Staff Blog

Category List
Monthly Archive

□neizy blog

2023/08/16 (水)

紫外線ダメージに効果的!Halo ボンディングミスト ☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
8月も半ばに入りましたが、
まだまだ暑さはとどまることないですね!!
暑すぎて、お休みの日に外に出るのを極力控えています笑
夏休み明け、お店の鏡を見てハッとしました。
外出てないのに日焼けしてる!!!

そうなんです。

8月の最初に頂いた夏休み。

私、外出ませんでした。笑

外といえば甥っ子、姪っ子と花火をした

玄関先だけ。

あとは家でひたすら動画見てました。

なのに日焼けしてる!!

やってしまいました…

部屋の中でも紫外線が降り注いでいるんでした!(◎_◎;)

neizyは大きな窓に紫外線カットのフィルムが貼ってあり

遮光カーテンを閉めっぱなしにしていますし

移動は日焼けどめ+今年から日傘を使い始めたので紫外線対策はバッチリ!!

でも家の中は完全に気を抜いてました…

手触りが良くなってきた髪の毛もバサバサするなと思ったら

紫外線だったみたいです(´・_・`)

 

 

紫外線は髪の毛の中のたんぱく質にダメージを与えます。

シスチン結合という、髪の毛のしなやかさや弾力をつかさどる部分が壊れます。

すると……?

ツヤがなくなり

パサついて

まとまらなくなる

あら…完全に当てはまってる…

という方いらっしゃいませんか?

永田は外に出ず、家で過ごしたにもかかわらず当てはまりました。

(部屋の窓大きくてめちゃくちゃ日差しが入り込むんですよね〜(・_・; )

まさか、家の中で?!

と、思いますよね?

そうなんです。。。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが

紫外線は窓やカーテン透過します!!

表皮の最下層から真皮と呼ばれる組織にまで達し、

メラノサイト(メラニンを作り出す細胞)の活動を活性化させる

作用を持ったUV-A!!

これが透過してしまうんですね(´・_・`)

このUV-Aはお肌だけでなく髪の毛にも悪影響を及ぼします!!
それが、たんぱく質へのダメージ!!!
海水浴やBBQ、キャンプなどのレジャーで
長時間、紫外線を浴びたらパサついちゃった…
そうなると、ケアをするのも一苦労です(・_・;
そもそも、ダメージを埋めて水分をや油分を補うという
一般的なトリートメントの方法では実感の改善が見られません…
なぜなら
結合がダメージしているから!
そこで、毎日のケアに使えるアイテムが
Halo(ヘイロー)ボンディングミスト!
髪の毛の結合をケアできるミストタイプのアウトバストリートメントです!
耐久力を上げてくれたり、ダメージによるくせを扱いやすくしてくれます!
ミストタイプの最大のメリットである髪内部への潤いを補う効果も高く、
ダメージヘアだけでなく、くせ毛の方にもおすすめのボンディングミスト!
結合のケアはお家でもできます!
サロンケアと組み合わせる事でさらに効果が高まり、
気になるパサつきやくせをおさえながら
ツヤと弾力のある髪の毛に◎
また、毎日のケアに加えて
週に1回のスペシャルケアでよりしっかりと髪の毛をケアできるので
夏のアフターケアにぴったり!
楽しい夏のレジャーの後に、
結合をケアして潤いをたっぷり補給できる
Halo(ヘイロー) ボンディングミスト
紫外線で疲れた髪の毛を労ってあげましょう♪( ´▽`)

 

 

2023/08/14 (月)

可愛さ・色持ち最強カラー🧡ベージュ🤎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
大きなI(愛)でおもてなしします。mIwaです^^
毎日横浜駅を通って通勤しているといろいろな髪型、カラーをしている人を見かけては
どんな配合なんだろう、、、と職業病のようになってしまっています(笑)
町中の髪色をみて季節の変化を感じることも多いです。

 

みなさんは、

 

「夏は明るめ、冬は暗め」

 

 

なんとなくそんな感じでカラーを決めていませんか?

 

 

美容室で働いているとそのような形でカラーを決める方はよくいらっしゃいます。

 

今の季節は少し明るめなカラーに挑戦したくなる季節です♪

 

そのなかで私がおすすめしたいカラーが

 

🧡ベージュ🤎です!

