Staff Blog

Category List
Monthly Archive

□neizy blog

2025/09/14 (日)

白髪ケアで変わる!!未来の自分◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)


最近、サロンにいらっしゃるお客様から
「白髪って、本当にケアで減らせるんですか?」
というご質問をよくいただきます。
特に40代、50代の女性にとって、白髪は尽きないお悩みですよね。
毎月のように染めてもすぐに根元が白くなってしまう…
鏡を見るたびにため息をついてしまう…
そんなお気持ち、とてもよく分かります。
白髪ケアの広告やSNSでは、
「白髪がなくなる!」
「黒髪に戻る!」
といった魅力的な言葉をよく見かけますが、実際のところはどうなのでしょうか?
今回は、美容師としての知識と経験から、この疑問に正直にお答えしたいと思います。

結論からお伝えします。残念ながら「完全に黒髪に戻る」のは難しいのが現状です。
「え、そうなの?」
とがっかりさせてしまったらすみません。
ただ、これは決して希望がないというわけではありません。

白髪は、髪の毛を作る細胞(毛母細胞)が何らかの原因でメラニン色素を作れなくなることで発生します。
一度メラニン色素を作る機能が停止してしまうと、それを元の状態に戻すのは非常に難しいのです・・・

しかし、白髪の進行を遅らせたり、これ以上白髪が増えるのを防いだりすることはできます!!
そして、もしかしたら一時的に白髪になっていた毛が、再び黒い毛に戻る可能性もゼロではありません!!!

では、具体的にどのようなケアが効果的なのでしょうか?

髪の土台「頭皮」を健康に保つことが最重要!

白髪ケアで最も大切なのは、髪の毛そのものにアプローチするのではなく、
髪が生まれてくる「頭皮」の環境を整えることです。

頭皮も、顔の肌と同じように年齢とともに老化します。
血行が悪くなったり、毛穴が詰まったりすることで、髪の毛に必要な栄養が届きにくくなり、メラニン色素を作る機能が低下してしまうのです。

つまり、白髪をこれ以上増やさないためには、頭皮の血行を促進し、
栄養がしっかりと行き渡るようにすることがカギとなります🗝
おすすめ頭皮ケア
頭皮マッサージで血行促進
毎日、お風呂上がりやシャンプーの際に、指の腹を使って頭皮全体を優しくマッサージしましょう。
前回のブログでもお話ししましたが、耳の上から頭頂部に向かって、
後頭部は頭皮を寄せ集めるように…というマッサージ法はとても効果的です。
血行が良くなると、頭皮が柔らかくなり、髪に栄養が届きやすくなります。
サロンで行うヘッドスパやオイルキュアも効果的!!

頭皮用美容液で栄養補給
頭皮マッサージと合わせて使っていただきたいのが、育毛剤や頭皮用美容液です。
血行促進成分や、髪の成長をサポートする成分が配合されたものを選ぶと良いでしょう。
美容液をつけた後、しっかりとマッサージすることで、有効成分が毛穴の奥まで浸透しやすくなります。

シャンプー方法の見直し
ゴシゴシと力任せに洗うのはNGです。
指の腹を使って頭皮を優しく揉み洗いするように洗いましょう。
頭皮を清潔に保つことは、健康な髪を育むための基本中の基本です。

髪に良い生活習慣も大切!
頭皮ケアだけでなく、日々の生活習慣も白髪に大きく影響します。
バランスの取れた食事
十分な睡眠
ストレスを溜めない
といった体の健康にとって大切なことは頭皮にとっても大切(^O^)/
白髪ケアは
「予防」
「改善」

白髪を完全に無くすことは難しくても、これらのケアを継続することで、
「白髪の進行を遅らせる」
「頭皮環境を整えることで、今後生えてくる白髪を減らす」
という効果は十分に期待できます✨

