Staff Blog

Category List
Monthly Archive

□neizy blog

2025/06/15 (日)

くせ毛のカットがうまい美容室が提案する縮毛矯正をかけずに夏を乗り切る方法!?☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

夏のくせ毛、諦めないで「もっとキレイ」を叶えましょう!

じめじめとした日本の夏は、

私たちくせ毛にとって悩ましい

季節ですよね。

 

特に40代になると、髪質の変化も感じやすくなり、

 

「昔よりくせが強くなった気がする」

 

「広がってまとまらない」

 

と感じる方も多いのではないでしょうか?

毎日鏡を見てはため息をついてしまう…

そんなお悩み、neizyにもたくさん寄せられています。

 

「縮毛矯正なしで夏を乗り切りたいけど、どうすればいいの?」

 

「正直、もう諦めかけている…」

 

安心してください。

そんなあなたにこそ、希望の光をお届けしたいのです。

 

くせ毛を活かす夏の秘訣、それは

 

「カット」

 

にあり!

 

 

 

 

「え、カット?」

 

そう思われたかもしれませんね。

 

でも、冗談抜きでくせ毛を扱いやすくするために最も大切で、

そして唯一無二の対抗馬となるのが、実はカットなんです!!

 

私たち美容師はお客様一人ひとりの髪質や生え方、

くせの出方を熟知しそれを活かすためのカットを施します!!

特にneizyでは、次回のご来店時期なども考慮しながらドライカットで丁寧に、

そして長く美しさを保てるようにくせをケアさせていただいています◎

 

「縮毛矯正と比べると、カットだけじゃ物足りないんじゃないの?

そう思われるお気持ち、よくわかります。

 

ですが、縮毛矯正が髪の形を強制的に変える施術であるのに対し、

カットはあなたの髪本来の美しさを引き出し扱いやすいヘアスタイルへと導くもの◎

 

まさに「キレイを叶える」ための土台作りなんです!!

 

だからこそ、くせ毛に悩む方にまずお伝えしたいのは、

 

「信頼できる美容師を見つけて、定期的にカットすること」

 

いつも2ヶ月間隔なら1ヶ月半にしてみるなど、

カットの頻度を上げることも効果的です◎

 

経験豊富な美容師が

あなたのくせ毛を、

 

「悩み」

 

から

 

「個性」

 

へと変えるお手伝いをさせていただきます。

 

 

カットだけじゃない!夏のくせ毛ケア、もう一歩踏み込むなら!

 

「カットが大切ってのはわかったけど、それだけじゃ不安…」

そんなあなたのために、カット以外の選択肢もご紹介しますね。

 

  1. 髪に優しい
  2. 「ヘアストレッチ」
  3. という選択肢!

縮毛矯正のような高温熱処理を加えない、

化粧品領域でかける優しいくせ取りが

 

「ヘアストレッチ」

 

です(*^^*)

 

縮毛矯正ほどの強いストレート効果はありませんが、

自然なまとまりとツヤを与えくせを落ち着かせたい方におすすめです♪

 

毎日アイロンでくせを伸ばしているという方は、

髪へのダメージを考えるとヘアストレッチの方が髪に優しい場合もあります(^_^)

 

 

 

 

  1. サロンで本格ケア!「システムトリートメント」の底力

 

自宅でのケアはもちろん大切ですが、

サロンで受けるシステムトリートメントは髪の内部から集中補修し、

くせ毛特有の乾燥や広がりを抑える効果が期待できます✨

 

neizyでは、髪の悩みに合わせて

 

「プラチナケアトリートメント」

 

や、

 

「オラプレックストリートメント」

 

をおすすめしています!

