Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2015/01/30 (金)

シャンプーをもっと効果的にする方法☆





こんにちは^^
横浜みなとみらいの美容室neizyのサカモトです。


今日は、サロン内であったお客様からのご質問についてのお答えを紹介いたします。


「シャンプーと、シャンプー前のすすぎはどちらをしっかりやるべきなんですか??」



はい、
こちらはですね、
シャンプーで汚れを落とすとお考えの方が多いのですが、

オススメのやり方は

シャンプー前のすすぎをしっかり!

シャンプーはやさしく!

です



まず、
汚れと一言で言っても、
この汚れには色々あります。


ちり・ホコリ、整髪剤、皮脂・・・

これを全てシャンプーで落とそうとすると、
まずシャンプーは髪についているちり・ホコリ、整髪剤に反応してしまいます。

これでは、頭皮についている皮脂をしっかり洗い流すことはできず、
さらに髪で洗浄力が活発に働いてしまうためダメージもしやすくなってしまいます。



なので、


シャンプー前のすすぎで!

まずちり・ホコリは完全に!

整髪剤も、落とせる限り、しっかり流す!!!


こうすることで、
この後使うシャンプーは
泡立ちがよくなり、皮脂までキレイに落としやすくなります。

一生懸命擦らずとも、
やさしくもみこむだけで、さわやかな爽快感!


「でもこすらないと物足りない」

という方は、
流すときに擦るようにしてください



通常、シャンプーは
ボトルであれば
ロングヘアでも1プッシュで充分!


それで、
充分泡立つくらいのすすぎを目安にやってみてください^^
2015/01/29 (木)

ヘアサロンの「質」を物語る技術とは




こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室ネイジーの隥本です。


先日、
居酒屋でかわいいお通しを頂きました。




別に高いお店に行ったわけではないので
よけいにびっくり。

味も美味しかったですが、

やっぱり料理は見た目です(僕は)
丁寧に出してくれていることが感じられて、すごくいいお店でした。




最近の居酒屋では
お通しで価値を示す店と、
逆にお通し代をとらずに低コストでだす店と


二極化してるのかな?と感じます。



最近よくあるのが、
単価5000くらいなのに、キャベツと味噌をだすお店。

10年くらい前に、
初めてそのお通しを見たときは「逆に新しいな〜」と思いましたけど、今はどうなんでしょう?

お通しって、
居酒屋にとっては「店を物語るもの」であって、
これから出てくるメニューやサービスを連想させる大切な一品だと僕は思います。


美味しかろうと、低コストだろうと

そこにはこだわりを感じたい。




じゃあ、
ヘアサロンは?



そう聞かれたとしたら。



ヘアサロンにとっての、
そのサロンを物語るものは何なのか。



それはシャンプーだと思います。



シャンプーがうまいサロンは技術にこだわっている証拠。


シャンプーのときに気遣えるサービスが全てのサービスに通じる。


シャンプーの丁寧さが全ての気配り心配りにつながる。



そういう風に僕は思っています。



経験をつめば、
技術には慣れが生まれます。

その慣れは、向上か?マンネリか?



シャンプーやスパは
ヘアサロンのメニューの中で、唯一結果が目に見えないもの。

常に相手の気持ちに敏感になり、察知力を高め、決して驕らないこと。

謙虚な気持ちで、尽くす気持ちで手を動かすこと。



シャンプーにはそれが全て出てきます。



neizyにご来店の際には、
シャンプーから楽しみにしていてください^_^










横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010


2015/01/28 (水)

炭酸ヘッドスパメニューリニューアルのお知らせ


横浜みなとみらいの美容室neizyの坂本です。


いつもneizyをご利用いただきまして誠にありがとうございます。




昨年から、ご来店のお客様にはお伝えさせていただいておりましたが、
2015年2月より、

当店人気メニュー
「ヘッドスパ」が
二度目のリニューアルをいたします。


こだわりのラインナップは男女ともに3コースづつ。

すべてのメニューで頭皮の炭酸ケアをさせていただきます。



流行に敏感な大人女性の方は、炭酸美容についてはご存知の方も多いと思いますが、



炭酸は頭皮にとってもかなり優秀なケア成分です。

肌に浸透しやすく、滞りやすい頭皮の血行をよくします
また通常のシャンプーでは落ちにくい過酸化脂質を落とし、毛穴をクリアに保つことでヘアのスタイリングにおいて理想的なコンディションに導きます。
さらに、ヘアカラー後の残留アルカリ成分も除去し、色持ち効果・カラーによるダメージのケアができます。

頭皮トラブルを防ぐには、炭酸はとても有効なスキャルプケアなんです。





neizyオリジナルヘッドスパの中で、
まず、
一番シンプルにおすすめさせていただけるショートコースのスパ。

☆炭酸スパ  ¥1500 15min

こちらは、
これまで、ショートコースのスパとしてご用意させていただいていたリフレッシュスパが、
ヘアカラーと合わせてご利用になる方が多くいらっしゃったため、
ヘアカラーに対しての効果と頭皮のケアを考えつくられました。
もちろんヘアカラーをされない方にも効果的です。

