Staff Blog

Category List
Monthly Archive

□neizy blog

2025/01/10 (金)

【キャンセル料について】くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

こんにちは^^

くせ毛にお悩みのお客様を担当し続けて20余年。

ドライカットでつくるくせ毛でもまとまりやすいカットが得意な

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛の髪型、ヘアスタイルのお悩み、

くせ毛が似合う髪型のご相談、

くせ毛の毎日の扱い方、オススメスタイリング、

 

他にも

頭皮のトラブル、白髪染めのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

縮毛矯正やアイロンを使わない

で、くせ毛を扱いやすくする髪型・ヘアスタイルをご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 

 


 

 

今日はちょっと赤裸々な胸の内をお伝えできたらなと思っているのですが…

 

キャンセル料

 

を、今後設定させて頂こうと思っております。

 

 

 

 

正直、

 

こういうルールは嫌です。

 

嫌なんですけど、

 

嫌なんですけど、

でももう先延ばしにもできない、必要を迫られている状況です。

 

 

 

もう、本当に、

 

こういう代金って頂きたくないんですよ。

 

どこの美容師もみんなそうだと思います。

 

いや、美容師だけじゃない。

 

歯医者さんとか、飲食店とか、

いろんな場所で、キャンセル料って頂きたくないと思ってると思います。

特に馴染みのお客様の場合、お顔も浮かびますからね。

こちらから

「ご予約キャンセルなのでキャンセル料頂きます」

なんて言うのは、それは気持ち良くないですよ。

 

でも、

嫌なんだけど、

嫌なんだけど、もうこれは避けられないと判断して、このブログを書いています。

 

 

 

僕も、

美容師を25年、

neizyを12年やってきて、

 

 

「予約」

 

ってすごく大きいなって実感してきました。

 

人にもよりますが

お客さまは何日も前から、来店を楽しみにして下さったり

新しいパーマやカラー、

時にはイメチェンのためのカットを

いろいろ考えながら日々を過ごして頂いています。

 

僕ら美容師も、

1ヶ月や1週間のスケジュールを考えたときに

ご予約を頂いている皆様の顔が浮かびます。

次のスタイルをイメージしたりします。

 

その日のことを何度も考えながら

ご予約の日を迎えているんです。

 

これは美容師としてデビューしてから

20年以上経っても変わりません。

 

お客様のワクワクを超えていく

美容をご提供するのが

美容師としての本懐ですよね。

 

 

 

やっぱりこれって

 

「約束」

 

なんです。

 

 

ただ、物や設備を貸し借りするわけではなく

「人対人」

で、成立してる約束なんですよね。

 

 

 

だからお客さまとの信頼関係が深ければ深いほど

 

「キャンセル」

 

こういうところが目立ってきてしまいます。

 

 

 

今回、キャンセル料を設定するに当たって

様々な要因がありますが、

 

大きな理由は2つです。

 

 

 

一つは、

 

正直にいうと、

現場の美容師にとって、予約のキャンセルって

 

心の負担

 

が大きいんです。

 

 

キャンセル料の話をすると

多くの人は

 

「そうよね、時間を取ってるんだからそこがぽっかり空いちゃうと損失よね」

 

とおっしゃいます。

 

これは正しくもありますが、そうではない部分もあることを知って下さい。

 

 

大きいのって、お金じゃないんですよね。

 

結局、

 

約束を守ってもらえなかった

 

この事実が、響きます。

 

 

 

 

もちろん

やむにやまれぬ事情があることはあります。

 

みんなが

軽い気持ちでキャンセルしてるとは思いません。

 

 

 

でも例えば、

 

ご友人と食事の約束をした時、

 

キャンセルになることってどのくらいありますか?

 

 

 

人によって感覚はそれぞれですが、

 

3、4回に1回は

予定変更になる。

 

という友人がいたらどうでしょう?

 

2回に1回、

それもいつもドタキャン。

 

なんて人がいたらどうです?

