こんにちは^^
neizy ヘアデザイナー森香樹です!!
ボブの人気が止まりませんね^^
特に肩上のボブが人気です!!

ぱつっとしたカットラインのボブでも
ささっと手ぐしをいれた時にきれいな毛流れがでるとより
ふわっときれいな大人ボブになります。

なのでカラーは
毛流れをより表現できるハイライトカラーがおすすめです^^
ヘアからおしゃれを楽しみましょう♪
担当 森 香樹
自己紹介良かったらみてください^^
☆人気のBlog記事☆
こんにちは^^
neizy ヘアデザイナー森香樹です!!
ボブの人気が止まりませんね^^

ぱつっとしたカットラインのボブでも
ささっと手ぐしをいれた時にきれいな毛流れがでるとより
ふわっときれいな大人ボブになります。

なのでカラーは
ヘアからおしゃれを楽しみましょう♪
こんにちは^^
neizy ヘアデザイナー森香樹です!!
先日、坂本さんと永田さんに少し早めのバースデーケーキを頂きました^^

旬のイチゴがとってもおいしかったです♪
ありがとうございました!!!!
もうすぐ26歳・・・。
20代は本当にあっという間ですね!!
この一年も悔いのない一年になるように全力で駆け抜けたいと思います!!!

*スタイルページは画像をタッチしてください
*メニューページは画像をタッチしてください

こんにちは^^
neizy ヘアデザイナー 森香樹です!!
neizyではハイライトカラーを提案させて頂いてます。
去年の秋から皆様にご提案させて頂いて
今では人気メニューの一つになりました^^
とイメージしてしまう方も多いと思いますが、
ハイライトの薬剤をコントロールすればいろいろなハイライトの
作り方があって、そこはお客様のライフスタイルやお好みで
調整することができます^^
トーンダウンでもハイライトをいれることによって
全体のイメージが全然変わります。

画像のように光があたっている右側と
あたっていない左側では全然透明感が違くないですか??
これがハイライトのメリットの一つでもあります^^
カラーでヘアを楽しみましょう^^♪
横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010
登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^
おはようございます(^^)
ドライカットのクセ毛専門美容師
neizyサカモトです。
今日もたくさんのご来店、
お待ちしております!
1月は、
12月と比べるとまったりしていますので
空いた時間はホームページを
書き加えたり。
たまに他のページも覗いてみてください^_^
こんにちは♪
ネイジーの永田です!
昨年リニューアルし大変ご好評いただいている
男性からの人気も高いです(`・ω・´)
そもそも、クリームバスとは?という方も
いらっしゃるかと思いますので、改めてクリームバスについてもご説明させていただきます(●´ー`●)
クリームバスとはインドネシア・バリ島に古くから伝わる
《頭皮のマッサージ&ヘアエステ》です!

今から約400年前、17世紀のジャワ王室で
女性の髪を美しく保つために行われていたものが、
徐々に王室から庶民へと一般化していきました。
18世紀のはじめ頃からは、欧米の人々が
バリ島を訪れるようになり、その頃からクリームバスは
ヨーロッパのマッサージ技術の影響も受け、
現在のスタイルが確立されていきました。
当時からハーブやフルーツなどの
自然素材を使用したヘアケアが盛んで、
現在は、それらをクリーム状に加工したものを使用するようになりました。
メジャーなもをあげると、アボカドやアロエ、ジンセン(朝鮮人参)などが使われているそうです☆
そんなクリームバスを進化させたのが
oggi ottoのアロマクリームバス
お客様ひとりひとりの頭皮、心身状態に合わせたカスタマイズが可能な
オーダーメイドのアロマクリームバスとなっております♪
ネイジーで使用しているスパクリームは
高い抗酸化作用と毛髪保護・毛髪成長促進効果がある
フラーレン(ビタミンCの172倍の効果があります!)と
細胞賦活作用(細胞の持つ本来の機能を活性化させる)があり
コラーゲン・ヒアルロン酸の産生を促進し、皮膚弾力を改善する水溶性プロテオグリガンが配合されています!
そのほかにも、保湿効果の高いアカヤジオウ根エキス
カラーやパーマの持ちを良くしてくれるヘマチンが配合されています♪
クリームだけでもかなりの効果が期待できます(*/▽*)
そこに、天然100%のエッセンシャルオイル(精油)を
混ぜていきます!
oggi ottoのオイルは高品質フランス式&ケモタイプの
エッセンシャルオイルです☆
フランスでは精油を薬のように使っているそうです!
お医者さんが精油の処方をして薬剤師さんがそれを調合する…まさにお薬です!
香りだけでなく精油の成分を利用して
病気の予防や体調不良を改善する自然療法としても使われています(●´ー`●)
ケモタイプとは??
エッセンシャルオイル(精油)は植物を原料とします。
そして植物の成長には、その土地の土壌や水、太陽、空気などが大きく影響します。
これはお米などを想像して同じコシヒカリでも産地によって味は若干異なります。
もちろん同じ品種ですから、好みの違いはあっても、全体的には似た雰囲気の味(成分)があります。
ところが、植物によっては「劇的に」成分が変わり、いわば別の種(しゅ)
のような植物として成長することがあります。
土壌や水、太陽の違いによって味や香りがまったく変わってしまうことがあるわけです。
このように、植物学的に同種の植物にもかかわらず、育った環境の違いによって著しく成分構成の異なるものを
ケモタイプ(Chemotypes、化学種)と呼びます。
ケモタイプで注意しなければならないのは、これが同一学名の植物の場合にのみ存在するということです。
例えば、ユーカリには、ユーカリ・グロブルス(Eucalyptus globulus)、
ユーカリ・ラディアータ(Eucalyptus radiata)などがありますが、
これらは種類が違うのでケモタイプとは呼びません。
ちょっと難しい話になってしまいましたが、oggi ottoのオイルは
一般的なアロマオイルとはかなり違うということです(*´▽`*)
クリームバスのみでのご予約も承っていますので
お気軽にご連絡ください♪