Staff Blog

Category List
Monthly Archive

□neizy blog

2025/09/29 (月)

普段のトリートメントを3倍効かせる方法◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
まだまだ暑い日もありますが
着実に乾燥の季節が近づいてきています!!

乾燥が本格化するこれからの季節、保湿力の高いトリートメントを選ぶことも大切ですが、
実は、いつものトリートメントの効果を3倍に高める方法があるんです!

今回は、おうちでできるトリートメントのスペシャルケアをご紹介します🎵

パサつく毛先を、ツヤのある髪へ
まずは、あなたの髪をチェックしてみてください。
一見まとまっているように見えても、毛先がチリっとしていたり、根元よりも毛先の広がりが気になったりしていませんか?

今回ご紹介するスペシャルケアは、そんなお悩みを抱える方におすすめです(*^▽^*)

必要なもの
* 洗い流すトリートメント
* 目の粗いクシ(ジャンボコームなど)
* タオル

効果を3倍にするトリートメントテクニック
たった数分のひと手間で、驚くほど髪のまとまりが変わります。

ステップ1:優しくとかす
まずシャンプーを終えたら、軽く髪の毛をとかします。
この時、引っ張ったりせず、優しく毛先を整えるようにとかしてください。

ステップ2:しっかりとタオルドライ
次に、タオルで髪の水分をしっかり取ります。
髪を握って水分が落ちない程度が目安です。
水分が多すぎると、トリートメントが薄まって効果が半減してしまいます。

ステップ3:毛先からトリートメントをなじませる
トリートメントは、一番ダメージの気になる毛先からつけ始めます。
手ぐしで、中間までしっかりと馴染ませましょう。
根本は健康なのでつけなくて大丈夫です!!

ステップ4:目の粗いクシでとかす
ここが最大のポイント!
目の粗いクシを使って、髪全体をとかします。
上から下、後ろから前、前から後ろと、様々な方向からとかすことで、
髪の1本1本にトリートメントがムラなく行き渡ります。

ステップ5:握って、なめす
クシでとかし終えたら、髪をギュッギュッと握りこみ、トリートメントをさらに浸透させます。
その後、キューティクルを整えるように、上から下へ髪をなめすように手でプレスします。
広がりやざらつきが気になる部分は、特に念入りに行ってください。

ステップ6:髪をねじって圧をかける
最後に、髪をねじって圧をかけます。
この時、トリートメントが白く滲み出てくれば、しっかり行き渡った証拠です。
最後に軽くとかして、洗い流します。
これだけで、驚くほどの効果!
最初は少し手間がかかるように感じるかもしれませんが、慣れれば2〜3分でできるようになります(*’▽’)
この方法でトリートメントをした後の髪は、まるでサロン帰りのようなまとまりとツヤが手に入ります。
新しいトリートメントを買う前に、まずはこの方法を試してみてください!!
きっと、普段お使いのトリートメントの底力を実感できるはずです😊

 

2025/09/28 (日)

くせ毛にはドライカットがおすすめなんです!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
neizyに来てくださるお客さんの中でも、くせ毛のお悩みってすごく多いんです

「髪が広がってまとまらない…」
「せっかくセットしても、すぐ形が崩れちゃう…」

頑張ってブローしても、気づけば広がっちゃって、もう嫌になっちゃいますよね・・・

こんな経験ありませんか?
濡れた状態で髪を切って、すきばさみで量を減らしてもらったら、家でブローしてみたら全然まとまらない!

