Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2016/02/29 (月)

横浜みなとみらいの美容室ネイジーブログ☆課題図書「質問力」




こんにちは^^
neizyのサカモトです。



今期からうちのメンバーの取り組みに加わった「課題図書」

本は僕が選んだものですが、
僕自身久しぶりに読んで
改めていい本だと実感。



美容師向き!
必読です!!!




「質問力
話し上手はここが違う!」




著者はこの方



斉藤孝さん。

たけしのニュース番組のコメンテーターなど
テレビ出演も多い方です。




初めて読んだのは10年以上前?

あとがきの、
ドストエフスキーの作中の質問についてなどは
「ザ・頭いい人の話」ってかんじで
理解不能ですが
中身は読みやすく
さらっといけますhappy01



冒頭には、
こんな話が出てきます。


「いい質問をする人の方がかわいがられる。」


た、確かに・・・。




質問、

大切です!!!





すぐ使える考え方として



・質問は絞りこむべき

・具体的かつ本質的な質問をつくる


などの解説などが
勉強になりましたが、


一番おもしろいなと思ったのは

質問の「子供ゾーン」の話。



これは、斉藤さん曰く
「自分は聞きたいが、相手は話したくない」質問のこと。

つまり、
良くない質問ということ。




それに関するエピソードがこちら

   ↓ ↓ ↓

斉藤さんが主宰する塾に
息子と向かう車中での話。

斉藤さんは子供にこう伝えます。
「おまえが生まれてから10年あまり、あらゆる質問に耐えてきたが今日を限りに耐えるのをやめた。」

息子はカーナビに興味津々で
そのカーナビについての質問をしたところ
帰ってきたのがこの言葉。



カーナビの話は、
息子→聞きたい、斉藤→今、その話したくない
ということで、
質問としては最低レベル、「子供ゾーン」の質問だということ。



そして、その後も続きます。

斉藤「今おまえに許される質問はたった1つだ」

息子「本を読めっていうことと関係ある?」
(息子さんは常日頃、本を読めと言われているらしい。なんか健気です)

斉藤「今日の塾ではいったいどんなことをやるつもりなの?だ」





えええ~~~!?





自分勝手~~~~~!!!(笑)





斉藤さん曰く、
その人が一番力を入れている部分をしっかり認めることがコミュニケーションには必要。

これから主宰する塾に向かう途中の
斉藤さんの頭の中は塾のことでいっぱい。

その思考を邪魔するような質問はするな。
するならば、
相手の頭の中を読み、話したくなるような質問をしろ。

・・・ということらしいです。



まだ10歳の子に・・・。


むしろその質問を要求していることが子供のような。


きっと、たくましく育つでしょうangry





そして、
こんな一文もありました。


質問力の無さを決定づけるのは勉強不足である。
相手に関する情報がなければいい質問はできない。





まさにそうですね!

相手のことを考えないと
いい質問なんてできません。


質問というよりは
コミュニケーションそのものの
大切なことを
思い出させられる本でした!



かなり論理的で
男性向けな解説ですが
わかりやすくて
オススメですhappy01shineup
2016/02/19 (金)

3月キャンペーン完売のお知らせ




こんにちは^^
サカモトです。



先日、お知らせさせて頂いた
三月の事前予約キャンペーン、
「人気のクリームバスにモロッカンオイルプレゼント☆」



おかげさまで
完売いたしました!



ありがとうございます!!!



冬は頭皮が乾燥するため
ヘッドスパの保湿効果は
特に◎



気合で、皆様の頭皮血行を
促進させて頂きますdash



スパ&アウトバストリートメントで
頭皮も髪も
乾燥しらずでいきましょう~happy01uppaper


横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆
2016/02/17 (水)

横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog☆




こんにちは^_^
隥本です。



久しぶりの社員旅行を満喫して…

あっという間でしたが、



今日から営業再開です!



お席には
直島名物ソラシオアメとお土産話をご用意して、



ご来店お待ちしております(^o^)/

pic20160217121046_1.jpg
2016/02/15 (月)

直島社員旅行☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーブログ




こんにちは
隥本です^_^



本日は
社員旅行のためサロンをお休みさせて頂いております。



水曜日からは
通常営業させて頂いております。



2度目の社員旅行。
今回は小泉店長の卒業旅行でもあるので、
美容師として、
一度は行っておきたい
アートの聖地、香川県直島へ。



いい空気をたくさん吸って、

また、リフレッシュしてお待ちしています!



幹事・森。
いい仕事しています笑

pic20160215092500_1.jpg
2016/02/13 (土)

白髪染めはどのタイミングで始めればいいのか



カラーが上手い美容室ネイジーのサカモトです^^



「白髪染めはいつから始めればいいのか?」

 

女性のほとんどの方がお悩みになっていることだと思います。

 

が・・・、

こればかりは本当に、

個人差が大きいです。

冒頭の写真も

モデルの方の年齢は22歳。

 

やはり普段のカラーには、白髪染めをMIXして染めています。

 

この「白髪染め」という言葉が

なんだかいや感じです・・・。

 

美容師の間では、

もはや

白髪染めとおしゃれ染め

という区分けは

あまりありません。

 

 

学生さんが多い美容室ならともかく

ほとんどの美容室のお客様は

2000年前後のヘアカラーブームを体験した方々です。

 

その方々は

ヘアカラー経験も豊富なため

もちろん昔ながらの白髪染めで

満足できるはずもなく・・・。

そのニーズに合わせたヘアカラーに今は進化しているため

トレンドカラーで

白髪も染める。

ということが

主流になっています。


なので

完全に白髪染めにする必要はなく

今まで通りお好きなカラーを選んで

頂いてOKなんです^^

無理やり黒くする必要はないんです。

 

 

ヘアカラーは

基本的には

髪の状態に合わせた複数のカラー剤

を使って

ひとつのヘアカラーをつくります。



そして、

その一つ一つに

希望色(トレンドカラー)

+

メラニン色素に馴染むブラウン(グレイカラー)

というレシピで

カラーリンングをさせて頂く事が

多くあります。



そうする事により

希望のカラーリングで白髪も染まる(馴染む)

という事が可能になりますhappy01

※染まる、馴染む⇒カラーの明るさにより違いがあります。

明るい白髪染めについては下記のブログをご覧下さい。

 

 

 

 

 

つまり、何が言いたいかというと、

白髪染め⇒一大決心!⇒黒くする!!!

という考え方は不要でございます^^

 


白髪見つけた⇒美容師に一言伝える

⇒うまく馴染ませてくれる!

このくらい簡単な事なんです。

 

*注
ただし、ブリーチやダブルカラーなど
髪のメラニン色素を抜いてからつくる
グレージュ等のヘアカラーなど、
一定以上の明るさのあるカラーは白髪を染めることはできません。
担当美容師さんにご確認ください><

 

まとめると、

Q、白髪染めはいつ始めればいいのか?

 

A、白髪を見つけたらすぐに担当美容師に伝えてください。

ブリーチやダブルカラーなど特殊なカラーでない限り、

今まで通りのヘアカラーで

キレイに白髪も染めてくれます。

 

以上です。

いかがでしたでしょうか??



カラーリングに関するお悩みはなんでも気軽にご相談ください^^

ベストなヘアカラーをご提案させていただきます◎


 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

美容師の方へ

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)