Staff Blog

Category List
Monthly Archive

□neizy blog

2022/01/22 (土)

カラー剤にもこだわって髪を綺麗にしていきましょう☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

ツヤツヤでダメージレス⭐︎
オイルカラーが人気の横浜みなとみらいの美容室・美容院
neizy【ネイジ-】の美容師karinaです。

 

ネイジーの感染予防対策について

ご来店前に必ずご確認ください!

 

みなさんはヘアカラーは何で選ばれていますか?

 

 

美容室にご来店されてヘアカラーをするとき

カラーの色味をどうしようかなと考えたりするのが

楽しいですよね!

 

カラーを選ぶ時のひとつの基準に

カラー剤の種類を選ぶことをおすすめします!

 

もちろん、色味も大切ですし

今までは美容師さんにお任せしてたという方も

多いと思いますが、

ご自身がされるヘアカラー剤が

どんな特徴があるのかを知ってから選びたいですよね!

 

カラー剤も様々な種類があるので、

カラー剤を選ぶ基準をいくつかご紹介致します。

 

色味で選ぶ

なりたいヘアカラーを表現するのに1番合うことを

基準に選ぶ。

 

色持ちを重視して選ぶ

白髪染めや髪色が明るくなりやすい方は

基準にされることがありますよね!

ただ、明るさなどで調整することもできますが

カラー剤の特徴で持ちが良いものもあります。

 

ケア重視で選ぶ

ヘアカラー剤のなかでもオーガニックカラーやオイル成分の

カラーなど成分にこだわりがあるカラー剤が

こちらにあたります。

 

カラーをする頻度などにより、

重要視するところは違うと思います!

 

もちろん美容師にご相談いただければ、

最適なものをご提案させていただきます!

 

この③つの選ぶ基準に該当する、

特におすすめしたいカラー剤が2つあります!

 

白髪染めをしっかり染めて色持ちも良くしたい方には、

オーガニックカラー

ヴィラロドラカラーがおすすめです!

 

 

オーガニック認証をとっているカラー剤です!

92%が天然由来の成分でできています。

 

 

パラベンなどを含まないため、

頻繁にヘアカラー、白髪染めをする方におすすめです!

ケア重視の方がこれに当たりますね!

 

さらに、

色の持ちがよく、色が落ちて来た時の色の変色が少ないカラーです。

そのため色味は基本ブラウンベースなのでビビットな発色ではありません。

 

しかし、このオーガニックカラーから

2月ごろ色味がしっかり出やすい新色が登場する予定です!

サンプルをお試しさせていただきましたが、

かなり良い色です!!

さらに人気のでるカラー剤になりそうです!

 

2つ目は、

カラーをしていてもツヤ感のある髪を維持していきたい方におすすめな

イノアカラー 通称 オイルカラーです!

 

 

これだけでは分かりませんが、

実際にオイルカラーをされている方の髪がこちらです!

 

 

ロングヘアの方もツヤのある髪をキープすることが出来ます!

一度オイルカラーでさせて頂くと、

ツヤ感や質感の良さでリピートされる方が多いカラー剤です!

 

人気のツヤの秘密は、カラー剤の成分にあります。

カラー剤は通常オイルの成分(トリートメントのような成分)が

10%いかないくらいは配合されているものが多いのですが

このイノアカラーはな、なんと、、、

オイルの成分が全体の60%以上というから

驚きです!

 

しかもこのオイルの成分はツヤのためだけでなく、

カラー剤の発色のために使用されているんです!

 

だからつやっつやになってくれるんですね!

 

 

しかも、

この2つのカラー剤に共通しているのが

カラー剤特有のニオイが少ないところ!

 

カラーをしていても不快感がないのと、

おうちに帰ってからもカラーの匂いが気になりにくいんです。

 

カラー剤を選ぶとき、

みなさんならどんなことを重要視されて選ばれますか?

 

カラーをして気分も明るくなるだけでなく、

今後の髪も綺麗に保つため­の参考にしていただけたらと

思います🌟

 





インスタやっています!



karinaのインスタ☺︎↓

https://instagram.com/neizy_karina?utm_medium=copy_link



フォロー宜しくお願いいたします!