 

 

他のカラーよりも色持ちがよく、落ちたときの色もきれいなのでとてもおすすめです

 

ですが、このベージュカラーにも

 

思ったよりもオレンジっぽくなる」

「明るさはほしいけどブリーチはしたくない」

「透明感のあるベージュにしたい」 など

 

いろいろな声があります。

 

 

カウセリングしている中でもこの3つはよく出てきます。

 

すべてを一日で完璧ににクリアするカラーっていうのは実はとても難しいものなんです💦

 

なのでベージュカラーにしたいときに私がおすすめしたいのが

10トーンの(マット)ベージュ」です!

 

 

↑???

普段カラーをするときカラーチャートをしっかり見てる人や美容師ではない人だと「???」な内容になってしました💦

 

なぜ「10トーン(マット)ベージュ」なのかというと

のトーン、色味はベージュカラーにするにあたって元々の髪質や元の髪色レベルに違いがあっても似合うからです✨

 

 

 

?元々の髪質とは?

○太い●細い

○硬い●やわからい など

 

 

 

周りの友達や家族を見ても全く同じ髪質の人はなかなかいません、、、。

 

太くて硬い髪質は明るくなりにくく赤みやオレンジ味が出やすい🍊

 

細くてやわらかい髪質は明るくなりやすいが色落ちしやすい、黄色っぽくなりやすい🍋

 

という特徴があります💦

 

 

細くてやわらかい髪質の場合はそこまで難しくはないのですが、

色落ちが早いので実際の髪を見ながら

黄色く落ちないように明るくなりすぎないように、

もともと持っているブラウンをなくさないようにカラーしていきます。

 

 

太くて硬い髪質の場合は明るくしたときにどうしても元々の髪にあるオレンジが出てきます

それをベージュにしたいときに使うのがマット(緑)のカラーになります🌿

 

 

 

また太くて硬い髪質の方は細い人よりもダメージに強い傾向があるので1度、明るいカラー剤やブリーチ剤でトーンアップをしてからベージュにするという方法もオススメです!

 

 

 

 

 

こうすることで色落ちは少し早くなってしまいますがオレンジになってしまうという問題は大きく解消できます✨

また、アッシュべージュにしてあげるのもオススメです。

もともとの赤みにあるパキッとした印象がやわらかい色味になるのでとてもきれいです✨

 

 

 

そして、どんな髪質の方にも共通するのが同じカラーを重ねていくと定着しやすくなるということです♪

 

なので1~3ヵ月以内に一度染めてあげるとキレイな髪の継続がしやすくなりますよ。

 

ベージュカラーは初めてのカラーやいろんなカラーをやってきたをやってきた方、定期的に染めたい等どんなお悩みにもあうカラーです。

 

 

私自身も以前ブリーチを重ねていた時は色が落ちたときにキレイな金髪になってほしいというのもあってベージュカラーが大好きで、色んなベージュ系に挑戦してきました✨

 

 

そんな私だからこそこのベージュをみなさんと共有したいです💖💖

 

1度、挑戦してみるのはいかがですか?✨

 

 

 

 

  

 

 

 

2023/08/14 (月)