そして、男性のスパとしては
これまでの男性用スパと比較するとちょうど「クレンジングスパ」と「ディープクレンジングスパ」の間のメニューと考えていただければご理解しやすいかと思います。



炭酸を使いながら、
マッサージの手技の方も
よりリラクゼーションを感じていただけるよう
新しくなっております。

ご期待ください。



完全に新しいメニューとして加わったのは

☆炭酸クリームバス  ¥5000 45分

こちらのコースは
マッサージの手技を「バリ式」「リンパ式」から選べるようになっております。



クリームバスは、今までのヘッドスパと比べても、

最も、ツボとリンパのマッサージが充実しているため、より高いデトックス効果と血行促進を期待できます。
また、香りを選べることにより、お好きな香りで心と体のバランスを整えるリラックス効果もございます。

使用するクリームの主な成分は、植物性エキス(アロエベラ葉エキス、アゴカドエキスなど)、ミツロウなど天然成分でできています。
安全性も高く、ノンシリコン。肌にも優しいものなのでご安心ください。



このメニューは、女性専用となるのですが、
今回のリニューアルで男性用スパ「AGAプレミアムケア」にも、バリ式マッサージを導入させていただきました。
より高いマッサージ効果をお楽しみください。



その他のメニューも、
マッサージの手技がリニューアルし、
よりゲストの皆様がリラックスしやすい内容に生まれ変わっております。



今回のリニューアルに伴って、

わずかながら初回サービスキャンペーンをご用意いたしました。




shine新メニュー
「炭酸クリームバス」をオーダーされた方shine


初回 ¥1000 OFF
さらに、自宅で使える炭酸シャンプー「クリアスパフォーム」をプレゼント!

有効期限2015.2.1~4.30







shine炭酸スパをオーダーされた方shine

初回 ¥500 OFF

有効期限2015.2.28まで




これまでお楽しみの方も、
まだ未経験の方も、

改めて
この新しくなったneizyオリジナルヘッドスパメニューをお楽しみください。



メンズ
炭酸スパ        ¥1500 15min
AGAスキャルプケア   ¥3000 30min
AGAプレミアムケア  ¥4000 40min


レディース
炭酸スパ       ¥1500 15min
リフトアップスパ   ¥4000 35min
クリームバス     ¥5000 45min



☆★☆ご予約はコチラ☆★☆
会員登録無しの24時間カンタンWEB予約♪
2015/01/27 (火)

横浜みなとみらいの美容室ネイジーブログ☆久々の




こんにちは☆隥本です。



昨日は久々に
昔の同僚と飲みに行きました。
店長小泉も一緒^_^



美容師は技術職だからか、

同じ店で働いたスタッフ同士は
自然と付き合いが深くなるので、

たまに飲んでもすごく楽しい^_^



刺激も受けつつ、


明日からも頑張ります!^_^







pic20150127165605_1.jpg
2015/01/26 (月)

美容師アシスタント1年目☆

こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。

もうすぐ2月。
そろそろ美容学校生も
求人活動はしっかり終えて
新生活の準備を考え始めているころでしょうか?

春になったら2年生のサロン見学等が始まりますね。
最近の就活ペースの早さには驚きます…(>_<)




今日は美容師になりたて、
1年目のときのことについて。



どんな人が美容師に向いているのか?

自分は美容師としてやっていけるのか?

美容師を目指したものの何をしていけばいいのか?



など、1年目はいろいろ考える時期でしょうか。



このときは、
同期がいたり、美容学校のときの友人が多く業界にいたり、

何かとまわりと自分を比べて考える機会が多いときでしょう。



競争はした方がいいです。
ライバルもいた方がいいです。



ただ、
1年目のときの結果はあまり気にしなくていいと思います。



「シャンプーテスト合格」
「初めてのカラー入客」



など、
1年目としてはかなり大きな出来事ですが、
その時の何ヶ月程度の時間の差は、
あってないようなものです。



それよりも、
大切なのは
1日も早く美容師としての「習慣」を身につけること。




相手を見てしっかり挨拶できていますか?

先輩スタッフにはなんでも質問できますか?

練習は苦にならずに自然にできていますか?

自分と離れた世代の人とのコミュニケーションもうまくとれていますか?

まわりの知人、友人、親族に
「美容師になりました」と胸をはって言えていますか?



こういった、一見ふつうのことがすごく大切で、
この部分の差は
キャリアを重ねるごとにどんどん大きくなっていきます。


ほとんどが相手とのお付き合いの仕方の話。

ファッションやデザインや、
いろいろありますけど、

やっぱり美容師は人対人ですからね^_^



足が痛くなったり、
手が乾燥したり、

慣れるまで大変なことも多い1年目ですが、



必要なことは
習慣として身につけていきましょう!



余談ですが、

必ずといっていいほど
食生活が乱れます。
美容師は体力勝負。
健康管理も大切に(^O^)/







Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)