 

「トリートメントだけで満足できるの?」

 

これも正直なところ、縮毛矯正のような

劇的な変化を求める方には物足りなく感じるかもしれません。

 

ですが、髪の内部から潤いと栄養を補給することで

日々のまとまりやすさや手触りが格段に向上し、

カットの持ちも良くなる効果も期待できます(^O^)/

 

まるで髪が深呼吸するような感覚で、

きっとあなたの髪も喜んでくれるはずです(*^^*)

 

 

 

自宅でできる!くせ毛を「もっとキレイ」に見せる簡単ケア

 

サロンでのケアと合わせて、ご自宅でできるケアもご紹介します。

ちょっとした工夫で、驚くほど髪が扱いやすくなりますよ\(^o^)/

 

  1. ストレートアイロン、カールアイロンは「ヘアアレンジのため」に

毎日くせを伸ばすためにアイロンを使うのは、正直おすすめできません((+_+))

 

髪へのダメージが非常に大きく、かえってくせが強くなる原因にもなりかねないからです。

 

特別な日のヘアアレンジのために使うのはOKですが、

普段使いはできるだけ避けヘアストレッチなど他の方法を検討しましょう!

 

  1. トリートメントは「水溶性のトリートメント」がおすすめ

洗い流さないトリートメントは、くせ毛のパサつきや広がりを抑えるのに効果的です♪

 

特に水溶性のものは、髪に潤いを与えつつ、自然なまとまりをキープしてくれるのでおすすめです◎

 

 

  1. 意外と盲点!「コーミング」の効果

くせ毛は、濡れている時が一番コントロールしやすいんです✨

 

シャンプー後、髪が完全に濡れている状態で目の粗いコームやブラシで

根元から毛先までしっかりととかしましょう!

 

温泉に置いてあるようなシンプルな櫛でも大丈夫です◎

これをやるだけで、乾かした時のくせが3割減になると言われていますΣ(・□・;)!!

 

おすすめは

 

「ウェットブラシ」

 

朝でも夜でも、濡れた髪にぜひ試してみてください(@^^)/~~~

 

 

 

  1. ドライヤーは「風力・風量」重視で!

くせ毛は、一気に乾かした方がキレイに伸びてツヤも出ます◎

そこでおすすめなのが、neizyでも使用しているダイソンドライヤーです(*^^*)

驚くほどの風力・風量で、髪を素早く乾かすことができます!!

 

さらに、風の温度調整が繊細にできるのも嬉しいポイント😆

熱すぎる風は避けたいけど、冷風だと乾かない…

 

そんな夏の悩みを解決してくれます✨

少しお値段は張りますが、投資する価値は十分ありますよ!!

 

くせ毛はあなたの個性

もっと自由に、もっと楽しく!

 

本心を言うと、縮毛矯正に頼らず夏を快適に過ごすには、

やはり

 

「キレイにカットすること」が一番

 

です。

 

そして、そのカットを活かすための

ホームケアやサロンケアを組み合わせることで、

あなたのくせ毛は「悩み」から「個性」へと変わり、

 

きっと毎日がもっと楽しくなります☆彡

 

「くせ毛だから…」と諦めるのはもうやめましょう!!!

 

40代の今だからこそ、あなたの髪の可能性を最大限に引き出し、

新しい「もっとキレイな私」に出会うチャンスです(^_^)/

 

ぜひ一度、neizyにご相談ください。

あなたのくせ毛の悩みに真摯に向き合い、

最高の提案をさせていただきます。

 

私たちと一緒に、くせ毛を活かした素敵なヘアスタイルで、今年の夏を最高の夏にしませんか?

 

2025/06/14 (土)

紫外線により頭皮と髪が受けるダメージとは☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
眩しい日差しが降り注ぐ季節になりましたね。

髪のうねりやパサつき、頭皮の乾燥など、

これまでになかった髪悩みに直面していませんか?
実は、それらの悩みの多くは、

紫外線

が大きく関わっているんです!!


紫外線が引き起こす

頭皮と髪への深刻なダメージ

 


「頭皮は顔の3倍以上もの紫外線を浴びている」

という事実、ご存知でしたか?

