Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2019/11/13 (水)

くせ毛のドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

こんにちは♪

くせ毛のドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

先日、お休みの日に久々の

ライブハウスに行ってきました(*^-^*)

 

場所は、吉祥寺!

吉祥寺自体もそんなに行ったことがないので

会場まで無事たどり着けるか不安でしたが・・・

駅から出てバスロータリーで早速迷子に(;´∀`)

 

スマホで地図を確認していたのですが

ロータリーは難しいですね(;^ω^)

なんとか正規のルートに戻り、目的地を目指します!

 

駅前を少し離れると、

飲み屋さんが結構多かった印象です!

地図を頼りに歩いていくと

10分しないうちに目的地

吉祥寺SEATA(シータ)に到着です♪

 

実は1年以上ぶりのライブハウスですごく緊張しながら

会場内に入っていきました!

開演には間に合わずだったのですが、

オープンから大盛況のようで、

会場内は沢山のお客さんで賑わっていました♪

 

お目当てのグループの出演時間が分からないまま

ライブを楽しんでいたのですが…

久々に観るアーティストさんが沢山いらっしゃって

めちゃくちゃ興奮しました!!

基本的にLIVE中は撮影NGなのですが、

アーティストさんによっては、

撮影を許可してくれる人達もいます(´◡`๑)

 

以前、LIVEを観た時楽しかったアーティストさんが

撮影OKを出してくださったので

スマホ片手に楽しみました♪

知らぬ間に解散されていた

 Blan  Blanc(ブランブラン)さん( T_T)

MCが抜群に面白く、

ライブもとっても盛り上がるグループです!

今回奇跡的なタイミングで観れて良かったです(><)

初っ端から音響トラブルがありましたが

持ち前のMC力で、会場を盛り上げていて

さすがだなと思いました(●´ー`●)

 

他にも観たことのあるアーティストさんが

出演されていて、久しぶりに知ってる曲が

聞けたので、1人でLIVEに行っていたのですが

気付いたら、かなり前の方に立っていました!笑

 

そして、お目当てのアーティスト!!

関西を拠点に活動するTwo Side(ツーサイド)です!

大病をして1年以上2人での活動が

できないままだったのですが、

今年10月に復活しました!!

治療をしている間も1人でLIVE活動していた

黄色いジャケットのRAYさん、相方のSJさんへの

想いをMCで話してくれて、

号泣してしまいました( ;  ; )

周りのお客さんからもすすり泣く声が…

今は元気になり、素晴らしいステージを

観せてもらいました!

4時間超の長丁場のライブでしたが、

あっという間に終わってしまいました(゚-゚;)!!

 

今回のライブは年齢層が幅広く

小さなお子さんから、大人の方まで

様々いらっしゃって、今まで行っていた

会場と雰囲気がだいぶ違いましたが

とても、良い雰囲気で進んでいったのが

印象的でした♪

 

関西だとなかなか、ライブに行ける機会が

ありませんが、東京にも徐々に来る機会が

増えてきているので、時間が合えば

また、ライブを観に行きたいと思います!

久々のライブハウスとても楽しかったです♪

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2019/11/11 (月)

iNOA(イノア )のオイルカラーでツヤ髪に☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

カラーがうまい横浜みなとみらいの

美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

今年の春に登場したiNOA(イノア )の

オイルカラー

ツーンとするアンモニア無配合、

髪の毛に残るとダメージの元になるアルカリも

従来のカラーに比べとても少なく

オイルの配合率が60%!!!

半分以上がオイル成分です♪

 

そして、iNOA(イノア )のオイルカラー最大の特徴は

なんといっても

ツヤです!!!

オイルカラーをした後は本当にツヤツヤになります!

乾燥しがちな髪質の方も、

ダメージが気になる方も

仕上がりはツヤツヤに(´◡`๑)

 

従来のカラーはアルカリの力で

キューティクルを開かせて

染料を髪の毛内部に入れていました。

 

iNOA(イノア )のオイルカラーは

オイルの浸透圧で髪の毛を染めていきます!

iNOAはオイルが60%、水と染料とが配合されています!

キューティクル(髪の毛表面)は親油性でオイルと

なじみが良く、髪の毛内部は親水性。

カラーのお薬を髪の毛に塗布していくと、

髪の毛表面にオイルが馴染んでいきます!

