Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2015/10/04 (日)

横浜みなとみらいの美容師求人☆ドライカットを学べる☆新卒・中途・パート大歓迎




こんにちは^^
横浜みなとみらいの美容室neizyの
求人募集の記事ですshine

求職中の美容師の皆さん、

neizyでは、一緒にサロンを盛り上げてくれる仲間を募集しています。

個人店ですが
2017年を目標に
clover社会保険完備予定
clover月7日公休予定
です。

じゃあ、今はどうなんだ!ってところですが
その辺はリクルートページをご覧ください。

☆★☆フレッシュな新卒大歓迎☆★☆

☆★☆美容好きな中途大歓迎☆★☆

☆★☆経験豊富なパートさん大歓迎☆★☆



横浜が好きで、みなとみらいが好きで

もちろん美容が好きな方。


すこし話を伺うだけでも
お気軽にご連絡をくださいhappy01




今回は、
勉強会の様子をご紹介。



neizyでは「練習会」はありませんが
「勉強会」はあります。

つまり、
個人練習をやる時間は個々でつくり、
皆で同じことを学ぶ時間を用意する、というかんじです。






近隣サロンとの合同勉強会や、





時には、教える側になったり、







モデルカットも毎月行います。






モデルさんには撮影をさせてもらい、

リアルな結果と、
二次元の客観的な結果を照らし合わせて勉強します。






理論の方もありますので寝ないでください。




・・・とまあ、
写真ではわかりにくいところですが、

基本的にneizyでは

・毎月9時間の勉強会

・毎月モデルカット勉強会

・他業種、外部講師にも積極的に指導を仰ぐ

・教わるだけでなく、教えることから学ぶ

といったところを大切にしてやっています。



美容の技術、デザインは日進月歩!

常にインプットアウトプットを繰り返し
成長していけるように



とにかく楽しむこと、

楽しみながら励むこと、


これがneizyの学びのテーマです。





求人情報の詳細が載っている
リクルートページはコチラ
2015/09/30 (水)

3周年

今月9/5に3周年を迎えました^_^

いつもご来店下さる皆様方。
協力してくれる関係者の方々。
頑張ってくれてるスタッフのみんな。


本当にありがとうございます。




時計が早送りになってるんじゃないかってくらい、
あっという間の3年間で、

正直、記憶もあまりありません笑




ちょっとまだ、
思い出を振り返るには
あまりに何もできてなさすぎる。
思い出してる時間があるなら、
明日のこと考えろよ!

ってかんじです。


よくやってこれたなあ、
と思うこともしばしばです。




OPENする前からずっと、
「自分が責任を持つつもりで」
「自分がつくったサロンだと思って」
「オーナーや店長と同じ目線で」

などと意識して、
どこの会社でもやってきましたが、



いざ、OPENしてみると
意識が足りなかったと思わされることが多いです。

これまでお世話になったオーナー達には、
ずっと守られていたことを
改めて感じます。。。


そのうえ、
さらに夢を見させてもらって
全てを教えていただいた。


今、
来てくださっているお客様や、
スタッフのみんなと関わっていけるのは

今まで育てて頂いたオーナーや先輩方がいたからだこそだと強く感じます。



本当に感謝、感謝、感謝です。
今の自分があるのは、これまで育ててくれた、関わってくれた人達のおかげです。




これからまた
5周年、10周年を目指して、

いったい何をしていけるのか。


これまでの時間で技術を身に付けたように、

これから何かを生み出していけるのか。



3年たっても

まだまだ、本当に始まったばかりで

ゼロからの挑戦という気持ちです。




目指すことはよりシンプルに。



もっともっとうまくなって、

ヘアで楽しめるサロンをつくっていきます。



今後ともneizyをよろしくお願いします!









2015/09/30 (水)

白髪染めの周期はどのくらいがいいの?おすすめの白髪ケアの方法




こんにちは^^
エイジングカラーがうまい
横浜みなとみらいの美容室neizyのサカモトです。



今日はよく聞かれるこちらの質問について。


「白髪染めの周期はどのくらいがいいの?」

これは、
本当に個人差が大きいです。

理想は皆さん
2週間~1ヵ月半くらいのようです。


「月に何回も染めて傷まないの?」


neizyでは
全てエイジングカラーになっておりますので、
頭皮のほうは、毎回ケアをさせて頂く分、安心ですhappy01

髪の方は、デザインケアのトリートメントを一緒にやっていけば
ほとんど問題ありません。
そうでない場合は、
根元が一ヶ月に一回だったとしても、
毛先は毎回染めずに二ヶ月に一回くらいでちょうどいいかと思います。
それならダメージも半減ですsmile