特に頭頂部や分け目は無防備な状態。

紫外線は肌のハリや弾力を低下させ、
バリア機能を弱めて乾燥を引き起こします。

さらに、頭皮の筋肉のコリや血行不良も紫外線の影響によるもの。

これらのダメージは、健康な髪の成長を妨げ、
薄毛や白髪の原因にもなりかねません・・・

髪の毛もまた、紫外線によって

「やけど状態」

になってしまいます・・・

キューティクルが傷つき、手触りが悪くなるだけでなく
切れ毛や枝毛も増えてしまいます(>_<)

さらに恐ろしいのは、紫外線が髪の内部にまで浸透し、

髪の色の元となるメラニンを損傷させてしまうこと!

これにより、髪色が明るくなったり、ツヤが失われたりするんです。

摩擦などによるダメージとは異なり、紫外線は髪の内部、
海苔巻きでいう「お米の部分」であるコルテックスにまで影響を及ぼします。

つまり、紫外線は髪の芯からダメージを与え、
あなたの髪が本来持っている美しさを奪ってしまうのです。

紫外線は一年中降り注ぎ、その危険度は増している・・・


「紫外線対策は夏だけで十分」と思っていませんか?

残念ながら、それは大きな間違いです!
紫外線は一年中降り注いでいます!!!!

特に、UVAは冬でも夏の半分程度の量が降り注いでおり、油断できません。
一年を通して継続的なケアが不可欠です!


さらに驚くべきことに、近年紫外線レベルは年々上昇しています。

2005年の7月と比較すると、
2023年の7月は「危険な紫外線レベル」の日が格段に増えています。

ほぼ毎日がレベル4以上の紫外線量で、

もはや

「対策しない」

という選択肢はない状況なのです。


40代の髪と頭皮は特に注意が必要な理由


40代になると、肌の乾燥が進みバリア機能が低下します。

これは頭皮も例外ではありません!

バリア機能が低下した頭皮は、
紫外線のダメージをより一層受けやすくなります・・・

そして、髪も同様です。

年齢を重ねるにつれてキューティクルが減少し、
髪の内部にあるコルテックスへの紫外線の影響がより強くなってしまいます(+_+)


さらに、紫外線は髪をくせ毛にする原因にも!!!

* 髪が広がりやすい


* まとまりにくい


* パサつきやすい

もしあなたがこれらの悩みを抱えているなら、
紫外線対策はもはや

「マストケア」

です。
紫外線ケアはあなたの髪の広がりやまとまりにくさを改善し、
しっとりとした美しい髪を取り戻すための重要な鍵となります!


40代の髪悩みに寄り添う! 最新の紫外線対策アイテム


neizyでは、髪と頭皮の悩みに特化した、革新的なUVケアアイテムを取り扱っています✨

それが、Eral(イーラル)からリニューアルされた

UVスプレー

頭皮用美容液

 


これまでのUVスプレーは、

単に紫外線をカットする

ことだけを目的としたものがほとんどでした。

しかし、このEralのUVスプレーは、それだけではありません!!
なんと、光老化予防と頭皮の保湿まで兼ね備えているんです◎

以前neizyでご紹介した光老化を防ぐスプレーや、
頭皮の保湿ができるUVスプレーはありましたが、
この2つの機能を両立した製品は今までありませんでした。

まさに

「待ってました!」

と言いたくなるような、
40代女性のニーズを深く理解した商品です(*^^*)

Eralは頭皮ケアの専門ブランドだけあり、
その効果はデータでも裏付けられています。

UVスプレーでここまでしっかりと
データ検証を行っているメーカーは他にありません!!
自信を持っておすすめできる逸品です!!!


さらに嬉しいことに、
このスプレーには花粉対策(アンチポリューション)効果も♪

花粉やPM2.5が髪に付着しづらくなるため、
そう言ったアレルギーにお悩みの方にも非常におすすめです◎

さらっとした仕上がりで、ナチュラルなツヤを与え、
最後のスタイリングをより美しく整えてくれます✨


光老化ケア効果、保湿効果、紫外線防止効果、そして花粉対策。
まさに至れり尽くせりのアイテムです😆

特に、加齢による頭皮の乾燥や髪のパサつきに悩む40代女性にとって、
この光老化対策は最も重要なポイントとなるでしょう。


紫外線ケアは、

あなたの

「美髪人生」

を大きく左右する、非常に重要なポイント!!