くせ毛で悩んだからこそ!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
neizyには
くせでお悩みの方
がたくさんご来店されます!
永田もくせ毛で昔はとにかく自分のくせ毛が嫌いでした(´・_・`)
小さい頃からカーリーヘアで大人からは
外人さんみたいで可愛いわねぇ
なんて言われていました。(当時はよくわかっていませんでした(笑))
成長するにつれて
くせはカールからうねりへと変化しました。
ちょうど思春期!!
めちゃくちゃ気になります。
ドライヤーで何時間もブローしてみたり、
親にお願いしてストレートアイロンを買ってもらったり
雑誌の後ろの方に載っているよくわからない怪しげなシャンプー、トリートメント買ってみたり
もちろん縮毛矯正も!
本当にいろんな事をしました。
くせを伸ばしたいからと、半乾きの状態でアイロンしたことも!(◎_◎;)
多分neizyに辿りついたくせ毛でお悩みのみなさんも
少なからず同じような方も多いのではないかと思います。
この時の思いは
とにかく真っ直ぐにしたい
でした。
永田の学生時代はモーニング娘。全盛期!
ストレートパーマ(おそらく縮毛矯正)で毛先シャキン!
とにかくタイト!!
そんなスタイルが流行っていたので、
憧れますよね〜!!
※↑こちらはストレートアイロン使用してます。
でも、ふわふわ〜でタイトとは無縁
毛先はあっちいったりこっちいったり…
アイロンしてもすぐ元通り。
これが中学生の時です。
3年間。とにかく悩みました。
なんで私はくせ毛なんだ!!と。
高校に入り、いろんな情報が一気に押し寄せきて笑
カラーをしてみたり、エクステンションをつけてみたり
たくさんの事にチャレンジしました!
この頃に出会った美容師さんに
くせを活かしたスタイル
を作ってもらえた事で、永田の悩みは一気に解消されました!!
え、くせ出ても可愛い!
何なら、ふわっとする事でスタイリングしやすい!
当時はくせ毛は活かせるんだ!という発見で
スタイルチェンジが楽しくて仕方なくなりました(*´-`)
そんな出会いがあった事もあり、
永田は美容師の道へ進み今neizyで働かせていただいてます!
くせ毛は活かせる。
という事だけは解っていましたが、
くせ毛だからと言って、くせ毛の全てを理解しているわけではなかったので
neizyに入社し、いろんなタイプのくせ毛の方に出会い、
共感できる事もあれば、永田にはなかったお悩みがある事を知りました。
入社してすぐは日々の美容師としての学びが多く、
なかなか頼りにはならなかったと思います。
しかし10年neizyでくせ毛についていろんな事を学ばせていただき、
自分自身の経験も踏まえて、くせ毛のみなさんにお伝えできることがたくさん増えました!
元々くせ毛に悩んでいたからこそ、
それ、とってもよくわかりますー!!
どうやってもキレイにならない時ありますよね(´・_・`)
というところから、くせ毛がキレイにまとまる方法や
毎日のケア方法についても!!
くせ毛は乾燥しているというのが大前提
(細かく言うと水分バランスが偏ったり・・・)
だから、空気中の水分を吸い込むことでくせが出ちゃいます!
昔はとにかくオイルをベッタベタにつけて
毎日オイリーになっていました(^^;)
でもくせ毛の人に
1番必要なのは水分!
保湿力の高い洗い流すトリートメントや
ミストタイプのアウトバストリートメント!
これネイジーに入社して学びました!
髪の毛の中の水分バランスを整えることで
くせが出にくくなる!!
今だと髪の毛の結合をケアすることで
くせが出にくくなったりと更に進歩しているので
縮毛矯正をせずに過ごせたりします♪
あ、くせ毛のケアと言えば
Haloのモイスチャーシャンプーこそくせ毛の方のために作ったので
くせ毛の方に是非使っていただきたいです◎
保湿力と、内部補修力があり乾燥しやすいくせ毛の髪の毛を
扱いやすくしてくれます♪

 

今の永田を見て、

え!くせ毛なの??

という方が多いのですが、くせの扱い方を理解してドライやブローをできるようになっているのでスタイリング次第でくせの出し方を変えることができるようになりました!

実際はブリーチで元々のくせが出にくくなっているという方が大きいですが(⌒-⌒; )笑

でも元々くせ毛です!

ナスのヘタみたいな前髪の時もありました!

 

くせを出さない

というのは縮毛矯正になりますが

くせ毛を扱いやすくする、

くせ毛を活かす方法

たくさんあります◎

どうしたらいいんだろう?

私のくせでも活かせるの?

今までストレートパーマ・縮毛矯正をする以外の選択肢がなかった。

という方はぜひneizyにご相談ください♪( ´▽`)

永田もみなさんのお悩みにしっかりお答えさせていただきます!!