感染予防対策についての動画も

ご確認ください!↓

 

 

 

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^





 

2022/01/21 (金)

髪の傷みは減点方式!☆くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

こんにちは^^

くせ毛にお悩みのお客様を担当し続けて20余年。

ドライカットでつくるくせ毛でもまとまりやすいカットが得意な

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛の髪型、ヘアスタイルのお悩み、

くせ毛が似合う髪型のご相談、

くせ毛の毎日の扱い方、オススメスタイリング、

 

他にも

頭皮のトラブル、白髪染めのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

 

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

「縮毛矯正をやめたい」

という方、

 

是非ご相談くださいませ。

くせ毛を扱いやすくする髪型・ヘアスタイルをご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 

 


 

 

今日は髪のダメージについてお話します。

 

ヘアダメージ、

キレイにケアされていますか?

 

髪がキレイだと、本当に気分が良いですよね。

毎日、髪を触っているだけで自然と気持ちが落ち着く。

そんな方も少なくないと感じます。

 

でもそんな髪の毛も

実はどんどん変化しています。

 

最近こんなことを感じたことはありませんでしょうか。

 

「いつもと同じトリートメントを使っているのに髪の調子が悪い」

「前より広がりやすくなった気がする」

「髪がまとまらない」

 

このときに

「やっぱりカラーを明るくしたからかな」

など、思ったりすることもあるかもしれません。

 

もちろんカラーダメージも気をつけたいところなのですが

今日は別の視点でのお話をさせていただきます。

 

 

 

髪は減点方式。

 

 

 

これですね。

 

 

どういうことかというと

髪は死滅細胞です。

トリートメントで扱いやすさをつくったとしても

髪そのものが蘇ってるわけではありません。

 

あくまで、

穴の開いた髪の毛に

疑似成分を入れて補修している

という状態です。

 

 

 

つまり、

もともと100点の髪の毛に対して

紫外線でマイナス5点。

カラーでマイナス5点。

摩擦でマイナス5点。

などと重なってきたダメージ。

 

現在85点です。

 

これに

美容室でのシステムトリートメント!+5点!

90点まで回復した!

 

こんな感じのイメージです。

 

 

受けるダメージに対して

適切にケア出来ていれば

100点に戻すことはできなくても

扱いやすさとしてはかなり高得点に戻せます。

 

 

 

しかしですね。

ここで一つ知っておきたい言葉があります。

 

 

 

ここから先は本当に大切ですので

ゆっくりと読み進めてください。

 

 

 

 

 

 

エイジングダメージ。

 

 

 

皆さん、この言葉を聞いたことはありますか?

 

このエイジングダメージとは

ストレートに申し上げますと

 

髪の老化現象

 

です。

 

 

 

主な症状としては

 

タンパク質の減少

です。

 

髪の毛は80~90%近くがタンパク質。

このたんぱく質が減少することは

・髪の毛の空洞化

・細毛

・ハリコシの低下

・ボリュームダウン

などにつながってしまいます。

 

 

 

そうなんです。

 

「カラーのダメージかも…」

 

と思っていたものは

 

実は

 

エイジングダメージだった。

 

ということが

近年とても増えてきています。

 

 

 

ここ数年、

カラーもブリーチが流行っていますが

それではなく

いわゆるナチュラルカラーの範囲内であれば

 

明るくした

 

とはいえ、

昔ほど髪は傷みません。

 

それこそ

neizyで行わせて頂いている

 

オーガニックカラー

 

オイルカラー

 

であれば

かなりダメージは少ない。

 

そして

トリートメントケアも

同時に行う場合、

 

むしろ

カラーをする前よりも

髪が扱いやすくなっているなんてこともあります。

 

 

 

しかし、

 

それでも髪に違和感を感じる…。

 

 

 

それは、

 

ダメージの原因が

ヘアカラーではなくエイジングダメージだからなんです。

 

 

 

 

 

このエイジングダメージの

厄介なところは

「新しく生えてきた髪も同様にダメージを受けている」

ことなんです。

 

 

 

冒頭の話を思い出してください。

 

 

 

髪は減点方式。

 

 

 

今までは

新しく生えてきた髪は

100点満点からのスタートでした。

 

しかし、エイジングダメージが始まると

 

90点スタート、

80点スタート、

 

と、

生えてきたときから

すでにマイナスを受けているのです。

 

そして、

このあといくらトリートメントをしても

最初に持っていた点数以上には決してならない…。

 

 

こんなイメージなんです。

 

 

髪の減点方式とエイジングダメージの関係性

 

お分かりいただけたでしょうか?

 

 

 

 

じゃあ、

エイジングダメージはどうやってケアすればいいの?

 

 

 

生えてきた後では

なかなか改善しづらいエイジングダメージ。

 

ここでおすすめなのが

 

 

 

頭皮のスキンケア

 

 

 

なんです。

 

頭皮のスキンケアをして、

毛根に充分に栄養を与え、

太く艶やかな髪の生成をサポートし、

 

キレイな美髪をつくる。

 

僕がいつも

頭皮ケア、美容液、もみ洗い、などをオススメするのは

こういうことなんです!