「紫外線ケアはいつから始めたらいいの?」


その答えは

 

「今でしょ!」
(ちょっと古いですが、笑)


あの時やっておけばよかった・・・
と、後悔をしない為にも

今日から紫外線ケアを始めましょう◎

適切なケアを続けることで、髪はもっとキレイになれます🎵
諦めないでください!!!

あなたの髪は、まだまだ輝きを増す可能性を秘めているんです✨
この夏、Eralのアイテムで内側から輝くような美しい髪と頭皮を育んでいきましょう!

 

2025/06/13 (金)

くせ毛が扱いやすくなるドライカットとは?☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

40代のくせ毛に悩むあなたへ。
neizyのドライカットで
「もっとキレイ」
を叶えませんか?

年齢とともに変化する髪質、特にうねりや広がりが気になるくせ毛に
鏡を見るたびため息をついていませんか?

「昔はストレートだったのに」

「どうせ私の髪はまとまらない」

と諦めている方にこそ、
neizyが自信を持ってお届けする

「ドライカット」

についてお話しさせてください!!
これは単なるヘアカットではなく、あなたの髪悩みを解決し、
もっと素敵な自分になれる希望をくれる、特別な技術です。

ドライカットって、ただ乾いた髪を切るだけじゃないんです。
「ドライカット」と聞くと、髪が乾いた状態で切るだけ、と思われがちですが、

neizyのドライカットはそれだけではありません。


私たちは、髪を「点でカットしていく」ことを重視しています。
そして、最も大切なのが「髪が落ちた状態でカットしていく」という技法です。

これはどういうことかと言うと、

髪が実際に日常生活でどのようにまとまり、

どのように動くのかを最大限に考慮してカットするということです!

なぜこの「落ちた状態でカットする」ことが重要なのでしょうか?
それは、普段のあなたが髪を乾かした状態で過ごしているからです。

髪が濡れている時と乾いている時では、その表情が大きく異なります。

特にくせ毛の方は、濡れている時にはおとなしく見えても、
乾くと一気に広がりやうねりが出てしまう、という経験をお持ちではないでしょうか?


美容室ではきれいにまとまっていたのに、家に帰って自分でブローしたら

「あれ?なんか違う…」

「うまくスタイリングできない」

と感じたことはありませんか?

それは、濡れた状態でカットすることで、
乾いた時の髪の本当の表情が見えていなかったから!!


neizyのドライカットは、普段のあなたの髪の状態

つまり乾いた状態で丁寧にカットを進めます◎

これにより、カットした後の仕上がりと、
ご自宅でスタイリングした時の差が格段に少なくなります(*^^*)

 

そして、乾いた状態でなければ見極めにくい髪一本一本が持つ繊細なクセや、
生え癖、さらには頭の形である骨格に合わせて、
ミリ単位で調整を加えていくことができるのです。


くせ毛を活かし、

もっと扱いやすく、

もっと美しく。


「くせ毛だから、ストレートパーマをかけるしかない」と諦めていませんか?

 

neizyのドライカットは、
くせ毛を「悩み」ではなく「個性」として最大限に活かすことを目指します✨


私たちのドライカットは、髪質はもちろん、

頭の形(骨格)に合わせてカットしていきます!

そうすることで、これまで諦めていた

「まとまりの良さ」

「スタイリングのしやすさ」

を格段に感じていただけるんです。
特に、広がりやすいくせ毛にお悩みの方には、
その効果をより実感していただけるはずです(^_^)/


さらに、ドライカットの大きな特徴として、毛先の質感がとても柔らかく見えるという点が挙げられます。

濡れた状態でカットするよりも、毛先が自然でしなやかな印象に仕上がるため、

「髪が硬く見える」

「毛先がパサついて見える」

といったお悩みをお持ちの方にも大変おすすめです◎

実は気づいていない隠れくせ毛にも、ドライカットは効果的!