あとは、

あまり皆さんに積極的にお伝えしていなかったのですが、

こういったものもあります。




シラガネーゼ ポイントリタッチカラー

これはハケのような形状で、
根元の伸びた部分だけをご自宅で塗っていく
セルフワンデーカラーです。

ただし、ワンデーと言っても、
シャンプーでは完全には落ちないため
使い続けるごとに、ぼかしやすくなっていくのが特徴です。

ダークブラウン
ナチュラルブラウン
モカブラウン

の3色展開。 ¥3200(税別)




ケアテクト ポイントリタッチ

こちらは通常のセルフワンデーカラータイプ。

形状はマスカラなので使いやすいと思います^^

ダークブラウン
ナチュラルブラウン
ライトブラウン

の3色展開。 ¥1000(税別)




白髪は、本当に気になるけれど、

大人女性の美しいヘアカラーは
白髪ケアを抜きには始まりません。




是非、ご自分に合った、
ストレスなくケアできる方法を
試してみてくださいshine



詳しくお聞きしたい方は
ご来店の際にお気軽にお尋ねくださいねhappy01



お待ちしていますupshine



横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆
2015/09/30 (水)

ヘッドスパが人気の横浜みなとみらいの美容室ネイジーブログ☆大人女子にはリンパケアを





こんにちは^_^
横浜みなとみらいの美容室neizyの隥本です。




もう1ヶ月を切っています。



人気のヘッドスパメニューのリニューアル。





準備に準備を重ね、

ご来店された方には
お話しさせていただいておりますが、

なかなか楽しみな内容になっていますhappy01




道具が増えると、

また技術が必要になってきます。


しかし、その新しい技術を身に付けることで

これまでの技術にも進化が生まれるはずです。





美容師は、日々勉強ですhappy01up


それが楽しいんですけどねsign03

2015/09/29 (火)

ジェバンニがやってくれました




こんにちは^^

横浜みなとみらいの美容室neizyのサカモトですhappy01




少し前に終わったドラマ、

「デスノート」

は尻上がりに高評価だったみたいですね。




主演の窪田君には今後も注目です!!!






さて、

そんな人気のデスノートですが

皆さんもちろん原作は読まれているでしょうか?





今更感がハンパありませんが、

なんで、わざわざこんな話を今するかというと、

デスノートには

僕のあこがれの人がいるんですよ。。。












このシーンは、ご存知でしょうか?







デスノートファンの中ではもはや

伝説のセリフです。



「ジェバンニが

一晩でやってくれました」





読んでない方、

意味わからなくてすみません。




知っている方、

今更ですみません。





まあ、

ざっくりご説明しますと・・・




・デスノートのラストバトルの話です。


・今更ですが、これは名前を書かれたら死ぬというデスノートを巡るお話です。


・最後の決着の決め手が「ノートの偽造」だった。







ジェバンニ。



人の名前です。




この人です↓




主人公の敵の仲間です(FBI的な立場)


彼がデスノートの偽造に成功したことで

主人公は敗れます。





そう、


脇役のはずが、超重要な仕事を果たしました。



この、ノートの偽造が成功したことで

これまで無敗だったキラ(主人公)が敗れ、

物語は終わります。




ジェバンニ、すごい!!!












でもね・・・。




よーーーーーく

見てみてください。






できるわけないだろ。







一晩で、

・同じペンを用意し、

・同じノートを用意し、

・筆跡を真似て、

・みっちり数十ページを書き、

・外見までそっくりに








もし、自分が登場人物で

ニア(上司)に

「できますか?」

と聞かれたら・・・




そして、このクオリティ↓




絶対、無理。




・・・。





ジェバンニのことが頭から離れません。



原作を読んで以来、

もう、デスノートと言えばジェバンニです。




そう、


僕のあこがれの人は、ジェバンニです。


ジェバンニのことが頭から離れません。





たまに、

絶対今日中にやらなければならないことが

あると、


ふと、思い出してしまいます。






「ジェバンニなら、

やれるな・・・。」









そうなんです。

彼は教えてくれました。




優秀か、優秀でないかは

能力ではなく






姿勢の違いだと。







FBI(的な)の人材が
筆跡を真似る技術を持っているわけではありません。






持っているのは、




自分のやるべきことに対しての責任感、使命感。



そして、



結果に対する姿勢です。






美容師なのであんまりそういうシーンはありませんが

もし、何か期日に追われることがあった時には


どんな内容であっても


僕もジェバンニを見習って


こう、答えたいです!



「間に合う」と。

あんまりそういうシーンないですけど!




ジェバンニ、


最後の対決の時に、


本当はすごく眠かったんだろうな・・・。



よかったらこちらもご覧ください↓
しっかりスタイル解説をした美容師blog
「大人女子の上品なキレかわグラボブ」
Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)