くせ毛って、髪をまとめて切ったり、すきバサミで梳いたりすると、かえってハネやすくなったり、
広がったりするっていう、ちょっと厄介な特徴があるんです(*_*)

くせ毛におすすめ
「ドライカット」

そんな悩めるくせ毛さんにおすすめしたいのが、ドライカットです!
ドライカットは、髪が乾いた状態でカットしていく特別な方法。
濡れた髪をざっくりまとめて切るのとは全然違うんです。

何が違うのかと言うと…

髪をまとめて切らない!
だから、毛先が均一に揃わず、自然にまとまってハネにくいんです◎

髪を真っ直ぐに切らない!
点で細かくカットしていくから、ブローしなくてもまとまりやすいスタイルが作れます🎵

すきばさみを使わない!
すきばさみって、広がりを助長しちゃうことがあるんです。
ドライカットなら、広がりを抑えながら、必要な部分だけしっかり量を減らせます。

スタイルが「長持ち」する秘密
ドライカットのすごいところは、ただまとまるだけじゃないんです!!
髪って、一本一本伸びるスピードが違うから、時間が経つと毛先がバラバラになって、まとまりにくくなっちゃいますよね。
でも、ドライカットは最初から「点」で切って、あえて毛先を揃えないことで、伸びてきてもまとまりやすいようにしてくれるんです◎

実は、私自身もくせ毛で、neizyに入社する前は「2週間経つと、もうスタイリングが大変…」って感じていました。
でも、初めてドライカットをしてもらってから、1ヶ月経ってもストレスなく過ごせて、本当に感動したのを覚えています!

ドライカットは、くせ毛のお悩みを解決して、
毎日のスタイリングも楽になるかもしれません(^O^)/

 

2025/09/26 (金)

季節の変わり目・・・揺らぎやすい頭皮にマイクロバブル!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

まだ暑いですが
すこ~しずつ
すこ~しずつ
季節が変わり始めます!
季節の変わり目って
お肌のコンディションが悪くなりやすいんですよね(>_<)
これ、頭皮にも起こります!!!

 

これから冬にかけて
湿度も気温も低くなるため
皮脂の分泌が少ないです・・・
すると
頭皮のバリア機能が低下して
頭皮が荒れたり
かきむしって、傷つけてしまったり・・・
そうなると治すのも一苦労です・・・
頭皮が痒くなるとついついゴシゴシ
擦ってしまいますよね
これも頭皮のコンディションを悪化させてしまう原因・・・
永田もかゆくなることがあるので
その時こそシャンプーは揉み洗いをしっかり行います!!!
かゆかったり
フケが出たり
頭皮のトラブルは避けたいですよね!!!
そうなる前に!!!
時短で手軽に
できる頭皮ケア始めませんか?
時短で手軽と言えば
マイクロバブル

 

そうです!
ネイジーで大人気メニュー♪
マイクロバブルはシャワーで流すだけで
時間をかけずにできる頭皮ケアです!
細かい泡でデリケートになった頭皮を
やさしく流すことで汚れはスッキリ!
でも必要な水分や油分は残すので
コンディションが悪い方
元々お肌が弱い方にも
安心してお使いいただけます(*^^*)
頭皮が痒くなるとついついゴシゴシ
擦ってしまいますよね・・・
刺激もなく頭皮に負担をかけずにケア出来ちゃう
マイクロバブル!!!
お肌が揺らぎやすいこれからの時期の頭皮ケアにぴったり!!
少しでも頭皮が気になる方は
マイクロバブル、オーダーしてみて下さい◎

 

 

2025/09/25 (木)

くせ毛をキレイに乾かすポイント☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
9月も後半になり少しづつ少しづつ湿度が
低くなっていきますね!!

くせ毛の方はスタイリングが楽になる時期ですね♪

 

それでもくせを出さずに1日過ごすのって

結構大変なんですよね・・・

そこで今回は

くせ毛をキレイに乾かす方法をご紹介したいと思います!!!!

 

1.風量の強いドライヤーを選ぶ

ドライヤーをお探しの方

是非とも風量に着目してドライヤーを選んでください!

とにかく早く乾く!

これだけでくせの出方ぜんぜん違います!!!

 

風が強ければ熱もさほど必要ではなくなるので

乾きにくさも改善!

 

熱いだけのドライヤーでの毛先パサパサ・・・

もなくなります!!

 

ドライヤーの買い替えはタイミングもありますので

すぐに!!とはいかないですよね!