当サロンでは、お客様一人ひとりの頭皮の状態に合わせたヘッドスパや、ホームケアのご提案も行っています(*^-^*)
ご自身に合った方法を見つけて、白髪と上手に付き合いながら、自信を持てる美しい髪を育てていきましょう🎵

 

2025/09/12 (金)

乾燥が気になるこれからの時期・・・ミスト×オイルでうるツヤ髪に♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

まだまだ夏の陽気で暑さにうんざりしてきたところですが・・・(^^;)
日が暮れるのが早くなってきて少しずつですが秋が来ているのかな?
と感じるよういなりました(´▽`*)
涼しくなるのはうれしい事ですが
これからの時期、お肌だけでなく髪の毛の乾燥も気になる季節になってきます!!
朝しっかり保湿したはずなのに、夕方にはパサついて広がる…なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか?

「トリートメントはしているのに、どうして乾燥するんだろう?」

そう思っているあなた、もしかしたらトリートメントの使い方が少しもったいないかもしれません。
今回は、そんな冬の乾燥を乗り越えるためのとっておきの方法、
ミストトリートメントとオイルトリートメントの重ねづけについてお話しします(‘◇’)ゞ

そもそも、なぜ髪は乾燥するの?

冬の乾燥は、主に空気中の湿度の低下と暖房による室内の乾燥が原因です・・・
髪の毛は、水分と油分のバランスが保たれることでうるおいを保っていますが、乾燥した空気に触れると髪内部の水分がどんどん蒸発してしまいます(>_<)
その結果、パサつきや広がり、ツヤの低下といったトラブルが起こりやすくなります。

そこで!!
ミストとオイルの重ね付け◎

重ねづけの効果を最大限に引き出すために、まずはそれぞれのトリートメントの役割を理解しましょう。

ミストトリートメントは、髪の内部に水分や栄養を補給する役割があります。粒子が細かいので、
髪の内部まで浸透しやすく、乾燥して硬くなった髪を柔らかくしてくれます。
肌でいうところの「化粧水」のようなイメージです。
この水分が不足していると、どんなに良いオイルを使っても効果を十分に発揮できません。
オイルトリートメントは、髪の表面に油分の膜を張り、補給した水分や栄養が蒸発するのを防ぐ役割があります。
また、この油分が光を反射することで、髪にツヤを与えてくれます。
肌でいうと「乳液」や「クリーム」のようなイメージで、髪のうるおいに蓋をする役割を担っています。

この2つを組み合わせることで、
「水分を補給して(ミスト)」
「その水分を閉じ込める(オイル)」
という完璧な保湿ケアが完成するのです\(^o^)/
ここからは、具体的なステップをご紹介します。

【STEP 1】ミストを全体に吹きかける

タオルドライ後、ミストトリートメントを髪全体に吹きかけます。
髪の内側や、特に乾燥しやすい毛先を中心に、しっとりするまでたっぷりとつけましょう。
この時、ドライヤーで乾かす前に行うことで、熱から髪を守る効果も期待できます。


【STEP 2】とかしてなじませる
ミストをつけたら、目の粗いコームや濡れ髪ブラシで優しくとかし、髪全体にムラなく行き渡らせます。
このひと手間で、後からつけるオイルのなじみも格段に良くなります。


【STEP 4】オイルを重ねづけする
ミストをしっかりつけた髪の毛にオイルトリートメントを重ねていきます!!
手のひらに1〜2プッシュ取り、手のひら全体に薄く伸ばします。
毛先を中心に、中間から毛先にかけてなじませていきましょう。ベタつきが気になる方は、量を調節してください。

【STEP 5】ドライヤーで仕上げる
根元からしっかりと地肌を乾かした後中間から毛先を完全に乾かします。
この仕上げのドライヤーで、オイルが髪にしっかりと定着し、ツヤがアップします◎


ミストとオイルの重ねづけは、ただ単に2つのアイテムを使うだけでなく、
「水分補給」
「水分を閉じ込める」
という役割を理解して使うことが重要です\(^o^)/

ぜひこれからの乾燥には、ミストトリートメントとオイルトリートメントを味方につけて、触りたくなるようなうるツヤ髪で毎日を過ごしましょう♪

 

