Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2023/08/14 (月)

くせ毛で悩んだからこそ!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
neizyには
くせでお悩みの方
がたくさんご来店されます!
永田もくせ毛で昔はとにかく自分のくせ毛が嫌いでした(´・_・`)
小さい頃からカーリーヘアで大人からは
外人さんみたいで可愛いわねぇ
なんて言われていました。(当時はよくわかっていませんでした(笑))
成長するにつれて
くせはカールからうねりへと変化しました。
ちょうど思春期!!
めちゃくちゃ気になります。
ドライヤーで何時間もブローしてみたり、
親にお願いしてストレートアイロンを買ってもらったり
雑誌の後ろの方に載っているよくわからない怪しげなシャンプー、トリートメント買ってみたり
もちろん縮毛矯正も!
本当にいろんな事をしました。
くせを伸ばしたいからと、半乾きの状態でアイロンしたことも!(◎_◎;)
多分neizyに辿りついたくせ毛でお悩みのみなさんも
少なからず同じような方も多いのではないかと思います。
この時の思いは
とにかく真っ直ぐにしたい
でした。
永田の学生時代はモーニング娘。全盛期!
ストレートパーマ(おそらく縮毛矯正)で毛先シャキン!
とにかくタイト!!
そんなスタイルが流行っていたので、
憧れますよね〜!!
※↑こちらはストレートアイロン使用してます。
でも、ふわふわ〜でタイトとは無縁
毛先はあっちいったりこっちいったり…
アイロンしてもすぐ元通り。
これが中学生の時です。
3年間。とにかく悩みました。
なんで私はくせ毛なんだ!!と。
高校に入り、いろんな情報が一気に押し寄せきて笑
カラーをしてみたり、エクステンションをつけてみたり
たくさんの事にチャレンジしました!
この頃に出会った美容師さんに
くせを活かしたスタイル
を作ってもらえた事で、永田の悩みは一気に解消されました!!
え、くせ出ても可愛い!
何なら、ふわっとする事でスタイリングしやすい!
当時はくせ毛は活かせるんだ!という発見で
スタイルチェンジが楽しくて仕方なくなりました(*´-`)
そんな出会いがあった事もあり、
永田は美容師の道へ進み今neizyで働かせていただいてます!
くせ毛は活かせる。
という事だけは解っていましたが、
くせ毛だからと言って、くせ毛の全てを理解しているわけではなかったので
neizyに入社し、いろんなタイプのくせ毛の方に出会い、
共感できる事もあれば、永田にはなかったお悩みがある事を知りました。
入社してすぐは日々の美容師としての学びが多く、
なかなか頼りにはならなかったと思います。
しかし10年neizyでくせ毛についていろんな事を学ばせていただき、
自分自身の経験も踏まえて、くせ毛のみなさんにお伝えできることがたくさん増えました!
元々くせ毛に悩んでいたからこそ、
それ、とってもよくわかりますー!!
どうやってもキレイにならない時ありますよね(´・_・`)
というところから、くせ毛がキレイにまとまる方法や
毎日のケア方法についても!!
くせ毛は乾燥しているというのが大前提
(細かく言うと水分バランスが偏ったり・・・)
だから、空気中の水分を吸い込むことでくせが出ちゃいます!
昔はとにかくオイルをベッタベタにつけて
毎日オイリーになっていました(^^;)
でもくせ毛の人に
1番必要なのは水分!
保湿力の高い洗い流すトリートメントや
ミストタイプのアウトバストリートメント!
これネイジーに入社して学びました!
髪の毛の中の水分バランスを整えることで
くせが出にくくなる!!
今だと髪の毛の結合をケアすることで
くせが出にくくなったりと更に進歩しているので
縮毛矯正をせずに過ごせたりします♪
あ、くせ毛のケアと言えば
Haloのモイスチャーシャンプーこそくせ毛の方のために作ったので
くせ毛の方に是非使っていただきたいです◎
保湿力と、内部補修力があり乾燥しやすいくせ毛の髪の毛を
扱いやすくしてくれます♪

 

今の永田を見て、

え!くせ毛なの??

という方が多いのですが、くせの扱い方を理解してドライやブローをできるようになっているのでスタイリング次第でくせの出し方を変えることができるようになりました!

実際はブリーチで元々のくせが出にくくなっているという方が大きいですが(⌒-⌒; )笑

でも元々くせ毛です!

ナスのヘタみたいな前髪の時もありました!

 

くせを出さない

というのは縮毛矯正になりますが

くせ毛を扱いやすくする、

くせ毛を活かす方法

たくさんあります◎

どうしたらいいんだろう?