そして、水に溶けた染料を髪の毛内部に

押し込んでいき髪の毛を染めていきます!

これが世界でもロレアルだけの

特許の新技術

「OIL DELIVRY SYSTEM」

 オイルデリバリーシステムです(^^)/

 

 

以前、永田もオイルカラーで

髪の毛を赤くしていました( ^ω^ )

ブリーチを繰り返しダメージした

髪の毛はパサつき、ツヤがなくなりますが

iNOA(イノア )のオイルカラーは

写真のようにツヤツヤに♪

 

かなり、鮮やかな色をしていますが…(^^;)

もちろんナチュラルなカラーも、あります(´◡`๑)

人気の寒色系、カッパー(オレンジ)など

ラインナップも従来のカラーと遜色ありません◎

 

最近は、iNOA(イノア )のオイルカラーをしたい!

という事で、ネイジーにご来店いただく

お客様も、増えています(*^▽^*)

 

透明感のあるカラーは

エドルの透明感カラーが人気です♪

 

 

じわじわと人気が高まってきている

iNOA(イノア )のオイルカラー!

極力ダメージを減らしたい!

綺麗なツヤが欲しい!

そんな方にはiNOA(イノア )の

オイルカラーがとってもおすすめです(´◡`๑)

オイルカラーと共に、トリートメントでケアする事で

これからの厳しい乾燥の時期にも

うるツヤで綺麗なヘアを保てます( ^ω^ )

イメージ通りのカラーにならない…

どんなカラーが今のコンディションに

合うのか知りたい!

など、カラーについて気になることがありましたら

お気軽にお尋ねください♪

キレイなカラーでヘアを楽しみましょう(●´ー`●)

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2019/11/09 (土)

大人気♪oggiotto(オッジィオット)のアロマ クリームバスで頭皮や身体の不調も解決☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

oggiotto(オッジィオット)のエッセンシャルオイルを使用した

ヘッドスパ、アロマクリームバスが大人気の

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

ネイジーのスキャルプケアの中で

とっても人気の高いアロマクリームバス!

 

スキャルプケアとしても、もちろんですが

リラクゼーション効果を求めてご予約頂くお客様も

たくさん、いらっしゃいます(^^)/

 

スキャルプケアって?

スキャルプケアは

頭皮のお手入れのことです。

地肌のかゆみやフケ、ニオイなどを

ケアするだけでなく、頭皮の毛穴に詰まった

皮脂を取り除いたり、

逆に乾燥した皮膚から皮脂を

洗い流し過ぎないようにすることで、

抜け毛を防ぎ、健康な髪を

育てることにもつながります^ ^

頭皮に皮脂が多すぎると、

皮膚呼吸を妨げたり雑菌が増えたりしてしまいます。

逆に皮脂が少なすぎると、

頭皮が荒れたり無防備な状態になってしまったりして、

どちらの状態でも毛根に十分な栄養分が

行き渡らないという結果に(/ _ ; )

また生活習慣やストレス、カラーや紫外線などの

ダメージを受けていつコンディションが悪くなっても

おかしくない状態になっています…

 

ここ数年、ヘアケアだけでなく

頭皮のケア(スキャルプケア)の需要が高まってきています!

髪の毛が細くなった

抜け毛が増えた

頭皮に痒みがあったりフケが出る

など、少しでも気になる事が出てきたら

スキャルプケアが必要になってきます!

 

 

ヘッドスパ

ヘッドスパは頭皮のクレンジングを

行ったりマッサージを行ったりすることです。

クレンジングによって頭皮の毛穴の皮脂詰まりや

たまった汚れを浮かして落とすことができます♪

また、マッサージで血行をよくする事で

心身のリラックス効果と同時に

頭皮の活性化を促します。

頭皮の血行がスムーズになると

しっかりと栄養が行き渡り、

老廃物はきちんと流されるようになるので、

健康な毛髪や地肌につながります(´◡`๑)

 

 

 

スキャルプケアの重要性

近年、スキャルプケア用品も

市販され始め、スキャルプ・スカルプ

という言葉を耳にする機会も多くなったと思います。

今特に気になっていないから、必要ない。

と、いうわけではありません。

頭皮は意外とデリケートなんです(><)

忙しくて、睡眠不足になっていたり

疲れが溜まっていると、頭皮にもそれが

現れます!!