2025/09/11 (木)

頭皮の赤さに要注意!!放っておくとエイジングダメージに!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
9月に入り少し涼しい日も出てきましたが
まだまだ夏の日差しのように感じます(;’∀’)

最近、ご来店のお客様で
頭皮が赤い
方が増えてきました💦

頭皮の赤みは、髪のボリュームダウンや白髪、抜け毛など、さまざまなエイジングのサインにつながる、見過ごせないところ!!
今回はその原因と具体的な解決策を分かりやすくお伝えします◎

頭皮が赤くなる4つの主な原因
健康な頭皮は、青白い色をしています!!
シャンプー後や頭皮マッサージの後に一時的に赤くなるのは血行が良くなっている証拠なので問題ありませんが、
常に赤みがある場合は注意が必要です!!

頭皮が赤くなる原因は・・・

1. 紫外線によるダメージ
顔や手足はUVケアをしても、頭皮は無防備という方も多いです💦
頭皮は顔の5倍以上も紫外線の影響を受けやすいと言われています!!!
紫外線は、頭皮の乾燥を招き、バリア機能を低下させ、炎症を引き起こします。これが、赤みの原因となります。

2. シャンプー剤やトリートメント剤が合っていない
洗浄力が強すぎるシャンプーや、肌に合わない成分を含む製品は、頭皮に必要な皮脂まで取り去ってしまい、乾燥や炎症を引き起こす可能性があります。
また、トリートメントやコンディショナーが頭皮に付着したままになっていることも、
毛穴を詰まらせ、炎症の原因になることがあります((+_+))

3. 頭皮の洗いすぎ、または不十分なすすぎ

「しっかり洗わなきゃ!」
とゴシゴシ洗いすぎると、頭皮のバリア機能が壊れ、乾燥や炎症につながります・・・
逆に、すすぎが不十分だと、シャンプーやトリートメントの成分が残り、雑菌の繁殖や毛穴の詰まりを引き起こし、炎症の原因になります。

4. 血行不良
頭皮は、体の中でも特に血行が滞りやすい部位です。
長時間のデスクワークや運動不足、ストレスなどは血行不良を招きます。
血行が滞ると、頭皮に十分な栄養が行き渡らず、新陳代謝が低下し、炎症が起きやすくなります(*_*)

赤み頭皮を改善!今日からできる3つの解決策
頭皮の赤みは、日々のケアを見直すことで改善できます。今日からできる具体的な解決策を3つご紹介します◎

1. シャンプー&すすぎを見直す
洗浄力がマイルドなシャンプーを選びましょう!
頭皮に必要な潤いを保ちながら、優しく洗い上げる
Haloモイスチャーシャンプーや活性酸素を抑制するEralのシャンプーはおすすめです(*’▽’)

洗い方
シャンプー前に丁寧にブラッシングし、ぬるま湯で予洗いします!
シャンプーは手のひらで泡立ててから毛先へ、ある程度泡立ったら1度流し
もう1度シャンプー!この時指の腹を使って優しくマッサージするように洗いましょう!!
ゴシゴシ擦らないのがポイントです◎

すすぎ方
意外と見落としがちなのがすすぎです!!
シャンプーやトリートメントの泡やぬるつきがなくなるまで、
いつもより2〜3倍時間をかけて、しっかりとすすぎましょう!!

