Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2025/05/31 (土)

頭皮のコンディション乱れていませんか?優しくスッキリ頭皮ケアできるマイクロバブル人気です♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
最近頭皮のコンディションが乱れている方が
増えてきました(;_;)
皆さんは頭皮の調子いかがですか?
特によく見かけるのが
頭皮が赤い
ニキビができる
この2つ!!
頭皮が赤いのは血行不良が主な原因
ニキビは様々あるのですか季節的に皮脂·汗の量が増える
紫外線によって乾燥し過剰に皮脂が出てニキビ化してしまったり⋯
そこで!!
ノータイムで頭皮ケア
マイクロバブル
最近さらにオーダーが増えてます\(^o^)/
令和の頭皮ケアは
シャンプー
トリートメント
マイクロバブル!
neizyで使用しているのは
業務用のマーブです♪

大小、様々な微細バブルを作ることで
毛穴の汚れやキューティクルの隙間の汚れもきれいにしてくれます
そんなマイクロバブルは
育毛・抜け毛ケア
頭皮の保湿
トリートメント効果の促進
といった効果が期待できます!
シャワーで流すだけで!!!
しかも、お湯と空気だけなので
お肌が敏感な方にも安心して
使っていただける育毛美肌ケアです(*^^*)

マイクロバブルは

毛穴より、小さな泡を作ることができるので

シャンプーでは落とせない汚れをスッキリ落とします!

この泡は、マイナスに帯電しています!

髪や頭皮に付着する汚れは

プラスに帯電しているため

マイナスに停電したマイクロバブルが

プラスの汚れをぐいぐい引き寄せ、

お肌に負担なくきれいにすることができるのです\(^o^)/

ニキビの原因となる余分な皮脂もスッキリ♪

マイクロバブルのボコボコとした刺激は

血行促進をしてくれるので

まるでマッサージをしたような

ポカポカとした感じがします(*^^*)

マイクロバブルを使をつかうと

 

 

流すだけで

頭皮ケアできるマイクロバブル!

いつものメニューにプラスするだけ◎

時間かかりません👍

カラーやトリートメントとセットだとよりお得に◎

 

頭皮への違和感を感じる方、

カラー後の頭皮の違和感が気になる方は

ぜひお店でのマイクロバブルをお試しください!

 

 

2025/05/31 (土)

湿気に負けない!丁寧なトリートメントケアでうねり・広がり抑えましょう◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
雨が多くてくせ毛の方は難しい時期になってきましたね(´・_・`)
毎日のブローが大変…
外に出たら髪の毛がうねっちゃう…
という方も多いのではないでしょうか?
くせ毛の大敵といえば
湿度
雨が降ったわけでもないのに
ジメジメ…
じとじと…
うねり・広がり
にストレスを感じている方が多いです(>_<)

 

 

そんな、髪の毛のうねり・広がりを抑えるには
髪の毛を疎水化する!!!
のが大切です(^_^)/

 

 

疎水化って?
疎水化は髪の毛が水をはじくということ!!
お子さんの髪の毛を見るとよくわかるのですが
シャワーをかけても濡れにくい・・・
キューティルが整っているのも
理由の1つですが、
やはり髪の毛の中が満たされている!!
これがポイントなんです♪

 

 

髪の毛は年齢と共にタンパク質などが少なくなったり
毎日のアイロンや摩擦、カラー・パーマのダメージにより
乾燥しやすくなってしまいます(._.)

 

そこで、髪の毛の中と外をしっかりとケア!!
髪の毛に中には、
たんぱく質
水分
をしっかりと補給する
こうすることで乾燥していた髪の毛の中が潤います!

 

 

さらにキューティクルケア
今度は髪の毛の表面を整えて
中から水分が逃げださないようにします!

 

そうすることで余計な水分を吸い込むことが無くなり
疎水化した状態になるので
湿度が高くてもうねり・広がりが出にくくなるんです♪

 

オススメは
Haloモイスチャートリートメント
お風呂上がりのボンディングフォーム・ミスト×オイルです!

 

 

お風呂の中で
Halo モイスチャートリートメント
を馴染ませコーミング!
1本1本に行き渡らせます◎

 

お風呂を出たらしっかりタオルドライした髪の毛に
Halo ボンディングフォーム
またはミストをたっぷり♪

 

フォームなら8~15プッシュ
ミストなら15~20プッシュ
を目安に毛先を中心につけていきます!
そして優しくコーミング!
ここで乾かしても充分キレイに仕上がりますが
さらに
オイルを加える
とより疎水化しやすくなります!
蓋をするイメージです(^_^)/

 

ここまで終わったら
すぐに根元から乾かします!!
すぐに!です!
キレイにトリートメントしても

自然乾燥はくせが出やすくなり

ボリュームもでにくく

パサっとして見えてしまいます(+_+)

なので時間はおかず、すぐ乾かすことで

疎水化した髪の毛をよりキレイに仕上げることができます◎

くせ毛の皆さんは

大変な戦いの時期ですが

丁寧なトリートメントで髪の毛を湿気に強くして

少しでも快適に過ごせるように

がんばりましょう\(^o^)/

 

 

 

2025/05/30 (金)

お家でセルフ頭皮マッサージ!頭皮の動きに集中しましょう◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

雨が多くどんより…

頭だる重い感じしませんか?

永田は週のほとんどを頭痛とともに過ごすことも…

そんな時はセルフマッサージ◎

シャンプーの時間をセルフマッサージタイムに
することで効果倍増♪

 

先日お客様から
教えてもらった頭皮マッサージしてますよ~
でも手が攣りそうになっちゃって…

と言われました!