 

 

2023/08/10 (木)

mIwa neizyでカラーするってよ☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
大きなI(愛)でおもてなしします。mIwaです^^

 

ネイジーでカラーをしてもらいましたーーー!!(実は二回目、、一回目は写真撮り忘れました🙈🙈)

 

高校卒業してから6年間ず――――――っとブリーチを繰り返し痛みに傷んでたbeforeがこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶと色落ちと傷みが目立ちます・・・。

上の方から傷んでますが特に毛先は

 

ブリーチ3回以上+ストレートパーマ+日々のアイロン

  

という髪の毛にとってスリーアウトチェンジな状態になっていました(本当にチェンジしてキレイなバージン毛に変わらないかな・・・(願望))

 

 

 本来なら切ることが前提な髪の毛ですが今回は髪を伸ばしたいという私たっての希望で、

 

neizyで取り扱ってる中で一番ダメージの少ないイロジカケというカラー剤とオラプレックスのトリートメントでやっていきました✨

 

このイロジカケ、ブリーチ毛やハイトーンカラーととっても相性がいいんです!!

一般的にカラーをするとき、髪の毛一本一本にはキューティクルが存在するためアルカリの力でそのキューティクルを開かなければいけません

カラーの色味を入れるために扉を開けてあげるイメージ

 

ですがカラー毛はもうすでにキューティクルが開いています。

扉がすでに開いている状態

 

なのでブリーチ毛のようにキューティクルが開ききってる髪ならアルカリは少量で大丈夫!!

 

 

そこでイロジカケは通常のカラー剤よりもアルカリの配合量がとても少ないので最小限ダメージでカラー出来るのです✨

 

それとアルカリが少ないメリットもう一つが地肌にしみにくいという点✨✨✨

 

私自身肌が弱くブリーチ後のカラーはいつも叫びながらしてます(傷口に塩山盛りって感じです)

 

ですが今回のカラーはしっかり塗ってもしみない!むしろカメリアオイルとシアバター配合なのでしっとりいい香りでした💖

 

 

トリートメントで使用したオラプレックスもとっても優れもので、

 

 

アミノ酸の架橋を作って再結合&システインの抑制が可能!!

 

詳しく言うと髪の毛の主成分はタンパク質 そのタンパク質はアミノ酸で出来てます。

 

…ということは傷んだ髪の毛にたくさんのアミノ酸が内部補修をしてくれるということになります

 

これをカラーのお薬と髪の毛にしっかりつけてあげることでダメージを最小限でカラーができました💖

 

 

そんなAfterがこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんということでしょう✨✨✨✨✨

 

何年も見ていなかったツヤが現われました…!!

 

今回はトーンを落として ツヤ感重視のベージュ系で染めてみました。

 

 

生き返った髪の毛で過ごす日々はウキウキします!!

 

最小限のダメージとたっぷりの補修でなんとか私の髪の生涯は終えずに済みそうです…😌

 

 

1度のカラーでもここまで変化を実感できるカラー&トリートメント。

 

回数を重ねていくと更に、更に髪質から良くなっていきます✨

 

この感動を一人でも多くの人に味わっていただきたいですね😆😆

 

 

 

 

 

↑※とても満足しているmIwa

 

 

2023/08/09 (水)

永田がハイトーンを続ける理由☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーにご来店の皆様は
永田と言えばハイトーン!!!
というイメージを持ってくださっていると思います\(^o^)/
実際10年近くハイトーンを続けているので
永田自身も地毛の色忘れるくらいに
金髪やブルー・グリーンなどの期間が長いです◎
そもそもなぜハイトーンを始めたのか?
派手な髪色が好き
だからです(笑)
高校生のときから割と明るめのカラーで過ごしてましたが
アルバイトが飲食店だったのでブリーチはできず・・・
髪の毛明るいよ~という指摘を
笑ってごまかしていた記憶があります(^^;)
永田が高校生の時、zipperやCUTiEといった
青文字系と呼ばれる雑誌をよく読んでいて
原色や派手なデザインの洋服を好んで着ていましたし
刈り上げも始めてました!
当時は刈り上げだけブリーチでした!
そんな青文字系の雑誌に登場する
モデルさんはハイトーンの方も多く
ずっと憧れていました(*^^)
いつかこんな激しい色にしてみたいなと思っていて
美容師になってとにかくハイトーン!!
それが現在進行形になっています\(^o^)/
ただ今は、それに加え
白髪が気になる
という点でもハイトーンにしています!
今は金髪なので、本当に白髪が目立ちません!!!
根元伸びたら目立つんですけどね(笑)
とはいってもかなり気になりにくいです!
今はケアブリーチなどダメージを極力抑えながら明るくしていけるので
以前と比べて見た目のパサつき感が気にならなくなりました!
ネイジーでもダブルカラーをされるお客様が増えました!
全体ブリーチは抵抗がある・・・
という方もハイライトやインナーカラーでチャレンジされています♪
大人世代にも人気です☆
次はパープルにしようか・・・
迷い中の永田です!
もしハイトーンやインナーカラーにご興味があれば
お気軽にお尋ねください(^_^)/
白髪を目立たなくするのにもおすすめです◎