 

 

 

もし、特別に時間を取らなくてもいつでも会えるし、自分も同じようによく直前で変更するから気にならない。持ちつ持たれつ。

 

というのならいいかもしれない。

 

 

 

でも、仮に

 

毎日すごく忙しい中で

1ヶ月前から予定を入れておいて

そこに入りそうだった他の用事は

その約束があるからと、

別の時間をつくってそっちに回して

もらったりしていたとしたらどうです?

 

 

 

それが何回も繰り返されたらどうでしょう?

 

 

 

多くの人が

 

「自分は大事にされてないな」

 

と感じると思います。

 

 

 

そこまで気にすることじゃない

 

といえばそれまでの話ですが

 

これから5年10年お付き合いをしていく時に、そこってちょっと心のしこりになったりしませんか?

 

 

 

ほとんどの美容師が負担を感じているのはこっちだと思います。

 

僕もそうです。

 

 

 

そして、

 

もう一つの理由は

 

キャンセルは、

 

キャンセルをされたお客様一人との問題ではなく

 

他のお客様が関わっているということです。

 

 

 

実際のところ、

 

年間のキャンセル回数は、1回以下の方が圧倒的に多いです。

 

そういった方は

これまで通ってくださった

5年間、

10年間、

ずっとそうです。

 

もちろん、

急病や、不慮の事故、またどうしても外せない急な用事等

 

やむを得ない場合も何度かあると思います。

 

でもそれでも

やっぱり多くの方はこのくらいの回数でしかないんです。

 

 

ここまで、

キャンセル料を設定してこなかったのは

 

そういった

・ほとんどキャンセルしない方

・こちらに合わせて予定を組んでくださっている方

が、たくさんいらっしゃるからです。

 

キャンセル料に関してはもう随分前から考えていて、

コロナの時など、特に予約が取りにくくなってしまったため、真剣に検討しましたが見送りました。

 

しかし、

 

いつもこちらを気遣ってくださっているお客様に向けて、

 

キャンセル料を設定することで

余計なプレッシャーを与えてしまうこと

はしたくありません。

 

 

 

だからずっと見送ってきたのですが、

 

ただ、そうしてしまっていることが

結果的には、

予約を守ることを優先して下さっている方と

予約変更が常態化してしまう方との間に

不平等を産んでしまっていました。

 

 

 

ありがたいことに

 

たくさんのご予約を頂く毎日が続いております。

 

お客様には、空いてる予約枠をご案内させていただくというのが通常で、100%お客様のご都合で好きな日にち好きな時間がご案内できることはほとんどありません。

 

neizyに通ってくださる皆さんが多かれ少なかれ僕らに合わせて予定を調整してneizyへご来店くださっています。

 

そんな毎日の中でのキャンセルには

僕らもこんな気持ちが湧いてきます。

 

「この時間、〇〇さんも希望してたんだよな」

「もう少し早くわかってたら△△さん有休とって他の日にしなくて済んでたな」

 

キャンセルされた方が取っていた予約枠を、

何人もの方に対してお断りしているんです。

そして別の日、別の時間をご案内させて頂いている。

 

僕らが問題視しているのは、ここです。

 

 

 

本当にありがたいことですが、

 

オープンから12年。

一度もキャンセルされたことがない方もたくさんいます。

 

多くの方から、

neizyの予約、僕らとの約束を

大切に考えて下さっている気持ちを感じます。

 

そういった方が、

 

希望の時間が取れなかったり

希望の日程にならなかったりしても

 

合わせてご来店くださっています。

 

 

それを考えると、

どうしても不平等を感じてしまう。

 

 

 

これから先、

 

美容師一人当たりの1日の予約枠数は

10年前20年前とは比べ物にならないほど少なくなっていきます。

 

全国的な人手不足は解消する見込みはありません。

 

以前は

1人の技術者に対して2〜3人のアシスタントがついており

その分、予約枠には余裕があり、お客様のご希望をお断りすることも多くはありませんでした。

 

しかし今全国的には

10人の技術者に対して1人のアシスタントがつくかつかないか、といった状況です。

 

幸いneizyは

僕と永田で1:1のバランスで

担当させて頂いているため

比較的多くのご予約枠を確保しています。

 

