Staff Blog

Category List
Monthly Archive

隥本 智史

2017/10/02 (月)

マジか…。

こんにちは

neizyサカモトです。

 

衝撃が走りました…。

 

高級ヘアケアのジョンマスターオーガニック、成分表示の誤りで自主回収 あまりの違いにネットでは困惑広がる

http://a.excite.co.jp/News/society_g/20170929/Careerconnection_7186.html

 

こんなことあるんだ…。

 

成分表示の誤りっていうか、

どーみても意図的なやつじゃん。

 

どっかの国の

世界地図とおんなじじゃん。

 

これで、

名ばかりのオーガニックは終わりだろうな。

 

さようなら。

 

 

2017/10/01 (日)

センスよりも器用さよりも

こんにちは(^_^)

neizyサカモトです。

 

早くも10月になりましたね~。

今年もあと3ヶ月…はや!(笑)

 

もうあっという間に

年末を迎えていそうでおそろしいです(^^;

 

そんなneizyですが、

最近求人広告を出していることもあって、

お客様から

「美容師は才能が必要だから大変ですよね」

と言われることが多いです。

 

そうなのかもしれませんが、

ただ、皆さまのイメージとはちょっと違うところがあって、

よく、

「手先が器用じゃないと」

とか

「センスがある人」

などと、おっしゃって頂くのですが、

 

僕が同じ美容師としての目線から見ると

器用とかセンスとかって必ずしも必要じゃなくて

大切なのは

 

努力する才能

 

だと思います。

 

例えば、

人気の美容師の中にも、

不器用な人はたくさんいらっしゃいます。

昔の写真を見ると

すごくダサかったりする人もいます。

中には、ただのヤンキーだったりするひとも(笑)

それに、

実はコミュニケーションが苦手。

というかたもたくさんいらっしゃっいます。

 

ただ、

「この人、努力してないな」

と思う人は誰もいません。

 

どの店でも、

器用で、センスあって、お客様と楽しそうに話してる

予約がいっぱいに埋まるような美容師は

努力の平均値がすごく高く

普通のことから何かを学ぶアンテナがすごく敏感で、

時間とお金と労力を、美容師としての成長に費やしている。

 

器用さや、センスは

「そうなりたい」

と思っていれば

いずれ、そうなれるんですよね。

 

コミュニケーションもそう。

 

これまでの美容師18年のなかで

そういう事実を見てきたから、

 

やっぱり

自分を変えられること

が一番大切

なんだな、と。

 

だから、

努力をできない人

には、

たとえどんなに

いい環境や

恵まれたチャンス

があろうとも

それを生かすことはできないんじゃないかな~と思う。

 

これは、

すっごい美容師的な考え方ですけどね。

 

 

経営者としては、

そうやって

美容師としての力をつけていく過程を

サポートしていきたい。

 

お互いが自分を変える意思があれば

きっと人気美容師が

たくさん増えるはず。

 

まだまだこれからです(^-^)v

 

 

2017/09/30 (土)

5周年大ミーティング⑧それぞれの目標☆美容師求人募集中の少人数でアットホームな横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

こんにちは^^

横浜みなとみらいの美容室

neizyのサカモトです。

 

先日の

5周年大ミーティング。

 

最後はそれぞれの目標の発表です。

 

夜も更けてきました。

neizyでは目標をとても大切にしています。

 

どんな美容師になりたいか。

お客様に何を提供したいのか。

お客様にはどういう理由で来店してもらいたいのか。

お客様にはどんな美容師だと思ってもらいたいのか。

 

なんとなく美容師になって、

なんとなく毎日を過ごしていたら、

いつのまにかたくさんのお客様に囲まれ

幸せな美容師ライフを満喫しています!