「私、くせ毛じゃないんだけど…」

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、実は前髪の生え際や襟足、耳周りなど、
部分的にクセがある方は少なくありません!!

年齢とともに髪質が変化し
これまで気にならなかったうねりやパサつきが出てきた

といういう方も多いのではないでしょうか?

 


そのような「隠れくせ毛」にも、ドライカットは非常に効果的です◎

細かな生え癖や毛流れを見極め、一点一点丁寧にカットしていくことで、
ご自身では気づかなかった髪の悩みが解消され、

より自然で美しいヘアスタイルが叶います♪


ご自身でのお手入れ方法や髪の状態によっては、

ドライカットと相性の良いホットパーマを組み合わせることで、
さらに扱いやすい理想のスタイルを実現できる場合もあります!

髪質やライフスタイルを丁寧にカウンセリングさせていただいた上で、
最適なご提案をさせていただきますので、ご安心ください(^_^)/

髪は、年齢を重ねるごとに
「育てる」
時代へ。

年齢を重ねていくと、
髪の悩みはカットだけでは解決できないこともあります。

うねりやパサつき、ボリュームの低下など、
年齢とともに現れる髪の変化は
頭皮環境や日々のヘアケアが大きく影響しています。


neizyでは、美しい髪は健康な頭皮から生まれると考え、
頭皮ケアやヘアケアにも力を入れています◎

あなたの髪質や頭皮の状態に合わせた、
最適なヘアケア製品も多数ご用意しておりますので、

「どんなケアをすればいいの?」

と迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
私たち専門家が、あなたの髪を「育てる」お手伝いをさせていただきます\(^o^)/


諦めていた「もっとキレイ」を、
neizyで見つけませんか?


「どうせ私の髪はこうだから」
と諦めていたあなたに、私たちは心から伝えたいのです。
「もっとキレイになれる」と。

neizyYのドライカットは、髪の毛がどこに、どのように落ちるのかを熟知し、
毛先を点で細かく切っていくことで、骨格にぴったり合った、
これまでにない扱いやすい髪を手に入れていただくための技術です。

鏡を見るのが楽しくなるような、
自信と輝きに満ちたスタイルをneizyで一緒に見つけましょう(^_^)/

 

2025/06/12 (木)

湿気知らず!大人髪の悩みに効くお手軽ナチュラルスタイリング!ミルボンモノクロマティックくせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

こんにちは^^

くせ毛にお悩みのお客様を担当し続けて20余年。

ドライカットでつくるくせ毛でもまとまりやすいカットが得意な

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛の髪型、ヘアスタイルのお悩み、

くせ毛が似合う髪型のご相談、

くせ毛の毎日の扱い方、オススメスタイリング、

 

他にも

頭皮のトラブル、白髪染めのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

縮毛矯正やアイロンを使わない

で、くせ毛を扱いやすくする髪型・ヘアスタイルをご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 

 


 

もうご存知でしょうか?

 

 

最近neizyでも大好評の新商品、

 

モノクロマティック

 

髪のうねり

 

広がり

 

そして

 

トップのボリュームダウン

 

 

 

これらの悩みに、真正面からやさしく向き合ってくれる、

まさに毎朝の「救世主」のような存在。

 

今日はこちらをご紹介します!

 

このシリーズは、ただ形を整えるだけでなく、

 

「下地づくり」

 

「質感表現」

 

という2つのアプローチで、

いつものスタイリングを格段にレベルアップさせてくれます!

 

 

モノクロマティック フロースブローアウトフォーム

 

 湿気で髪が広がりやすい…、

 

なのにてっぺんはぺたんこ…、

 

ブローが苦手…

 

 

 

そんなお悩みをお持ちの方に、

まずお試しいただきたいのがこちら。

 

モノクロマティック

ブローアウトフォーム

 

 

タオルドライ後の髪に馴染ませて乾かすだけで、

 

まるでneizyでブローしたかのような、軽やかでまとまりのあるシルエットが生まれます!