2. 頭皮ケアアイテムを取り入れる
頭皮用のトリートメントや美容液を取り入れてみましょう!
頭皮に潤いを与え、バリア機能を高めるものや、血行促進効果のあるもの、
柔軟性を持たせてくれるものなどいろんな効果のものがあります◎
頭皮のコンディションにあったものを使うと改善も早いです(*’▽’)


3. 頭皮マッサージで血行促進
毎日の習慣に頭皮マッサージを取り入れましょう。
お風呂上がりや寝る前など、リラックスした状態で行うのが効果的です。
指の腹で、頭皮全体を優しくもみほぐすようにマッサージしてください。
硬くなっている頭皮を柔らかくすることで、血行が改善し、
赤みだけでなく、顔のリフトアップや肩こりにも良い影響があります🎵

頭皮の赤みは、髪や肌と同じように、エイジングのサインです!
しかし、原因を知り、正しいケアをすることで、健康な頭皮を取り戻すことができます(^^)/

美しい髪は、健康な頭皮から生まれます!!
今日からできる小さなことから、ぜひ始めてみてください✨
ご自身の頭皮の状態が気になる方はいつでもお気軽にご相談ください😊

 

2025/09/10 (水)

紫外線のアフターケアを忘れずに!!頭皮と髪のうるおいを守りましょう!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)


夏に浴びた紫外線による髪と頭皮へのダメージは、
この時期にこそしっかりケアをしてあげることがとても大切なんです!!

「なんだか最近、髪がゴワつく」
「ツヤがなくなった」
「前よりもくせ毛がひどくなった気がする」
…そう感じているお客様から、この時期は特にそういったお悩みをよく耳にします((+_+))

今回は、そんなお悩みを抱える皆さんへ、
「夏の紫外線アフターケア」
についてお話ししたいと思います(^^)/

なぜ、くせ毛やエイジング毛は紫外線の影響を受けやすいのか?

紫外線が髪に与えるダメージは、実は肌のそれと同じくらい深刻です!!
髪の表面にあるキューティクルは、例えるなら髪のバリア。
このキューティクルが紫外線によって剥がれたり傷ついたりすると、
髪の内部のタンパク質や水分が流出してしまいます・・・

特に、年齢を重ねると髪のハリやコシが失われうねりやくせが出やすくなります。
これは、髪の内部構造が不均一になりやすいためです。

そこに紫外線のダメージが加わると、髪の内部の水分バランスがさらに崩れ
くせ毛がひどくなったり、ツヤがなくなったりする原因となります😢

また、頭皮の乾燥や老化を進行させ、細毛や抜け毛につながることもあります。

「最近くせ毛が強くなったかも?」
と感じる方は、紫外線による髪内部の水分バランスの乱れが一因かもしれません!!

今すぐ始めるべき!紫外線アフターケアの3つのポイント

では、具体的にどんなケアをすれば良いのでしょうか?

美容室での施術はもちろん、ご自宅でできる簡単なケアをご紹介します。

1. 髪と頭皮に潤いをチャージするシャンプー&トリートメント
まず見直してほしいのが、日々のシャンプーとトリートメントです。
紫外線で乾燥した髪と頭皮には、保湿力と補修力の高いアイテムを選びましょう。

 Haloモイスチャーシャンプーはオリーブ由来の界面活性剤配合で
紫外線でダメージを受けた頭皮を優しく洗い上げうるおいを守り
バリア機能を高めてくれます◎

Halo
モスチャートリートメントはエルカラクトンがうねりを抑え
アルガンオイルが紫外線による乾燥から毛先を守ってくれます!(^^)!

2. アウトバストリートメントで保湿と保護を徹底
ドライヤーの前に使うアウトバストリートメントは、紫外線アフターケアの強い味方です!!
タオルドライ後の濡れた髪にミストタイプのトリートメントとオイルトリートメントを重ね、しっかりなじませてからドライヤーをかけることで、
熱ダメージから髪を守りつつ、潤いを閉じ込めることができます🎵


3. 頭皮マッサージで血行促進
意外と見落としがちなのが、頭皮ケアです!!
紫外線は頭皮の老化を早め、健康な髪が生えにくくしてしまいます。

毎日のシャンプーの際に、指の腹で優しく頭皮全体をマッサージしてみましょう◎
血行が促進され、栄養が行き渡りやすくなり、ハリやコシのある健康な髪を育む土台が整います☆彡
頭皮用のトリートメントや美容液を使うのも効果的です!(^^)!