 

まだエイジングダメージへのケアをされていない方

 

ぜひ、今年は

 

頭皮のスキンケア元年

 

として、

自らの手で

ツヤ髪をつくりましょう!

 

 

 

今年はそういった情報をどんどん発信していきます。

 

頭皮のスキンケアアイテム

「Eralイーラル」についてもご期待ください。

 

 

美髪で楽しく

ヘアスタイルを満喫しましょう!

 

 

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2022/01/21 (金)

エイジングダメージをケアできる!新しいスキャルプケアラインEraL(イーラル)☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

 

2022年ネイジーで新しく始まる
Eral(イーラル)
スキャルプケアの中でも最高峰と言われる
Eral(イーラル)とはいったいどんな物なのか
ご紹介させて頂きます!
年齢を重ねると気になってくるのが
白髪
髪が細くなる
パサつき
ツヤが無くなる
などですよね!!!
実際永田も白髪が増え始めたり
髪の毛が細くボリュームが無くなってきたので最近悩み始めています(._.)
(ほぼ金髪なので白髪は一見目立たないのですが…)
こういったお悩みは
エイジングダメージ!!!
聞いたことある方もいらっしゃると思いますが…
エイジングダメージってどうやってケアしたらいいの?
という方が多いと思います!!
実は!
ネイジーで新しくスタートした
Era L(イーラル)
このEraLはエイジングケアに特化した、
スキャルプシリーズなんです◎

エイジングダメージを進行させるのは活性酸素!

活性酸素って聞いたことあるけど
実際どのようにして活性酸素が発生しているかって
意外とよくわからないですよね(⌒-⌒; )
○紫外線
一年中降り注ぐ紫外線…
実はこの紫外線のエネルギーによって
大気中の酸素を活性酸素に変化させてしまうんです!!
そうすると、皮膚の細胞が刺激され
シミやたるみの原因になってしまいます(・・;)
○カラー、パーマ
カラーやパーマには
過酸化水素が配合されているのですが、
カラーやパーマに含まれるアルカリ成分と反応する事で
活性酸素になってしまうのです( ゚д゚)

活性酸素を抑制できるケアアイテム

この厄介な活性酸素を抑制し
髪や頭皮を守ってくれるのが
新しいスカルプケアシリーズ
EraL(イーラル)です◎
保湿
活性酸素除去・抑制
により、エイジングダメージをケア!!
太く弾力のある髪の毛と潤いと柔軟さのある頭皮に
導いてくれるんです◎
加えて、男性には
ニオイの抑制
AGAの抑制
効果も(^^)/
活性酸素を抑える事で
頭皮のかゆみや炎症を抑え、
太く弾力のある髪の毛にしてくれる
EraL(イーラル)
最近ツヤがなくなった、フワッとしにくくスタイリングが決まらないなど
髪の毛の変化が気になり始めた時、
かゆみやフケがなかなか治らないなと言った
頭皮のトラブルにお悩みの時は
細胞までアプローチできる
EraL(イーラル)を一度お試しください♪( ´▽`)
 耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2022/01/20 (木)

乾燥の時期におすすめな頭皮美容液☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

ツヤツヤでダメージレス⭐︎
オイルカラーが人気の横浜みなとみらいの美容室・美容院
neizy【ネイジ-】の美容師karinaです。

 

ネイジーの感染予防対策について

ご来店前に必ずご確認ください!

 

今年は年始から寒さが一段と深まりましたよね!

乾燥の季節です!

手も毎日の消毒などでカサカサではないでしょうか?

 

みなさんは頭皮の乾燥を感じでいますか?

頭皮も肌同様乾燥するので、

保湿をしてあげると良いんです!

 

まずは頭皮を乾燥させすぎないために、

必ず頭を洗ったら頭皮をしっかり拭いて乾かすことや

シャンプー剤を頭皮の保湿タイプを使うなども

ありますが、

今回ご紹介するのは

頭皮の保湿の方法です!

 

頭皮を保湿するタイミングは、

主にシャンプー後が一番おすすめです!

 

頭皮が清潔な状態で保湿をするのがいちばんだからです。

 

頭皮の保湿するためには

頭皮用のトリートメントをつけることを

おすすめします!

 

顔は化粧水やクリームをつけますが、

頭皮は何もしてないかも?!と

気づいた方、

今からでも遅くありません!

 

では、

頭皮トリートメントはどんな種類かあるのでしょうか?