 

 

髪一本一本が内側から潤い、

やさしく支えられてるような質感。

 

表面もなめらかに整うので、

これがあれば

湿気の多い日でも

 

髪のうねり

 

 

広がり

 

気にしないで過ごせますよ^^

 

 

モノクロマティック ベルベットライジングテクスチャークリーム

 

すごい名前つけたな…(;´Д`)

 

と思わずツッコんでしまいますw

 

が!

 

これ!

 

優れものです!!!

 

 

モノクロマティック

ベルベットライジングテクスチャークリーム

 

ツヤは欲しいけど、

ボリュームも諦めたくない!

 

 

という欲張りな願いを叶えるのがこのクリームです。

 

 

重たくならずに髪にツヤを与えつつ、

空気を含んだような

ふんわりとした柔らかさを表現。

 

湿気でペタンとなりがちな髪も、

上品なツヤを纏いながら、

しっとりまとまります。

 

 

 

モノクロマティック パフフィニッシングペースト

 

もっとボリューム、

もっとふんわりにこだわりたい方向け!

 

 

「トップのボリュームが出にくい」

 

「湿気で根元がすぐ潰れてしまう」

 

そんな方には、このペーストがおすすめです。

 

 

 

モノクロマティック 

パフフィニッシングペースト

 

サラサラとしたパウダーが配合されており、

ベタつくことなく根元からふんわりと立ち上げ、

エアリーな軽やかさを長時間キープします。

 

毛先の繊細な動きも

 

自由そのもの

 

で、期待通りの印象に仕上がります☆

 

 

 

neizyでは久しぶりのスタイリング新商品!

モノクロマティックは、

大人の髪の悩みに寄り添い、

その上で理想のスタイルを自由につくらせてくれます!

 

 

「もう湿気なんて怖くない!」

 

「今日の私、一番美しい」

 

と、鏡を見るたびに思えるような、新しい毎日を☆

 

 

ご来店された際には、

スタイルに合わせて使用させていただきますので、

気になるものがあればぜひお気軽にお声がけください^^

 

髪質や狙いに合わせて、

ばっちりと最適なスタイリング方法やアイテムを

 

さらに詳しくアドバイスさせていただきます!

 

 

ジメジメ梅雨も負けじとキレイを楽しんでいきましょう~!

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2025/06/12 (木)

くせ毛がまとまりやすくなる3つの美髪習慣 ☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室

ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

 

 

くせ毛にお悩みの40代女性の皆さん、こんにちは!

 

今日のテーマは、毎日のヘアケアで美髪を叶えるための大切な習慣、

 

「ブロー」

 

についてです。

 

この時期、

 

「うわ〜、髪がうねる!」

 

「毛先がまとまらない!」

 

と感じていませんか?

 

それは、くせ毛に共通のお悩みですよね。

 

毎日一生懸命ブローしても、なかなか綺麗にまとまらずに

「どうせ私の髪は…」と諦めそうになる気持ち、本当によく分かります。

 

 

でも、安心してください。

 

ちょっとしたコツを押さえるだけで、明日の髪が劇的に変わるだけでなく

 

この先の人生もずっと、くせ毛との付き合いが

もっと楽に、もっと楽しくなります♪

 

諦めていた「やってみたかった髪型」も

きっと楽しめるようになりますよ!!

 

 

 

 

くせ毛を美しく仕上げる「ブロー」の秘訣

 

 

 

くせ毛を綺麗に仕上げるための最大のポイントは、

ズバリ!!

 

「根元から乾か

 

ことです。

 

多くの方が、毛先のパサつきや広がりが気になるあまり、

毛先から乾かしがちですが、実はここが大きな落とし穴!

 

髪の毛は、根元が綺麗に整うことで、

その影響で毛先も自然とまとまりやすくなるんです。

 

くせ毛のうねりや広がりも、

根元からコントロールすることで劇的に改善されます。

 

「根元を整えるって、どうすればいいの?」そう思いましたよね?大丈夫です。

たった3つのステップで、あなたのくせ毛は驚くほど扱いやすくなります。

 

✨美髪を叶える3つのステップ✨

 

 

1. 濡れ髪をとかす

 

まず一つ目のポイントは

 

「濡れ髪をとかす」

 

ことです。

 

髪の毛は、濡れていると柔らかく、乾くと硬くなる性質があります!