 

…なんてことは、絶対にありません。

 

自分の思ったようにしか、成長しない。

 

なんとなくなら、

なんとなくなりの結果にしか届かない。

それはきっと誰も満足しない結果。

 

美容師は特にそうだと思います。

 

裏を返せば、

美容師は

全て自分次第で叶えることができる。

 

コネ、関係なし

学歴、関係なし

運、関係なし

 

がっつり、実力社会。

 

1年後の美容師としての自分の姿、

3年後は、

10年後は、

すべて自分が想像した通りになる可能性が

美容師にはある。

 

もちろん

自分の理想を叶えることは

簡単じゃない。

 

理想が高ければなおさら。

 

でも叶わなくても、それもまた財産。

 

達成することと

達成できなかったこと

は、

それそのものには、特に価値はないと思う。

 

そこに価値を生み出すのは

 

本気で目指した経験

結果を次に生かす覚悟

 

それさえあれば、

いつでも成長できる。

 

だから、

大切なのは

結果よりも今の気持ちなんだよね。

 

 

neizyは、

サロンも

スタッフも、

まだまだこれから成長期。

 

改めて、みんなの言葉を聞いて

美容師としての

気持ちを共有することができて

すごくいい時間になりました(^_^)

 

最後は横浜西口で。

長かったミーティングも終わり。

 

いや~、

意外にあっという間だったな。

 

今日たくさんのヒントが生まれたので

またこれからの1年を

張り切っていきます!

 

皆さま、

6年目のneizyを

よろしくお願い致します!

 

→最初から読む「5周年大ミーティング①」はコチラ

2017/09/30 (土)

龍馬を守った新撰組

こんにちは(^_^)

「たくさんの世代の方のヘアを預かる美容師なんだから

必ず本を読め!」

と長期休暇のときには

スタッフ用に課題図書を選んでいる

サカモトです。

 

年末年始はこれか、これかな…(笑)

 

という自分が

今月読んだ本⬇

 

龍馬を守った新撰組

加治将一

 

はい。

思いっきり、

趣味の本です。

 

この本を読んでも

どの年代の女性とも

会話にはつながりません。

 

…。

…まあ、今月たまたまですよ。

いつもはもうちょっと普通の読んでますから!(汗) 

 

さて、

この本ですが…。

 

新撰組好き

幕末好きの僕としては、

 

「なんだ、このイチャモンだらけの本は…。」

 

という感じでした。

 

仮説ばっかり!

 

解釈が主観的すぎる~~~!

 

と、

正直、読みはじめは

「これはもうマンガとして読もう」

 

と思ったくらいでしたが、

 

読み進めていくうちに、

 

「確かに!」

 

と、思うところが増えてきて

こういう考えはしたことなかった、

こういう見方もできる、

なるほどな、

 

という感じに、

 

歴史の見方が改められました。

 

結果、

面白かった

です!

 

幕末にハマってから数年たった人におすすめ(^_^)

 

またいろいろ読み返したくなってきました!

2017/09/30 (土)

大人に似合うスリークな小顔ショートカット

横浜みなとみらいの

ドライカットがうまいことで人気の美容室

neizyのサカモトです。

 

今回のスタイルは、

柔らかいパーマスタイルにしたい

トレンドのなみなみウェーブに興味あり

髪に自然な動きとふんわり感をつけたい

 

という方にもおすすめのヘアスタイルです。

 

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 


 

大人に似合うスリークな小顔ショートカット

 

 

【長さ】

横の髪が 耳を出す くらい

襟足は すっきり短く

 

【シルエット】 

面トップに高さを出して、

ハチまわりはしめて、

ダイヤ型の小顔シルエット

といった

バランスがおすすめです^^

 

カットの仕方は、

骨格に合わせてレイヤーをいれる

のがポイント!