そしてneizyはこれから採用も考えてはいますが、

 

しかし、

ご予約枠の総数が、

これからどんどん減少していく

これまで以上に

貴重になっていくことは間違いありません

 

これは

neizyに限らず

 

「人対人」

 

のサービスを営むすべての事業にとっての

避けられない社会変化です。

 

 

そんな社会で

これから本当に大切にしていくべきものは

 

一人一人に対しての

誠実な向き合い方

 

だと思っています。

 

neizyは、

これまで以上に

一人一人のお客様と真摯に向き合う美容を提供したいと考えています。

 

 

 

だからこそ、

 

 

 

約束を大事に考えてもらえてない

 

残念さ

 

だったり、

 

他の客様への申し訳ない気持ち、

 

不平等さ

 

を感じてしまうこと

 

 

 

これは僕らにとって

 

とても大きなことです。

 

 

 

これが今回

 

キャンセル料の設定を検討している理由です。

 

 

 

 

これから先、

 

キャンセル料の設定は避けられない

 

と判断しております。

 

 

 

ただ、ここで一つお断りをしておきたいのは

 

 

今回、このような話を見て

これまで何度かキャンセルしたことがある方は

胸が痛む気持ちがあるかもしれません。

 

ただ、そこに対して僕らが怒りを感じていたわけではないことはご理解ください。

 

何度も繰り返しあった時には

 

「残念さ」

 

はもちろん感じていますが

 

それでもneizyのお客様はこちらに対しても気遣ってくださっていることが十分伝わっております。

 

そのことについては、この場を借りて感謝申し上げます。

 

いつも本当にありがとうございます。

 

 

 

本当に悪質なご予約のキャンセルについては

 

ここでいうのも何ですが

もうすでに「ご予約お断り」をさせて頂いております。

 

neizyの店舗理念として

 

「他のお客様への迷惑行為をされるお客様はお断り」

 

としているからです。

 

 

 

そう言ったお客様に対しても、

いきなりお断りするわけではなく、

直接、

「今後同じようなことが続くと予約をお受けできなくなる」

ということは伝えさせて頂いた上での、度重なる結果に基づきお断りとさせて頂きました。

 

なので、

今現在、特定の客様に対して憤りを感じて

今回このようなことを検討しているわけではないことはご理解ください。

 

 

 

今後、美容室は

ますます人材難になっていく中で

昔よりも美容師一人の存在感が増していきます。

 

それは、悪いことばかりではなく

良い面でいうと、

お客さまとの信頼関係の高まりを意味することでもあります。

 

これからの美容室は

ただ、髪を切って

ただ、お客さまをキレイにして

成り立つ場所ではないと考えていますし、

 

これからneizyが提供したいものも、

 

もっとお客さま一人一人の人生に深入りし、

もっとお客さまのらしさや魅力を引き出せる

ライフパートナーとしての信頼関係

美容で人生をサポートする

 

そういったサービスを皆さんに提供したいと考えています。

 

 

 

そこに欠かせないのは信頼関係です。

 

 

 

あなたの美髪人生をサポートするため

 

お客様には僕らとともに

二人三脚で

人生がより明るくなるような美容を体験して頂きたい

 

 

 

だからこそ、

 

予約=約束

 

と捉えて頂きたいし、

 

約束だからこそ、

そこには

サービスとしてではなく、

人として向き合って頂きたい

 

と思っております。

 

 

図々しい話ですが

neizyの顧客の皆様には、

ご理解いただけると思っております。

 

 

でも、もしかしたら中には、

 

「いやでも予約をキャンセルするのは客の権利じゃないの?それをどうこう言われるのもこっちこそストレスなんだけど」

 

と感じる方がいらっしゃるかもしれません。

 

そして、今後のキャンセル料の設定にも不満が残ってしまうかもしれません。

 

ただ、neizyとしては

もしこの話に

共感していただけなかったら

ご理解いただけなかったら

それはもう別のお店に通って頂いた方がお互いのために良いかと思っています。

 

そのくらい、

 

これまでずっと考えてきたことを

 

今回お話ししています。

 

1年や2年で決めたことではありません。

 