 

つまり、髪を乾かす過程で、髪の形を変えることができるんです◎

これはくせ毛にとって、めちゃくちゃ大きなポイント☆彡

 

濡れている柔らかい状態の時に、丁寧に髪をとかしてあげるだけで、

根元から毛先までがまっすぐに整いやすくなります♪

 

これにより、乾かした時にうねりや広がりを抑え、

毛先までまとまりやすい状態を作ることができるんです(^_^)/

 

ポイント: お風呂から上がったら、タオルドライの後すぐに、

目の粗いコームやブラシで優しくとかしてあげましょう。

 

無理に引っ張らず、絡まりを丁寧にほどくようにとかすのがコツです。

 

 

 

 

2. 下を向いて乾かす

 

二つ目のポイントは

 

「下を向く」

 

こと!

 

「え、下を向く?」と意外に思った方もいるかもしれませんが

 

実は、くせ毛は後ろの髪、特に後頭部や襟足の髪が強く出やすい傾向があります!!

これは、後ろの髪の方が太いことが多いためです。

 

しかし、普通に乾かそうとすると、

後頭部の根元にドライヤーの風を当てるのはなかなか難しいんですとね・・・

特に、骨格によっては毛穴が下を向いていることもあり、綺麗に乾かすのが一苦労。

 

そこで「下を向く」が効果を発揮します。

 

下を向くことで首が伸び、後頭部や襟足部分の頭皮が広がり、

ドライヤーの風が根元まで届きやすくなります。

 

この状態で、ドライヤーを上から下に当てるように乾かすことで、

くせが出やすい部分の根元をしっかりと整えることができるんです。

 

ポイント: ドライヤーを持つ手が疲れないように、無理のない姿勢で

頭の形に沿って、上から下に風を当てていくイメージで乾かしましょう◎

 

 

 

 

3. 頭皮から乾かす

 

そして最後のポイントは「頭皮から乾かす」ことです。

 

ここまでの話を聞いていれば、もうお分かりですよね(*^^*)

 

濡れているうちに髪の形を整えたら、その形を保ったまま乾かすことが重要です。

下を向いてドライヤーを当てると、直接髪の毛の様子は見えにくいかもしれません。

 

そんな時こそ、頭皮の感覚を頼りにしてください◎

 

ドライヤーの温風が頭皮にしっかり当たっていることを感じながら乾かすことで、自然と根元も一緒に乾いていきます!

 

頭皮が湿ったままだと、そこからまたくせが出てきてしまう原因にも・・・

まずは頭皮を、そして根元を意識してしっかりと乾かすことを徹底しましょう。

 

ポイント: 指の腹で頭皮を軽くマッサージするように動かしながら、まんべんなく風を当ててみてください。

頭皮がサラサラになったら、根元が乾いているサインです。

 

 

 

 

美髪への希望と未来

 

「濡れ髪をとかす」

 

「下を向く」

 

「頭皮から乾かす」

 

この3つのステップで、まずは「根元を乾かす」ことに集中してみてください。

これだけで、あなたのくせ毛は驚くほど綺麗にブローできるようになります!

 

 

何よりも大切なのは、

 

「完全に濡れている状態から始める」

 

こと。

 

自然乾燥が始まってしまうと、くせの形がすでに決まり始めてしまうため、綺麗に整えるのが難しくなります。

 

お風呂から上がったら、少し大変に感じるかもしれませんが、

 

 

できるだけ早くブローを始めるのが美髪への近道です。

 

 

年齢と共に髪質に変化を感じる方も多いかと思います。

でも、諦める必要なんてありません。

 

正しいブローの習慣を身につけることで、

うねりや広がりが気にならない、まとまりのある美しい髪を手に入れることができます。

 

 

鏡を見るたびに「あ〜あ…」とため息をついていた日々から、

 

「今日の髪、いい感じ!」

 

と笑顔になれる毎日へ☆彡

 

そして、これまで躊躇していた新しいヘアスタイルにも

自信を持ってチャレンジできるようになります(^^)

 

これからもずっと、あなたのくせ毛を味方につけて、

もっと素敵な自分を楽しんでいきましょう!