 

主に2タイプで、

洗い流すタイプの頭皮トリートメントと

頭皮美容液です!

 

洗い流すタイプは、

お風呂の中でシャンプーをしたあとに使う

クリームタイプのものが主です!

 

地肌に直接つけてマッサージして流すことで、

頭皮の保湿と柔らかさが出やすくなります!

 

髪が短い方は、

髪質やお悩みによってですが

毛先用のトリートメントではなく

頭皮トリートメントを使うのもおすすめです!

 

もう一つの

頭皮美容液は、お風呂上がりにつけたりする

ミストタイプのものや

リキッドタイプのものです!

 

こちらはみなさんに

頭皮のスキンケアとして

おすすめしたいアイテムです!

 

肌のスキンケア同様、

頭皮もスキンケアをすると良いんです!

 

肌も保湿のために顔の化粧水をつけるように、

頭皮もトリートメントで保湿をするんです!

 

頭皮トリートメント又は美容液も

種類がたくさんありますよね!

 

 

その中でも

まず保湿という方、

敏感肌かなと感じている方におすすめなのが

こちら↓

 

敏感肌用の頭皮美容液

フローディア エッセンスモイストです!

 

頭皮がゆらぎやすいこの時期

もともと育毛剤や別の頭皮美容液をお使い

の方にもおすすめなんです!

 

いつもの美容液とのダブル使いに使用したり、

初めて美容液を使う方にも使いやすいところが

 

その理由は、

アルコールや合成香料・パラベンなどが無添加なところ!

肌に優しい成分でたっぷり保湿してくれる頭皮美容液です☺︎

 

意外と頭皮の保湿は見落としがちなのですが、

頭皮環境を整えることで

健康な髪の毛が生えてきやすくなります!

 

頭皮が乾燥しやすい時期のいまこそ、

頭皮の保湿をはじめてみませんか?

 

 

 




インスタやっています!



karinaのインスタ☺︎↓

https://instagram.com/neizy_karina?utm_medium=copy_link



フォロー宜しくお願いいたします!





感染予防対策についての動画も

ご確認ください!↓

 

 

 

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^





 

2022/01/19 (水)

髪を綺麗に乾かす方法!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

乾燥するこの時期は

髪の毛をきれいに乾かすときも気を使いますよね(._.)

くせが出にくい乾かし方が知りたい!

ドライヤーの時間がかかって億劫になる

という方も多いのではないでしょうか?

そんな時は乾かす前の下準備をしっかりと行うのがおすすめ◎

今回は髪の毛をキレイに乾かす方法をご紹介していきます!

 

 

シャンプーの後、出来るだけ早くドライヤーで乾かすのが

キレイな仕上がりにする最大のポイントです!

この先ご紹介していくのは、

簡単にさらにキレイに乾かす方法になりますので、

ぜひドライヤーの際に試してみてください( ´ ▽ ` )

 

 

1,タオルドライはしっかりと!

ドライヤーの前に髪の毛の水分えおできるだけ飛ばしておくのが

髪の毛をキレイに乾かすポイントです!

 

タオルドライ

頭皮の水分を取るのを意識して行います!

コーミング

タオルドライをしたあとにコーミング!

根本からしっかり梳かすことで取り切れていない水分が

毛先の方に降りてきます!

タオルドライ

コーミングでおりてきた水分をもう1度タオルドライでとっていきます!

この時新しいタオルで行うのがベスト!

できる限り水分を残さないようにします!

コーミング

乾かす前の最後にコーミング!

このコーミングは乾かす前の下準備!

根本からしっかりとかしくせを整えていきます!

 

 

2,目を閉じて頭皮に風を感じながら乾かす

最初のドライは

鏡を見ない事がポイント!

最初から鏡を見てしまうと間違いなく

毛先に意識が向いてしまいます(・・;)

なので乾かしはじめは鏡を見ずに

下を向いて乾かすのもおすすめです◎

(立った状態で反対側のかかとを見ると乾かしやすいです◎)

この時しっかりと頭皮に風が当たっている事を感じながら

毛先は気にせず、根元を乾かしていきます!

 

 

 

 

 

3,シャンプーのように頭皮をこする

地肌に風を感じながらシャンプーをする様に

頭皮をこすりながら乾かしていきます!

指の腹を使ってサワサワと音がする程度。

あまり強くゴシゴシすると頭皮を痛めてしまいますので

適度な強さで頭皮をこすり、根本の髪の毛を動かしていきます!

手に当たった風を動かしながら分散させていくイメージです!