 

 

最初は難しいですよね😓
滑ってうまくマッサージできなかったり
力の入れ方がわからなくて手が痛くなったり…

 

 

頭皮マッサージは

耳上から頭頂部に向かって

手の動きではなく

頭皮が動くかどうかに集中

するのがポイントです!

 

 

髪の毛が邪魔で頭皮がさわれないんですけど…
どうしたらいいですか?
と聞かれましたが、
耳上から髪の毛をかき分けていくことで
頭皮に到達します!
シャンプー中は髪の毛の行方は気にせずに!

 

マッサージをする時は
下から上に!
頭皮の動きに集中する!
髪はかき分け頭皮に指を密着!
がポイントです\(^o^)/

 

気圧の変化やデスクワークの疲れに
頭皮マッサージで軽やかに◎
視界がパーッと明るくなったり
お顔もリフトアップ♪
さらには将来の美髪・育毛にもつながります!
これであってる?
ここ難しいんだけど…
などありましたらお気軽にお尋ねください♪( ´▽`)

 

 

 

2025/05/28 (水)

白髪ケア【毎日つける】が1番の近道です!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
neizyで大人気の白髪ケア美容液
ブラックロジスト
そして最近デビューした
エンハンシングビバシティー

既に効果を実感してくださっている方もたくさんいらっしゃるのですが
最近白掛けを始めた方も多いです♪
しかし!
皆さん、なかなか毎日つける
がなかなかできない・・・という方もちらほら(;^ω^)
そうなんですよね
新しく始めるものってなかなか定着が難しくて
特にお風呂上がりのルーティーンは
うっかり忘れてた
と、いう方が多いです(;’∀’)
頭皮ケアは
毎日続けることが
効果を得る1番の近道になります!!
説明書き等には
適量を塗布した後、マッサージをする
と書かれていることが多いですが
これは、毎日の美容液の習慣ができてから!
まずはとにかく毎日つける
これができればマッサージもおのずと習慣化できるようになります◎
たまに永田さんの顔写真貼っといたら忘れないかも!
とか、毎日永田さんにシャンプー後美容液つけましたかと言って欲しい!
と言っていただくことも多いのですが(笑)
それは現実的難しいので・・・
1番のオススメは
目の前に置く
絶対に目につく場所
スキンケアの手前に置く
そうすることで、つけなきゃ!
となるはずです!
毎日つけられるようになれば
つけない日の方が、なんとなくモヤモヤ気持ち悪さを感じてくると思います!
ここまできたら成功です◎
手を伸ばした先に美容液を置く
毎日つける
これだけで白髪ケア変わってきます!
実際に毎日つけていらっしゃる方の
白髪の減り、具合は一目瞭然!
どうしても忘れちゃう・・・
棚の奥にしまっちゃって、乾かしてから思い出す・・・
そういう方はまずお風呂の前に取り出し
絶対目につく場所、または、スキンケアの手前に置いて
準備しておきましょう◎
つけるとき垂れてきちゃう。
この付け方でいいのかな?
など気になることがあれば、お気軽にご相談ください!
美は一日にして成らず
という有名な言葉がありますが
頭皮ケアも同様です\(^o^)/
美しく健康な頭皮、ツヤ・ハリコシのある美髪も
毎日のケアから始まります◎
美容液の習慣化!
いろいろ工夫して続けていきましょう!

 

2025/05/27 (火)

カラー後のパサつきが気になる・・・そんな方にはツヤツヤ長持ち!オイルカラーがおすすめです♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
これからの時期
カラーしてしばらくするとパサつきが気になることはありませんか?((+_+))
1番の原因は紫外線
カラーの色が抜け、毛先がパサつき
ツヤがなくなってダメージして見えます(>_<)
そこでオススメなのが
ツヤが長持ち!!オイルカラーです◎

カラーの60%以上がオイル成分
なので、従来のカラーに比べ、カラー後のツヤ感がとてもきれいです♪
また、ダメージの元となるアルカリ
アルカリは、カラーの染料を髪の毛の中に浸透させるため
ツヤを左右するキューティクルを開きます。
シャンプーをしても1週間ほどは、このアルカリの作用が続くので
キューティクルがめくれやすくなってしまいます😖
もともと、鱗状に重なっているキューティクルがめくれてしまうことで
ツヤがなくなり、パサついた状態になってしまいます・・・
オイルカラーは従来のカラーに比べるとアルカリの量が少なく
髪の毛の表面に、オイルが付着し
水に溶けた線量が髪の毛の中に押し込んで
浸透させていくので
キューティクルを開かず従来のカラーよりも少ないダメージで
ツヤときれいなカラーを実現させることができました✨
ヨーロッパでは、ダメージレスカラーと言われるほど
少ないダメージできれいに仕上がるオイルカラー
透明感も出しやすいので、アッシュやグレージュといったカラーも人気です☆彡
ピンクやレッドといった彩度の高いカラーも
上品に仕上がるので、オイルカラーでいろんな色を試している方は多いです◎
オイルカラーがダメージが少なく、
ツヤが長持ちするだけでなく
カラー独特のツンとする匂いがないので
カラーの最中も、カラーが終わった後も不快にならず
快適に過ごせるのも、オイルカラーの特徴です!
これからどんどん強くなる紫外線で
パサつきが気になりやすい時期です(*_*;
ツヤを左右するキューティクルを開かずに
少ないダメージでつやつやなカラーを実現する
オイルカラー
夏のカラーにオススメです◎

 

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年6月 (15)
    2025年5月 (15)
    2025年4月 (12)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)