 

この小さな習慣が、あなたの未来をきっと明るく輝かせます(*^^*)

 

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年8月 (8)
    2025年7月 (16)
    2025年6月 (16)
    2025年5月 (17)
    2025年4月 (13)
    2025年3月 (11)
    2025年2月 (22)
    2025年1月 (16)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (15)
    2024年8月 (7)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (8)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (18)
    2023年7月 (20)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年4月 (2)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (3)
    2022年12月 (15)
    2022年11月 (15)
    2022年10月 (9)
    2022年9月 (9)
    2022年8月 (1)
    2022年7月 (14)
    2022年6月 (29)
    2022年5月 (12)
    2022年4月 (16)
    2022年3月 (30)
    2022年2月 (21)
    2022年1月 (32)
    2021年12月 (27)
    2021年11月 (22)
    2021年10月 (21)
    2021年9月 (24)
    2021年8月 (37)
    2021年7月 (44)
    2021年6月 (43)
    2021年5月 (37)
    2021年4月 (30)
    2021年3月 (30)
    2021年2月 (29)
    2021年1月 (36)
    2020年12月 (35)
    2020年11月 (33)
    2020年10月 (31)
    2020年9月 (31)
    2020年8月 (64)
    2020年7月 (69)
    2020年6月 (101)
    2020年5月 (83)
    2020年4月 (80)
    2020年3月 (72)
    2020年2月 (78)
    2020年1月 (80)
    2019年12月 (82)
    2019年11月 (82)
    2019年10月 (131)
    2019年9月 (130)
    2019年8月 (116)
    2019年7月 (128)
    2019年6月 (106)
    2019年5月 (106)
    2019年4月 (105)
    2019年3月 (106)
    2019年2月 (104)
    2019年1月 (105)
    2018年12月 (105)
    2018年11月 (105)
    2018年10月 (105)
    2018年9月 (105)
    2018年8月 (101)
    2018年7月 (110)
    2018年6月 (108)
    2018年5月 (105)
    2018年4月 (83)
    2018年3月 (154)
    2018年2月 (104)
    2018年1月 (124)
    2017年12月 (117)
    2017年11月 (100)
    2017年10月 (141)
    2017年9月 (85)
    2017年8月 (105)
    2017年7月 (57)
    2017年6月 (60)
    2017年5月 (14)
    2017年4月 (2)
    2017年2月 (9)
    2017年1月 (14)
    2016年12月 (12)
    2016年11月 (5)
    2016年10月 (10)
    2016年9月 (12)
    2016年8月 (13)
    2016年7月 (13)
    2016年6月 (8)
    2016年5月 (8)
    2016年4月 (9)
    2016年3月 (10)
    2016年2月 (41)
    2016年1月 (44)
    2015年12月 (34)
    2015年11月 (33)
    2015年10月 (59)
    2015年9月 (54)
    2015年8月 (49)
    2015年7月 (64)
    2015年6月 (70)
    2015年5月 (69)
    2015年4月 (61)
    2015年3月 (32)
    2015年2月 (33)
    2015年1月 (40)
    2014年12月 (37)
    2014年11月 (35)
    2014年10月 (43)
    2014年9月 (32)
    2014年8月 (21)
    2014年7月 (21)
    2014年6月 (30)
    2014年5月 (22)
    2014年4月 (26)
    2014年3月 (76)
    2014年2月 (114)
    2014年1月 (98)
    2013年12月 (115)
    2013年11月 (97)
    2013年10月 (101)
    2013年9月 (51)
    2013年8月 (42)
    2013年7月 (34)
    2013年6月 (10)