、どう切ったらどうなるか。
鮮明にイメージできることです。


そのイメージをカタチにするためには
シザーは本当に大切!!!


こればっかりは、
気に入った一本がないと
毎日が欲求不満になってしまいますね。




二本目

三本目

所作について
2014/11/29 (土)

COTA i CAREのトリートメント




こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。


COTA i CARE、
今回はトリートメントの話です。


COTAのトリートメントは

髪の内部と、外部の両面から

髪の補修力を高め、

さらに頭皮も守ります。




内部には、
ナノ化CMCユニット「ケラミドロール」
外部には、
「アクアヴェール」を施します。


何?それ?


という感じですが、


これは
ケラチンセラミドなど
髪に有効なトリートメント成分を
COTA独自の精製により
浸透・効果を高めたもの。


これが効くんです。



さらに頭皮には
ダメージ対策の「α-リポ酸」
紫外線対策の「シアバター」
やさしく守ってくれます。



しかし、これらも
一度使っただけで
髪が蘇るかといったらそうではありません。


通常、
髪のホームケアには3~4ヶ月の時間が必要だといわれています。
継続していくことで
どんどんと効果が高まっていくということです。
これが本物の証です。

皆さんも、
ご自宅で使用するシャンプー、トリートメントは一度では判断しないでください。

最低1週間、できれば3ヶ月。

髪の毛を良く見てみてください!



COTAの
容器はそこも考えて容量を決めています。

好きです。

そのこだわりが。






美しい髪は、一朝一夕にあらず。


美しさは、習慣と長期的視野により生まれるのです!



2014/11/29 (土)

横浜みなとみらいの美容室neizyブログ☆年末年始営業のお知らせ




こんにちは。
ディレクターの坂本です^^


今年も残すところあと一ヶ月となりましたup



おかげさまで
年末もたくさんのご予約を頂いており、
美容師冥利に尽きますcrying
いつも、ご来店
ありがとうございます!!!


まだ、ご予約をおとりでない方も
いらっしゃると思いますので
年末年始のご案内をさせて頂きます。


営業日程については以下の通りです。

<12月の店休日>
2(火)、9(火)、16(火)、24(水)、31(水)
23(祝火)は営業いたしております。

<1月の店休日>
1(木)~3(土)、6(火)、7(水)、
8(木)12:00~21:00、以降通常営業。


夜20:00までの受付は、年内は17(水)が最終となっております。
夜の受付は大変人気のため、
坂本、小泉共に残り数件の受付となっております。


また、土日のご予約も
12月は半数以上が埋まっている状態です。

土日はが早い時間帯が人気あるため、
坂本の年内・午前予約は残り数件となっており、
年末が近づくにつれ、ご予約がとりにくい状況となっております。



いまだ、
新スタッフの採用が進んでいないことが
ご予約を取りにくくしてしまっている一因なので、
本当に申し訳ありません><



フレッシュなキラキラ美容師!求人してますよ!お待ちしています!!!happy02rockshine




一週目、二週目は、比較的空きがございますhappy01
あと、平日はまだまだ余裕がございますので

ヘアが気になる方、
是非ご連絡くださいup




ではでは、
2014年あと一ヶ月と一日、

楽しんでまいりましょう~~~hairsalon

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)