 

 

 

理想は、

キャンセル料を1円も頂かないことです。

 

 

 

やむにやまれぬ事情があったときは、

「キャンセルは顧客の権利」

ではなく

なにかしらで、neizyや他のお客様に報いたい

と思っていただけたら幸いだし、

 

そう感じていただけるような方と

末長くおつきあいさせて頂きたいと思っております。

 

長い文章にお付き合い頂きありがとうございます。

 

 

 

今後、また改めて

正式なお知らせをさせていただくと思います。

 

その時はどうぞ

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

neizy代表 隥本智史

 

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2025/01/09 (木)

Haloの泡パックとスペシャルケアでパサつき知らず!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
皆様、本年ももよろしくお願いいたします!!
さて、1月から2月にかけて、ひどくなるのが
乾燥です!!!

 

ちゃんとトリートメントしてるのに
どうしてもパサついてしまって
ブローもうまくいかない…
そんな方には、ぜひ
Haloモイスチャーシャンプーの泡パックと
ボンディングミスト/フォーム+オイルのスペシャルケア
をお試しいただきたいです!!

 

保湿と言ったら
油分を想像しがちですが
やはり水分も重要です!!!

 

なので、乾燥には髪の毛の中に
水分をたっぷりと補給してあげることがポイント
まずはHaloモイスチャーシャンプーで
髪の毛の栄養補給!
たんぱく質系の活性剤でダメージをケア!
そしてスペシャルケア!
ボンディングミスト/フォームを
タオルドライした髪の毛の毛先を中心に10〜30プッシュ!
コーミングした後
モイスチャートリートメントにケラチン又はナチュラルオイルを1〜3プッシュ混ぜて
重ねづけします!
丁寧にコーミングをして流します◎

 

流した後の質感がいつもと違う!!!
しっとり感があり、乾かすのが楽しみになります♪
しっかりとトリートメントが効いていると
ブローの仕上がりも変わりますからね( `ー´)ノ
アウトバスとして
ミスト/フォーム+オイルの重ね付けもおすすめ!
これでパサつきも気にならなくなります◎

 

また、しっかりと髪の毛が保湿されることで
静電気も抑えることができるので
マフラーを取ってもツヤ髪に( *´艸`)
乾燥の時期は
泡パックとスペシャルケアで乾燥知らずのツヤ髪を維持していきましょう♪

 

2024/10/27 (日)

運動会に行ってきました⭐︎くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

こんにちは^^

くせ毛にお悩みのお客様を担当し続けて20余年。

ドライカットでつくるくせ毛でもまとまりやすいカットが得意な

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛の髪型、ヘアスタイルのお悩み、

くせ毛が似合う髪型のご相談、

くせ毛の毎日の扱い方、オススメスタイリング、

 

他にも

頭皮のトラブル、白髪染めのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

縮毛矯正やアイロンを使わない

で、くせ毛を扱いやすくする髪型・ヘアスタイルをご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 

 


 

 

昨日は土曜日でしたが、neizyをお休みさせて頂いて

子どもの運動会に行ってきました。

 

お客さまにはご迷惑をおかけしますが

いつもご理解頂きありがとうございます。

 

 

 

 

今は少子化なので、

子供の人数すごく少ないんですよね。

 

自分が小学生の頃と比べたら

生徒数は半分くらい

 

だから、

娘や息子を見つけるのも簡単です笑

 

 

種目はほぼ、かけっことダンス。

今時の運動会はシンプルですね〜

 

騎馬戦や組体操はもちろん無し。

時代の変化を感じます。

 

毎年こうやって

学校内での子どもたちの様子を見ると、成長を実感しますね。

 

スクスクと育っていってるな、と。

 

うちの子たちだけでなく、

近所の子たちも

それぞれがんばってる姿が見れるのは学校イベントのいいところですね。

 

一位をとって喜んだり、

負けて悔しがったりしてる姿を見ると

 

グッときます。

 

娘は応援団をやったんですが、

「6年生になったら団長をやりたい」

と言っています。

 

おお…。マジか…。

早くから反抗期で

常時学校嫌いだった自分からは想像もできない目標…。

 

学校、楽しんでます😊

 

息子は、走るのが得意なんですが、

この日は体調を崩してしまっていて、

出席こそしたもののかけっこは見学。

 

一言も喋らず不貞腐れており、

全員終わった後の退場のところで

1人だけ全力疾走😂

 

来年はがんばってほしいですね。

 

 

子どもたちの顔はブログに載せられないので撮る写真がない…

仕方なく学校で咲いてた花を撮りました笑

 

やっぱり子どもたちの元気な姿はいいですね!