夏の紫外線のダメージは、秋以降の髪の状態を大きく左右します!!
まずは今日からできる小さなケアを始めてみませんか?
今回ご紹介したアフターケアは、くせ毛やエイジング毛にお悩みの方には特におすすめです🎵

髪の潤いとツヤが戻ることで、毎朝のスタイリングが楽になったり、気分が明るくなったりと、良いことづくめですよ( *´艸`)
ご自身の髪の状態に合わせたケア方法が知りたい、どんなアイテムを選べばいいか分からない、という方は、ぜひお気軽にご相談ください!!

 

2025/09/02 (火)

頭皮の紫外線ダメージのアフターケアにはオイルキュアがおすすめ!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

海やBBQ、フェスなど楽しいイベントがたくさんあった8月もおわり
9月になりましたが涼しくなる気配はありません・・・
髪と頭皮にとっての大敵、強烈な紫外線にまだまだ注意が必要です!!

皆さんは、紫外線ケアというと、お顔や身体の日焼け対策はバッチリ!という方が多いのではないでしょうか?
もちろんそれも大切ですが、
実は髪や頭皮も紫外線によるダメージを非常に受けやすいんです!!!!

特に頭皮は、顔の約2倍の紫外線を浴びていると言われています(; ・`д・´)
長時間強い紫外線を浴びると、頭皮は乾燥し、炎症を起こすことも。
すると、健康な髪を育む土台が崩れてしまい、髪のパサつき、ツヤの低下、切れ毛、さらには抜け毛の原因にもなってしまうんです。

「あ、私、心当たりあるかも…」
と思った方、ご安心ください!
今回は、夏のダメージをリセットし、
美しい髪を取り戻すためのスペシャルケア、オイルキュアについてお話ししたいと思います。

なぜオイルキュアが紫外線のアフターケアにおすすめなの?
オイルキュアとは、頭皮のクレンジングからマッサージ、トリートメントまでを行う頭皮の集中ケアです。
紫外線ダメージを受けた頭皮にとって、オイルキュアが特に効果的な理由は大きく分けて3つあります。

1. 夏のダメージを徹底クレンジング
夏の頭皮は、汗や皮脂、そして紫外線によって酸化した古い角質が溜まりやすくなります。
これらが毛穴に詰まると、頭皮環境が悪化し、健康な髪の成長を妨げてしまいます。
オイルキュアでは、普段のシャンプーでは落としきれない毛穴の奥の汚れをホホバオイルでしっかり除去。
頭皮をリセットすることで、次に使うスカルプトリートメントや美容成分が浸透しやすい状態に整えます。

2. 血行促進で栄養を届ける
オイルキュアの醍醐味といえば、なんといってもプロによる心地よいマッサージ。
頭皮を優しく丁寧にマッサージすることで、血行が促進されます。
血行が良くなると、髪の成長に必要な酸素や栄養が毛根までしっかり届き、弱った髪に活力を与えることができます。
また、マッサージによるリラックス効果で、自律神経が整い、心身ともにリフレッシュできるのも嬉しいポイントです。
オイルキュアは指圧しながら筋肉の奥、深いところをほぐす事ができるので
従来のヘッドスパ以上の効果が実感できます(^_^)/

3. 頭皮に潤いと栄養をチャージ
クレンジングでスッキリした頭皮に
スカルプトリートメントと美容液で、失われた潤いと栄養を補給!!
頭皮はふっくらと柔らかく、その効果で髪の毛もふんわり♪
驚くほどの仕上がりを実感していただけます◎
みずみずしい頭皮がツヤのある美髪を育ててくれます(^^)

紫外線ケアは顔だけじゃもったいない!