小さいシザーで細かく毛先をつくっていきます

 

 

 

ショートスタイルは

ただ短く切っても美しくありません。

短いながらも髪の動きがしなやかに出て

ヘアスタイル全体のフォルムが柔らかく締まっている

ことが大切です。

 

 

そうなんです。

ここが女性のショートと男性のショートの違い。

適短いからこそ、やわらかく、しなやかに。

 

そのためには、

髪の間引き方(軽くするやり方)

が大切で、

 

ぼくの場合は、髪質によりますが

いわゆるセニング(スキバサミ)は使いません。

毛先の動きを小さいシザーでつくっていきます。

 

 

 

フォルムさえ、しっかりつくれば

思いきりよく短くしていった方が

ショートはキレイだと思います。

 

似合うバランスは人によって違いますので

その辺は美容師さんと

相談しながら決めていかれた方がいいかもしれませんね。^^

 

【おすすめのスタイリング方法】

ショートカットは

とにかくワックス!

ドライ状態、またはハーフウェット(半乾き)で使えるもので

固まりすぎないものがオススメ。

男性と同じように

手のひらにうすくのばしたら

ガッ!っと髪の中に手を入れて

ぐしゃぐしゃぐしゃぐしゃ。

 

これでよし(笑)

 

それで大丈夫なようにカットします(^_^)

 

【オススメのスタイリングアイテム】

 

N.エヌドット

ナチュラルバーム

 

いわゆるシアバターワックス!

 

気軽に使えて

リスタイリングもできるため

特にワックスを使ったことのないかたにおすすめ(^_^)

 

とても自然な仕上がり。

 

ぜひご用意ください!

 

 

ショートカットは

慣れないとかなり勇気のいるスタイルですが

一度は試してみたいスタイル!

 

いいな、と感じたら

お気軽にご相談ください^^

おすすめです。

 

大人に似合うスリークな小顔ショートカット

 

担当スタイリスト サカモト

 

 

 

ヘアスタイルページに戻るにはコチラ

 

大人女性に人気のヘアスタイルBlogはコチラ

 

トレンドヘアカラーBlogはコチラ

 

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年4月 (1)
    2025年3月 (1)
    2025年2月 (10)
    2025年1月 (3)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (3)
    2024年8月 (2)
    2024年1月 (2)
    2023年8月 (1)
    2023年4月 (2)
    2023年1月 (1)
    2022年12月 (6)
    2022年2月 (1)
    2022年1月 (6)
    2021年12月 (4)
    2021年11月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (1)
    2021年5月 (1)
    2021年2月 (2)
    2021年1月 (6)
    2020年12月 (5)
    2020年11月 (3)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (4)
    2020年6月 (5)
    2020年5月 (3)
    2020年4月 (7)
    2020年3月 (6)
    2020年2月 (20)
    2020年1月 (20)
    2019年12月 (23)
    2019年11月 (21)
    2019年10月 (34)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (36)
    2019年6月 (36)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (40)
    2018年6月 (37)
    2018年5月 (30)
    2018年4月 (25)
    2018年3月 (60)
    2018年2月 (41)
    2018年1月 (49)
    2017年12月 (72)
    2017年11月 (62)
    2017年10月 (70)
    2017年9月 (53)
    2017年8月 (45)
    2017年7月 (25)
    2017年6月 (24)
    2017年5月 (3)
    2017年2月 (5)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (10)
    2016年11月 (4)
    2016年10月 (8)
    2016年9月 (8)
    2016年8月 (7)
    2016年7月 (10)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (6)
    2016年4月 (6)
    2016年3月 (2)
    2016年2月 (15)
    2016年1月 (18)
    2015年12月 (9)
    2015年11月 (10)
    2015年10月 (15)
    2015年9月 (15)
    2015年8月 (14)
    2015年7月 (16)
    2015年6月 (13)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (6)
    2015年2月 (9)
    2015年1月 (16)
    2014年12月 (18)
    2014年11月 (14)
    2014年10月 (17)
    2014年9月 (15)
    2014年8月 (5)
    2014年7月 (3)
    2014年6月 (11)
    2014年5月 (7)
    2014年4月 (8)
    2014年3月 (12)
    2014年2月 (20)
    2014年1月 (26)
    2013年12月 (61)
    2013年11月 (27)
    2013年10月 (29)
    2013年9月 (24)
    2013年8月 (24)
    2013年7月 (9)
    2013年6月 (4)