 

実は僕は50代からは

子どもに関わる事業もやっていきたいなと考えています。

 

僕がずっと培ってきている美容で、

これからの世代を後押ししていく。

 

できること沢山あるなって思うんですよね。

 

学校にくると、いつもその気持ちが強くなります。

 

それこそ、

今日は衆議院選挙。

 

政治的なことを話すわけではないですが、

 

ま〜、どう考えても

今の日本は子どもたちの未来にとって

ベストな道を歩んでるとは言い難い…。

 

他人の気持ちを考えずに

自分の利益になることばかり

言いたいことばかり言ってるような

それこそ「子どものような大人」ではなく

 

これからの世代に向けて模範となるような

かっこいい背中を見せられる大人になっていかないとですね!

 

 

 

父として、美容師として、

1人の大人として、

 

心地よく気が引き締まる

いい運動会でした!

 

来年もがんばろ〜!!!

(とくに息子😂)

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2024/09/29 (日)

抜け毛が増える季節…頭皮ケアをはじめませんか?☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
9月に入り、涼しくなる日もちらほら出てきましたね
気候的には過ごしやすくなってきますが
髪の毛にとってこれから気をつけていきたいのが抜け毛!!
秋から冬にかけての抜け毛対策をしていきましょう!!
秋から冬にかけて
めちゃくちゃ増えるんです抜け毛!!

 

毎年、今くらいになると
このまま髪の毛なくなっちゃうんじゃないかなぁ
と心配されるお客様が増えます(;´・ω・)
なんでこの時期に抜け毛が増えるのか?
季節の変わり目
と言うのもありますが
1番の要因は夏に受けた紫外線ダメージです!!
紫外線は、髪の毛の中の結合を切って、くせ毛にしてしまうだけでなく
頭皮への影響もかなりのものです(´・_・`)
頭皮のコンディションの悪化を招いてしまったり
毛母細胞へダメージを与えることで

 

抜け毛や細毛、
薄毛・白髪

 