 

 

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年4月 (13)
    2025年3月 (11)
    2025年2月 (22)
    2025年1月 (16)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (15)
    2024年8月 (7)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (8)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (18)
    2023年7月 (20)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年4月 (2)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (3)
    2022年12月 (15)
    2022年11月 (15)
    2022年10月 (9)
    2022年9月 (9)
    2022年8月 (1)
    2022年7月 (14)
    2022年6月 (29)
    2022年5月 (12)
    2022年4月 (16)
    2022年3月 (30)
    2022年2月 (21)
    2022年1月 (32)
    2021年12月 (27)
    2021年11月 (22)
    2021年10月 (21)
    2021年9月 (24)
    2021年8月 (37)
    2021年7月 (44)
    2021年6月 (43)
    2021年5月 (37)
    2021年4月 (30)
    2021年3月 (30)
    2021年2月 (29)
    2021年1月 (36)
    2020年12月 (35)
    2020年11月 (33)
    2020年10月 (31)
    2020年9月 (31)
    2020年8月 (64)
    2020年7月 (69)
    2020年6月 (101)
    2020年5月 (83)
    2020年4月 (80)
    2020年3月 (72)
    2020年2月 (78)
    2020年1月 (80)
    2019年12月 (82)
    2019年11月 (82)
    2019年10月 (131)
    2019年9月 (130)
    2019年8月 (116)
    2019年7月 (128)
    2019年6月 (106)
    2019年5月 (106)
    2019年4月 (105)
    2019年3月 (106)
    2019年2月 (104)
    2019年1月 (105)
    2018年12月 (105)
    2018年11月 (105)
    2018年10月 (105)
    2018年9月 (105)
    2018年8月 (101)
    2018年7月 (110)
    2018年6月 (108)
    2018年5月 (105)
    2018年4月 (83)
    2018年3月 (154)
    2018年2月 (104)
    2018年1月 (124)
    2017年12月 (117)
    2017年11月 (100)
    2017年10月 (141)
    2017年9月 (85)
    2017年8月 (105)
    2017年7月 (57)
    2017年6月 (60)
    2017年5月 (14)
    2017年4月 (2)
    2017年2月 (9)
    2017年1月 (14)
    2016年12月 (12)
    2016年11月 (5)
    2016年10月 (10)
    2016年9月 (12)
    2016年8月 (13)
    2016年7月 (13)
    2016年6月 (8)
    2016年5月 (8)
    2016年4月 (9)
    2016年3月 (10)
    2016年2月 (41)
    2016年1月 (44)
    2015年12月 (34)
    2015年11月 (33)
    2015年10月 (59)
    2015年9月 (54)
    2015年8月 (49)
    2015年7月 (64)
    2015年6月 (70)
    2015年5月 (69)
    2015年4月 (61)
    2015年3月 (32)
    2015年2月 (33)
    2015年1月 (40)
    2014年12月 (37)
    2014年11月 (35)
    2014年10月 (43)
    2014年9月 (32)
    2014年8月 (21)
    2014年7月 (21)
    2014年6月 (30)
    2014年5月 (22)
    2014年4月 (26)
    2014年3月 (76)
    2014年2月 (114)
    2014年1月 (98)
    2013年12月 (115)
    2013年11月 (97)
    2013年10月 (101)
    2013年9月 (51)
    2013年8月 (42)
    2013年7月 (34)
    2013年6月 (10)