ここから、今すぐ実践できるキレイに乾かす方法です!!!

 

 

2,根元からしっかりとかす

大事です!

 

【根元から】

 

しっかりとかす

くせを整えるのはもちろんですが

根元に溜まった水分を毛先におろすことで

時短が狙えます!!

 

早く乾くことでくせをキレイに整えられます◎

 

3,もう1度タオルドライ

根元からキレイにとかしたら

もう1度タオルドライします!!

 

そのまま乾かしたいところですが、

思いのほか水分残ってます!!

 

なのでとかして毛先に降りてきた水分をしっかりタオルドライします!

 

 

 

4,もう1度根元からとかす

乾かす前の下準備最終段階です!

もう1度丁寧にとかします!

この時、完成をイメージしてとかします!

 

くせが強いところは2~3回頭皮にブラシの歯があたるくらいしっかりととかします!

あ、あまり力任せに通すと傷ついちゃうので優しく歯が当たったなぁくらいで大丈夫です!

 

 

5,上から風を当てる。鏡は見ない

肘をしっかり上げて頭の上から風を当てます!

顔の前から、下からは当てないでください!

膨らみます!

 

風を当てながら頭皮をシャンプーするときのようにこすります!

そうすると根元にしっかり風が届いてキレイにふんわり仕上がります!

 

鏡は見ずに!下を向くとなお良しです!

頭皮への風に集中してください!

 

6、根元が乾いたら鏡を見る

根元が乾いたら中間から毛先を鏡を見ながら乾かします!

水分で束になっていなければ手グシを通しながら少し引っ張ったりして

整えていきます!

 

ハンドブローで仕上げる場合はそのまま全体手グシで整えて完成!

永田は最近かなり髪の毛が伸びてきて普通に乾かすと100%ハネます。

 

頭を左右に向けながら首から肩にかけてをできるだけ直線にして毛先に風を当てます!

目線は反対のかかとを見るイメージです!

ちょっとやること多いですが

これ慣れたら秒でおわります!!

 

そして見違えるほどキレイに乾きます!

根元ふんわり毛先まとまる。

 

そんな仕上がりが目指せます!

是非、1度この方法で乾かしてみてください(^_^)/

 

 

2025/09/24 (水)

アウトバストリートメントをお風呂で使う!?スペシャルケア◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

紫外線でパサつきがちな今の時期・・・

 

ボンディングミストとケラチンオイルでそのお悩み解決できるんです!!

 

実はこれ、

 

お風呂で使うとサロントリートメントクオリティ

 

で仕上がるんです♪( ´▽`)

 

お風呂で使うとは?

ボンディングミストとケラチンオイルは

通常乾かす前のアウトバストリートメントとして使用しますが

シャンプー後にも使えるんです!

 

シャンプーが終わった後のキレイな状態の髪に

ボンディングミストを付けていきます!

 

そして、いつもお使いのトリートメントに

ケラチンをオイルを混ぜて重ね付け!!

 

美容院でトリートメントをされる方はお分かりになるかと思いますが、

美容院でのトリートメントは5〜6種類のトリートメントを重ねていきます!

 

髪の毛に必要なタンパク質や水分、油分を入れたり

入れた栄養分を流れ出さないようにしたりと、

それぞれ色んな役割があり、重ね付けして完成させていきます!

ボンディングミストとケラチンオイルには

 

結合をケアするエラプレックス

水分

ケラチン

ビタミンC

油分

 

などが入っているので中からしっかり補修が出来るんです!

だからこそお風呂の中でも大活躍してくれます◎

 

キューティクルをケアするだけなら、1番最後で良いですからね(o˘◡˘o)

 

さらに、髪の毛が濡れた状態の方が浸透しやすく馴染みやすい!!

しかもシャンプーこ後なら全体が均一に濡れていてムラになることもない!

だからシャンプーの後のキレイな状態がベストなんです◎

自宅でこんなふうになったらなぁ!