と、いった、髪の毛の変化にもつながります…
やばいですよね
普段何気なく浴びている紫外線
頭皮のコンディションの悪化を防ぐためには、
そもそも紫外線を浴びないことが大切なのですが
既に夏の終わり…
紫外線ふんだんに浴びてしまった…
と言う方も多いと思います
でも大丈夫です!
今から頭皮ケア始ましょう!
毎日手軽にできる頭皮ケアと言えば
頭皮の美容液
毎日、シャンプーした後の清潔な頭皮につけるだけ
頭皮の保湿成分に加え、血行促進効果や育毛効果のあるものが多いので
紫外線によってダメージを受けたモブ細胞の活動を活性化することができます
現在は、様々な商品の美容液が登場しているので
頭皮の状態を美果ちゃんさんに確認してもらい
今、どんなケアをするのが適切なのか
今どんなことで悩んでいるのか
ということを踏まえて、美容液を選ぶのがお勧めです
Neizy人気の美容液
スキャルプケアの専門ブランド
イーラルのスカルプエッセンス  
兄弟ブランドでスカルプケアにも定評のあるDEMIから発売されている
DEMI DO(デミドゥ) ブラックロジスト
これはおうちでできる毎日の頭皮ケアになりますが
定期的にサロンケアを行うのもポイントです
サロンケアで1番おすすめで人気なのが美髪オイルキュア
neizyの美髪オイルキュアでできる事は
頭皮のクレンジング
保湿
マッサージによる筋肉のほぐしと
血行促進
頭皮のクレンジング
neizyではマッサージの際に使用するホホバオイルと
人気のマイクロバブルで
頭皮に負担をかけずに優しく汚れを落としていきます
ホホバオイルは、皮脂に1番近いと言われていて
酸化した皮脂、臭いの素となる過酸化脂質を優しく浮かせて行きます!
マイクロバブルは、マイナスに帯電させることで
プラスに帯電している皮脂などの汚れを吸着し、毛穴の奥しっかりと洗浄していきます!
マッサージはツボをゆっくりと刺激し
表面ではなく、筋肉の奥にある太い血管を流していきます
さらにリンパをなぞってマッサージしていくことで、
老廃物の排出を促し頭皮だけでなく、
お顔周りのトーンアップにもつながります
ターンオーバーや周期を整える効果もあるので
頭皮のコンディションが気になる方や、そもそもお悩みがある方は
ターンオーバーの周期である、約1ヵ月ごとのオイルケアがオススメです◎
頭皮をきれいにし、血行を促進。
筋肉の凝りもしっかりほぐすことで、
頭皮への栄養分が届きやすくなる。
エッセンスの浸透が高まる。
毛母細胞の活性化にもつながる。
紫外線を浴びた後の頭皮に起こるお悩みを解決しやすくなります♪
両方合わせてできるとより、効果が出やすくなるので
2024年秋本格的に頭皮ケアを始めてみるのはいかがでしょうか?
これから起こる抜け毛の季節放っておくと
細毛、薄毛白髪
といったお悩みにつながってきます
1日でも早い。頭皮ケアのスタートがポイント。
抜け毛対策していきましょう👍

 

2024/09/27 (金)

【秋は頭皮の保湿ケア】ホホバオイルシャンプーのやり方☆くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

こんにちは^^

くせ毛にお悩みのお客様を担当し続けて20余年。

ドライカットでつくるくせ毛でもまとまりやすいカットが得意な

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛の髪型、ヘアスタイルのお悩み、

くせ毛が似合う髪型のご相談、

くせ毛の毎日の扱い方、オススメスタイリング、

 

他にも

頭皮のトラブル、白髪染めのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

縮毛矯正やアイロンを使わない

で、くせ毛を扱いやすくする髪型・ヘアスタイルをご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 

 


 

 

 

ようやく少しは涼しくなってきたかな???

という今日この頃、

 

neizyではいつも以上にヘッドスパなど

頭皮のケアメニューのオーダーを頂くことも増えてきております!

 

そこで今回は、

 

自宅で出来る

 

頭皮ケア

 

として1つご紹介させて頂きます!

 

髪も年々、変化していきますが

その原因の多くは

 

頭皮の

 

「乾燥」

 

「紫外線」

 

「血行不良」

 

です。

 

お肌で考えればイメージしやすいですよね。

放っておくとどんどん回復が難しくなってしまいます💦

 

髪も同じ。

 

あれ?

 

と、変化を感じた髪質は

そのままにしておくと

どんどん変わっていってしまうんです。

 

・細毛

・広がり

・パサつき

・ボリュームダウン

・カラーの色持ち

・パーマの効果

・白髪

 

こういったところに影響が出てくるんです。

これを

髪のエイジングダメージと言います。

 

コワいですよね。

 

このエイジングダメージをケアする方法は

いろいろあるんですが

 

その中で、最もシンプルなのが

 

頭皮の保湿

 

今日ご紹介する

ホホバシャンプーは

その最も簡単なケア方法です!

 

 

秋のホホバシャンプーのやり方

 

やり方もいたってシンプル♪

 

①ブラッシング

②よくすすぐ

③髪を泡立ててすぐ流す

(シャンプー1回目)

 

ここまでやって頂いた後に…

 

いつものシャンプーに

ホホバオイルを1プッシュ追加!!!


 

 

すると、

いつもよりも

ネットリとした泡立ちになっていきます。


 

 

このネットリ潤い保湿泡でしっかりと

④3分揉み洗い!

(シャンプー2回目)

 

そして

⑤ていねいにすすぐ

 

以上です!