私のくせでも活かせるの?

今までストレートパーマ・縮毛矯正をする以外の選択肢がなかった。

という方はぜひneizyにご相談ください♪( ´▽`)

永田もみなさんのお悩みにしっかりお答えさせていただきます!!

 

 

2023/08/09 (水)

永田がハイトーンを続ける理由☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーにご来店の皆様は
永田と言えばハイトーン!!!
というイメージを持ってくださっていると思います\(^o^)/
実際10年近くハイトーンを続けているので
永田自身も地毛の色忘れるくらいに
金髪やブルー・グリーンなどの期間が長いです◎
そもそもなぜハイトーンを始めたのか?
派手な髪色が好き
だからです(笑)
高校生のときから割と明るめのカラーで過ごしてましたが
アルバイトが飲食店だったのでブリーチはできず・・・
髪の毛明るいよ~という指摘を
笑ってごまかしていた記憶があります(^^;)
永田が高校生の時、zipperやCUTiEといった
青文字系と呼ばれる雑誌をよく読んでいて
原色や派手なデザインの洋服を好んで着ていましたし
刈り上げも始めてました!
当時は刈り上げだけブリーチでした!
そんな青文字系の雑誌に登場する
モデルさんはハイトーンの方も多く
ずっと憧れていました(*^^)
いつかこんな激しい色にしてみたいなと思っていて
美容師になってとにかくハイトーン!!
それが現在進行形になっています\(^o^)/
ただ今は、それに加え
白髪が気になる
という点でもハイトーンにしています!
今は金髪なので、本当に白髪が目立ちません!!!
根元伸びたら目立つんですけどね(笑)
とはいってもかなり気になりにくいです!
今はケアブリーチなどダメージを極力抑えながら明るくしていけるので
以前と比べて見た目のパサつき感が気にならなくなりました!
ネイジーでもダブルカラーをされるお客様が増えました!
全体ブリーチは抵抗がある・・・
という方もハイライトやインナーカラーでチャレンジされています♪
大人世代にも人気です☆
次はパープルにしようか・・・
迷い中の永田です!
もしハイトーンやインナーカラーにご興味があれば
お気軽にお尋ねください(^_^)/
白髪を目立たなくするのにもおすすめです◎

 

 

 

 

2023/08/06 (日)

夏の乾燥は〇〇と〇〇!!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

 

まだ梅雨明けしてないとは思えない

暑い日が続いていますね!

日差しが強くて溶けそうです…

 

湿度も高くて、

乾燥とは無縁と思われるこの季節。

実は乾燥してるんです!!!

 

原因は

紫外線と冷房

この季節の乾燥は

毛先や頭皮全体ではなく

TOPの方に集中しています!

頭頂部、特に分け目やつむじは

紫外線に晒されてる時間が長く日焼けしやすい場所

髪の毛表面も同じです!

冷房も上から風を浴びているので

乾燥するんですよね(・_・`)

髪の毛の表面がふわふわ浮いてきて

なんだこれは??

と思っている方も多いと思います。

実際にネイジーのゲストの皆さんも

キレイにブローしたはずなのに髪の毛が浮いてきちゃうんだけど

どうしたらいいのかな?

上の方のうねりが気になるんだけどくせ毛だから仕方ないですか?

など、悩まれている方たくさんいらっしゃいます!!

それ、紫外線と冷房による乾燥が原因なんです!

頭皮は、自覚するほど酷い乾燥になってるというケースは

少ないのですが、分け目やつむじと他の場所を目視で見比べてみても

明らかに水分量の少なさを感じます。

こういう乾燥は知らず知らず進行して

秋や冬になってさらにトラブルを招く可能性があります!

なので、今のうちからケアが大切なんです◎

 

1番効果的なのはサロンで行う

ヘッドスパやトリートメント!

ヘッドスパは頭皮の汚れを一旦キレイにリセットして

保湿成分をしっかり浸透させる事ができるので

1回のケアでもかなりの効果を発揮します!

ふっくらツヤツヤになりますよ!

そして、色が変わる。

少し茶色くなっていた頭皮も透明感のある白っぽい頭皮に!

 

トリートメントは髪の毛の内部に

栄養分をしっかり入れて、キューティクルのケアも

できるのと、私たち美容師がダメージの度合いを確認しながら

狙った場所にしっかりトリートメントをつける事ができるので

鏡では見にくいハチ周りのふわふわした場所もケアできます!