お店の中でよく聞く言葉です!

 

それはカットの仕上がりはもちろんですが、

トリートメントについてもよく聞かれます!

 

その仕上がり…

お家でも再現できますよ!!!♪( ´▽`)

 

髪の毛の中にしっかり水分、油分、タンパク質を入れられるから、

お家でサロントリートメントクオリティが実現できる!

ぜひ一度お試しください( ´ ▽ ` )

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年10月 (11)
    2025年9月 (15)
    2025年8月 (15)
    2025年7月 (16)
    2025年6月 (16)
    2025年5月 (17)
    2025年4月 (13)
    2025年3月 (11)
    2025年2月 (22)
    2025年1月 (16)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (15)
    2024年8月 (7)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (8)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (18)
    2023年7月 (20)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年4月 (2)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (3)
    2022年12月 (15)
    2022年11月 (15)
    2022年10月 (9)
    2022年9月 (9)
    2022年8月 (1)
    2022年7月 (14)
    2022年6月 (29)
    2022年5月 (12)
    2022年4月 (16)
    2022年3月 (30)
    2022年2月 (21)
    2022年1月 (32)
    2021年12月 (27)
    2021年11月 (22)
    2021年10月 (21)
    2021年9月 (24)
    2021年8月 (37)
    2021年7月 (44)
    2021年6月 (43)
    2021年5月 (37)
    2021年4月 (30)
    2021年3月 (30)
    2021年2月 (29)
    2021年1月 (36)
    2020年12月 (35)
    2020年11月 (33)
    2020年10月 (31)
    2020年9月 (31)
    2020年8月 (64)
    2020年7月 (69)
    2020年6月 (101)
    2020年5月 (83)
    2020年4月 (80)
    2020年3月 (72)
    2020年2月 (78)
    2020年1月 (80)
    2019年12月 (82)
    2019年11月 (82)
    2019年10月 (131)
    2019年9月 (130)
    2019年8月 (116)
    2019年7月 (128)
    2019年6月 (106)
    2019年5月 (106)
    2019年4月 (105)
    2019年3月 (106)
    2019年2月 (104)
    2019年1月 (105)
    2018年12月 (105)
    2018年11月 (105)
    2018年10月 (105)
    2018年9月 (105)
    2018年8月 (101)
    2018年7月 (110)
    2018年6月 (108)
    2018年5月 (105)
    2018年4月 (83)
    2018年3月 (154)
    2018年2月 (104)
    2018年1月 (124)
    2017年12月 (117)
    2017年11月 (100)
    2017年10月 (141)
    2017年9月 (85)
    2017年8月 (105)
    2017年7月 (57)
    2017年6月 (60)
    2017年5月 (14)
    2017年4月 (2)
    2017年2月 (9)
    2017年1月 (14)
    2016年12月 (12)
    2016年11月 (5)
    2016年10月 (10)
    2016年9月 (12)
    2016年8月 (13)
    2016年7月 (13)
    2016年6月 (8)
    2016年5月 (8)
    2016年4月 (9)
    2016年3月 (10)
    2016年2月 (41)
    2016年1月 (44)
    2015年12月 (34)
    2015年11月 (33)
    2015年10月 (59)
    2015年9月 (54)
    2015年8月 (49)
    2015年7月 (64)
    2015年6月 (70)
    2015年5月 (69)
    2015年4月 (61)
    2015年3月 (32)
    2015年2月 (33)
    2015年1月 (40)
    2014年12月 (37)
    2014年11月 (35)
    2014年10月 (43)
    2014年9月 (32)
    2014年8月 (21)
    2014年7月 (21)
    2014年6月 (30)
    2014年5月 (22)
    2014年4月 (26)
    2014年3月 (76)
    2014年2月 (114)
    2014年1月 (98)
    2013年12月 (115)
    2013年11月 (97)
    2013年10月 (101)
    2013年9月 (51)
    2013年8月 (42)
    2013年7月 (34)
    2013年6月 (10)