 

もう本当にシンプルですよね^^

 

注意点は1つ!

やっぱりオイルを追加するので泡立ち弱くなりがちです。

必ず2度洗いの2回目で行ってください!

 

頭皮だけでなく

髪もしっかり保湿されますので

頻度は週1回~2回がおすすめ☆彡

 

お時間あるときぜひ試してくださいね^^

秋もキレイを楽しんでいきましょう〜✨

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


「クセや髪質の悩みを解決するカットテクニック」はコチラ

「初めての美容室でうまく髪型をオーダーする方法」はコチラ

「美容師が明かすボブの似合わせ論」はコチラ

美容院neizyの「スタッフページ」はコチラさ

美容室neizyの「サロンインフォ」はコチラ

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年4月 (13)
    2025年3月 (11)
    2025年2月 (22)
    2025年1月 (16)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (15)
    2024年8月 (7)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (8)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (18)
    2023年7月 (20)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年4月 (2)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (3)
    2022年12月 (15)
    2022年11月 (15)
    2022年10月 (9)
    2022年9月 (9)
    2022年8月 (1)
    2022年7月 (14)
    2022年6月 (29)
    2022年5月 (12)
    2022年4月 (16)
    2022年3月 (30)
    2022年2月 (21)
    2022年1月 (32)
    2021年12月 (27)
    2021年11月 (22)
    2021年10月 (21)
    2021年9月 (24)
    2021年8月 (37)
    2021年7月 (44)
    2021年6月 (43)
    2021年5月 (37)
    2021年4月 (30)
    2021年3月 (30)
    2021年2月 (29)
    2021年1月 (36)
    2020年12月 (35)
    2020年11月 (33)
    2020年10月 (31)
    2020年9月 (31)
    2020年8月 (64)
    2020年7月 (69)
    2020年6月 (101)
    2020年5月 (83)
    2020年4月 (80)
    2020年3月 (72)
    2020年2月 (78)
    2020年1月 (80)
    2019年12月 (82)
    2019年11月 (82)
    2019年10月 (131)
    2019年9月 (130)
    2019年8月 (116)
    2019年7月 (128)
    2019年6月 (106)
    2019年5月 (106)
    2019年4月 (105)
    2019年3月 (106)
    2019年2月 (104)
    2019年1月 (105)
    2018年12月 (105)
    2018年11月 (105)
    2018年10月 (105)
    2018年9月 (105)
    2018年8月 (101)
    2018年7月 (110)
    2018年6月 (108)
    2018年5月 (105)
    2018年4月 (83)
    2018年3月 (154)
    2018年2月 (104)
    2018年1月 (124)
    2017年12月 (117)
    2017年11月 (100)
    2017年10月 (141)
    2017年9月 (85)
    2017年8月 (105)
    2017年7月 (57)
    2017年6月 (60)
    2017年5月 (14)
    2017年4月 (2)
    2017年2月 (9)
    2017年1月 (14)
    2016年12月 (12)
    2016年11月 (5)
    2016年10月 (10)
    2016年9月 (12)
    2016年8月 (13)
    2016年7月 (13)
    2016年6月 (8)
    2016年5月 (8)
    2016年4月 (9)
    2016年3月 (10)
    2016年2月 (41)
    2016年1月 (44)
    2015年12月 (34)
    2015年11月 (33)
    2015年10月 (59)
    2015年9月 (54)
    2015年8月 (49)
    2015年7月 (64)
    2015年6月 (70)
    2015年5月 (69)
    2015年4月 (61)
    2015年3月 (32)
    2015年2月 (33)
    2015年1月 (40)
    2014年12月 (37)
    2014年11月 (35)
    2014年10月 (43)
    2014年9月 (32)
    2014年8月 (21)
    2014年7月 (21)
    2014年6月 (30)
    2014年5月 (22)
    2014年4月 (26)
    2014年3月 (76)
    2014年2月 (114)
    2014年1月 (98)
    2013年12月 (115)
    2013年11月 (97)
    2013年10月 (101)
    2013年9月 (51)
    2013年8月 (42)
    2013年7月 (34)
    2013年6月 (10)