「最近髪がまとまらないな」
「頭皮がベタつく」
「髪が細くなった気がする」
もしそう感じたら、それは頭皮からのSOSかもしれません!!
紫外線は一年中降り注いでいますが、特に紫外線の強い夏は、髪と頭皮に特別なアフターケアが必要です(>_<)

オイルキュアは、夏のダメージをなかったことにするだけでなく、
これから生えてくる新しい髪を健やかに育むための土台作りでもあります!!
夏に頑張った自分へのご褒美として、ぜひオイルキュアで髪も心もリフレッシュしにいらしてください。

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年9月 (5)
    2025年8月 (15)
    2025年7月 (16)
    2025年6月 (16)
    2025年5月 (17)
    2025年4月 (13)
    2025年3月 (11)
    2025年2月 (22)
    2025年1月 (16)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (15)
    2024年8月 (7)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (8)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (18)
    2023年7月 (20)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年4月 (2)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (3)
    2022年12月 (15)
    2022年11月 (15)
    2022年10月 (9)
    2022年9月 (9)
    2022年8月 (1)
    2022年7月 (14)
    2022年6月 (29)
    2022年5月 (12)
    2022年4月 (16)
    2022年3月 (30)
    2022年2月 (21)
    2022年1月 (32)
    2021年12月 (27)
    2021年11月 (22)
    2021年10月 (21)
    2021年9月 (24)
    2021年8月 (37)
    2021年7月 (44)
    2021年6月 (43)
    2021年5月 (37)
    2021年4月 (30)
    2021年3月 (30)
    2021年2月 (29)
    2021年1月 (36)
    2020年12月 (35)
    2020年11月 (33)
    2020年10月 (31)
    2020年9月 (31)
    2020年8月 (64)
    2020年7月 (69)
    2020年6月 (101)
    2020年5月 (83)
    2020年4月 (80)
    2020年3月 (72)
    2020年2月 (78)
    2020年1月 (80)
    2019年12月 (82)
    2019年11月 (82)
    2019年10月 (131)
    2019年9月 (130)
    2019年8月 (116)
    2019年7月 (128)
    2019年6月 (106)
    2019年5月 (106)
    2019年4月 (105)
    2019年3月 (106)
    2019年2月 (104)
    2019年1月 (105)
    2018年12月 (105)
    2018年11月 (105)
    2018年10月 (105)
    2018年9月 (105)
    2018年8月 (101)
    2018年7月 (110)
    2018年6月 (108)
    2018年5月 (105)
    2018年4月 (83)
    2018年3月 (154)
    2018年2月 (104)
    2018年1月 (124)
    2017年12月 (117)
    2017年11月 (100)
    2017年10月 (141)
    2017年9月 (85)
    2017年8月 (105)
    2017年7月 (57)
    2017年6月 (60)
    2017年5月 (14)
    2017年4月 (2)
    2017年2月 (9)
    2017年1月 (14)
    2016年12月 (12)
    2016年11月 (5)
    2016年10月 (10)
    2016年9月 (12)
    2016年8月 (13)
    2016年7月 (13)
    2016年6月 (8)
    2016年5月 (8)
    2016年4月 (9)
    2016年3月 (10)
    2016年2月 (41)
    2016年1月 (44)
    2015年12月 (34)
    2015年11月 (33)
    2015年10月 (59)
    2015年9月 (54)
    2015年8月 (49)
    2015年7月 (64)
    2015年6月 (70)
    2015年5月 (69)
    2015年4月 (61)
    2015年3月 (32)
    2015年2月 (33)
    2015年1月 (40)
    2014年12月 (37)
    2014年11月 (35)
    2014年10月 (43)
    2014年9月 (32)
    2014年8月 (21)
    2014年7月 (21)
    2014年6月 (30)
    2014年5月 (22)
    2014年4月 (26)
    2014年3月 (76)
    2014年2月 (114)
    2014年1月 (98)
    2013年12月 (115)
    2013年11月 (97)
    2013年10月 (101)
    2013年9月 (51)
    2013年8月 (42)
    2013年7月 (34)
    2013年6月 (10)