先日いらしたお客様もやはりTOPのふわふわ、うねりを気にされていましたが

トリートメントをした後のうねりが整いツヤツヤになった事に

すごく喜んでいただけました!

 

 

もしかしてこれって紫外線?!冷房?!

思い当たる事のある方は一度ご相談ください(*´-`)

しっかりケアして、頭皮も髪の毛もツヤツヤにしていきましょう◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2023/08/05 (土)

夏といえば!!花火!!ちびっ子と一緒にやりました♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

暑い日が続いていますが、皆さん体調崩されてないでしょうか?

永田は少しばかり暑さにやられておりますが、

元気に過ごしております♪( ´▽`)

 

先週の7/318/4までおやすみをいただいておりました!

どこかに出かけたわけではないのですが

夏らしい事はお休みの間にできました!!

 

花火です!

甥っ子(5) と姪っ子(3)と共に(*´-`)

甥っ子は去年くらいまで、花火こわい〜と言っていた記憶があるのですが、

今年はきちんと自分で花火を持って楽しんでいました◎

一方、姪っ子は流石にまだ怖かったようで

花火を持つ甥っ子の遥か後ろから見届けていました笑

少しでも近付こうものなら

悲鳴をあげながら後退り

まだ小さいですし、あまり無理矢理やらせて嫌いになるのも可哀想だと思い、

遠くから眺めてもらいました!

 

やんちゃ盛りの甥っ子が

花火を振り回さないかと少し心配していましたが、

叔母(永田)と父親(永田の弟)

熱いからね!!

お尻の方持ってね!!

と、念を押されていた為言われた通りに

ちょこんとしゃがみながら

花火を楽しんでいました(*´-`)

煙で全く見えないのですが…笑

甥っ子が1人で花火を持っております!!笑

その姿を見て成長してるんだなぁ〜としみじみ感じました!

あんなに怖がっていたのに!!

今では花火やろー!!

と、自ら声をかけてくるまでに!!

 

あっという間に大人になっていくんですね(T ^ T)

嬉しいような寂しいような…

 

最近は

なかなか時間が合わず

遊べていなかったので

夏休みの間たくさん遊んでもらいました!笑

 

どんどん大きくなっていくので

いつまで遊んでもらえるかわかりませんが、

あと、数年は今まで通り遊んでもらえると信じて

来年の夏は姪っ子も一緒に花火を楽しめたらなぁと

思います\(^o^)/

 

あと5回分くらいは花火のストックがあるので

火傷しないように私も楽しみたいと思います♪( ´▽`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023/08/05 (土)

お家で簡単!サロントリートメントクオリティ!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

 

最近登場した、Haloの新しいアウトバストリートメントシリーズ!

ボンディングミストとケラチンオイル!

実はこれ、

お風呂で使うとサロントリートメントクオリティで

仕上がるんです♪( ´▽`)

 

お風呂で使うとは?

ボンディングミストとケラチンオイルは

通常乾かす前のアウトバストリートメントとして使用しますが

シャンプー後にも使えるんです!

シャンプーが終わった後のキレイな状態の髪に

ボンディングミストを付けていきます!

そして、いつもお使いのトリートメントにケラチンをオイルを混ぜて

重ね付け!!

美容院でトリートメントをされる方はお分かりになるかと思いますが、

美容院でのトリートメントは5〜6種類のトリートメントを重ねていきます!

髪の毛に必要なタンパク質や水分、油分を入れたり

入れた栄養分を流れ出さないようにしたりと、

それぞれ色んな役割があり、重ね付けして完成させていきます!

ボンディングミストとケラチンオイルには

結合をケアするエラプレックス

水分

ケラチン

ビタミンC

油分

などが入っているので中からしっかり補修が出来るんです!

だからこそお風呂の中でも大活躍してくれます

キューティクルをケアするだけなら、1番最後で良いですからね(o˘◡˘o)

 

さらに、髪の毛が濡れた状態の方が浸透しやすく馴染みやすい。

しかもシャンプーこ後なら全体が均一に濡れていてムラになることもない!

だからシャンプーの後のキレイな状態がベストなんです◎

自宅でこんなふうになったらなぁ!

お店の中でよく聞く言葉です!

それはカットの仕上がりはもちろんですが、

トリートメントについてもよく聞かれます!

 

その仕上がり…

お家でも再現できますよ!!!♪( ´▽`)

髪の毛の中にしっかり水分、油分、タンパク質を入れられるから、

お家でサロントリートメントクオリティが実現できる!

ぜひ一度お試しください( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (2)
    2025年6月 (15)
    2025年5月 (15)
    2025年4月 (12)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)