しっかりと根元に風が入る事で、フワッとしあがり

くせのおさまりも良くなります◎

くせ毛の方は根本が乾く前からくせを伸ばそうとする方もいらっしゃるかと思いますが

ここは思い切って根本だけをみて乾かしてみてください!

 

 

 

4,キューティクルの向きに合わせて風を当てる

髪の毛のツヤを出すためには、

キューティクルの向きに注意が必要です!

キューティクルは上から下に向かって鱗状になっています。

なのでドライヤーの風も上から下に向かってあてるのがベスト!

根本が乾いたあと毛先に風を当てていきます1

ブラシでのブローをしなくても、ハンドブローだけで

ツヤのある仕上がりになります♪

 

いかがでしたでしょうか?
一手間くわえるだけで、見違えるほどキレイに仕上がる
乾かし方をご紹介させていただきました!
くせをキレイに整えて扱いやすく、
さらにロングヘアの方はドライヤーの時間自体が
時短にもなる髪の毛をキレイに乾かす方法♪
ぜひ!お試しください♪( ´▽`)
耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年10月 (13)
    2025年9月 (15)
    2025年8月 (15)
    2025年7月 (16)
    2025年6月 (16)
    2025年5月 (17)
    2025年4月 (13)
    2025年3月 (11)
    2025年2月 (22)
    2025年1月 (16)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (15)
    2024年8月 (7)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (8)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (18)
    2023年7月 (20)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年4月 (2)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (3)
    2022年12月 (15)
    2022年11月 (15)
    2022年10月 (9)
    2022年9月 (9)
    2022年8月 (1)
    2022年7月 (14)
    2022年6月 (29)
    2022年5月 (12)
    2022年4月 (16)
    2022年3月 (30)
    2022年2月 (21)
    2022年1月 (32)
    2021年12月 (27)
    2021年11月 (22)
    2021年10月 (21)
    2021年9月 (24)
    2021年8月 (37)
    2021年7月 (44)
    2021年6月 (43)
    2021年5月 (37)
    2021年4月 (30)
    2021年3月 (30)
    2021年2月 (29)
    2021年1月 (36)
    2020年12月 (35)
    2020年11月 (33)
    2020年10月 (31)
    2020年9月 (31)
    2020年8月 (64)
    2020年7月 (69)
    2020年6月 (101)
    2020年5月 (83)
    2020年4月 (80)
    2020年3月 (72)
    2020年2月 (78)
    2020年1月 (80)
    2019年12月 (82)
    2019年11月 (82)
    2019年10月 (131)
    2019年9月 (130)
    2019年8月 (116)
    2019年7月 (128)
    2019年6月 (106)
    2019年5月 (106)
    2019年4月 (105)
    2019年3月 (106)
    2019年2月 (104)
    2019年1月 (105)
    2018年12月 (105)
    2018年11月 (105)
    2018年10月 (105)
    2018年9月 (105)
    2018年8月 (101)
    2018年7月 (110)
    2018年6月 (108)
    2018年5月 (105)
    2018年4月 (83)
    2018年3月 (154)
    2018年2月 (104)
    2018年1月 (124)
    2017年12月 (117)
    2017年11月 (100)
    2017年10月 (141)
    2017年9月 (85)
    2017年8月 (105)
    2017年7月 (57)
    2017年6月 (60)
    2017年5月 (14)
    2017年4月 (2)
    2017年2月 (9)
    2017年1月 (14)
    2016年12月 (12)
    2016年11月 (5)
    2016年10月 (10)
    2016年9月 (12)
    2016年8月 (13)
    2016年7月 (13)
    2016年6月 (8)
    2016年5月 (8)
    2016年4月 (9)
    2016年3月 (10)
    2016年2月 (41)
    2016年1月 (44)
    2015年12月 (34)
    2015年11月 (33)
    2015年10月 (59)
    2015年9月 (54)
    2015年8月 (49)
    2015年7月 (64)
    2015年6月 (70)
    2015年5月 (69)
    2015年4月 (61)
    2015年3月 (32)
    2015年2月 (33)
    2015年1月 (40)
    2014年12月 (37)
    2014年11月 (35)
    2014年10月 (43)
    2014年9月 (32)
    2014年8月 (21)
    2014年7月 (21)
    2014年6月 (30)
    2014年5月 (22)
    2014年4月 (26)
    2014年3月 (76)
    2014年2月 (114)
    2014年1月 (98)
    2013年12月 (115)
    2013年11月 (97)
    2013年10月 (101)
    2013年9月 (51)
    2013年8月 (42)
    2013年7月 (34)
    2013年6月 (10)