頭皮が硬くなったり

赤みを帯びている方は普段の生活の中で

すでに、頭皮にも変化が起きている事が多いです。

血行が悪くなったり、ホルモンバランスが

崩れてしまうと、抜け毛が増えたり

髪の毛が細くなってしまったり…

という事に繋がってしまいます(><)

 

ネイジーのヘッドスパメニューの中でも

スキャルプケア×リラクゼーション効果が

抜群なのが、oggiotto(オッジィオット )の

エッセンシャルオイルを使用した

アロマクリームバスです!

炭酸と、抗酸化作用の高いスパクリームに

頭皮・心・身体に効果が期待できる

エッセンシャルオイルを使い

ゆっくり、じっくり頭皮〜首を

ほぐしていきます◎

 

 

どんな人におすすめ?

アロマと聞くと女性向けかな?

と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

oggiotto(オッジィオット)のアロマクリームバスは

男性にもとってもおすすめです♪

 

お仕事が忙しい…

最近は、タブレットやスマートフォン、

パソコンといったデジタル機器が

お仕事には必須アイテムになっています!

パソコンなどのディスプレイを長時間見続け、

気付くと目がショボショボしていたり

首がガチガチになっていたりしませんか?

側頭部は眼精疲労に効果のある箇所。

アロマクリームバスで

じっくりほぐしていけます♪

 

子育て中の方

ご自身の時間をなかなか取れず

日々忙しく過ごされている子育て中のお客様は

ご自身へのご褒美という感覚でご予約くださいます(^-^)

リラックス効果の高いオイルや

爽やかなリフレッシュ効果のあるオイルで

お子さんのお世話で日々、忙しなく

過ごされている方にはリラクゼーションに

ぴったりです◎

 

 

体調が優れない 

風邪をひいているわけではないけど

なんとなく怠くて、体調が優れない方にも

アロマクリームバスはおすすめです!

自律神経を整えるツボが

頭には点在しています!

ここをゆっくり刺激する事で

自律神経の乱れを整えていけるので

アロマクリームバスが終わった後は

頭だけでなく全身スッキリ(^^)

体が軽くなります♪

 

 

頭皮にお悩みのある方はもちろん、

疲れが溜まって寝ても身体が重たい…

そんな時にoggiotto(オッジィオット)の

アロマクリームバスでスッキリ改善できます(´◡`๑)

是非ご予約ください♪

 

 

 

 

 

 

2019/11/07 (木)

くせ毛を扱いやすくする方法☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの

美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

ネイジーでは、くせ毛にお悩みのお客様に

たくさんご来店頂いております!

 

ドライカット

髪を乾かした状態でカットしていくカット方法です!

ドライカットがくせ毛の方におすすめな理由が

くせ毛をコントロールするカット。

ドライカットでは、

くせを生かす

くせを消す

くせをつくる

といった効果があります!!

 

 

酸熱トリートメント

今年の春に登場した酸熱トリートメント!

気になるくせとカラーやパーマのダメージケアが

できるトリートメントです!

乾燥して広がる

髪の毛全体がうねる

膨らみやすい

など、くせ毛の方のお悩みに対する効果も♪

パーマではありませんので、まっすぐストレートに!

とはいきませんが、扱いにくさを感じる

広がり・ふくらみ・うねりを

整えてくれます♪

酸熱トリートメントを続ける事で

扱いやすいヘアになっていきます◎

 

ドライヤー

くせ毛の方には乾かし方についても

しっかりお伝えさせて頂いています!

しっかりコーミング×乾かし始める時間

が大事になってきます!

コーミングは根元を意識してとかします!

根元からとかす事で気になるくせを整えられます!

タオルドライをしてコーミングをしたら

できるだけ早く乾かしていきます!

くせ毛の方に限らずですが

自然乾燥はダメージに繋がるのと

くせが出てしまい、せっかくキレイにとかしても

うまく収まらなくなってしまいます(>_<)

 

 

ホームケア

元々くせ毛の方の髪の毛は

乾燥しやすい状態です!

夏の湿度が高い時期くせが強く出てしまうのは

髪の毛が乾燥状態で空気中の

水分を吸ってしまうからなんです(>_<)

乾燥しやすい秋~冬にかけては

湿度も落ち着き、くせも扱いやすくなりますよね(^^)

嬉しい反面、ご自宅でのケアが重要になってきます!

保湿力の高いインバス(洗い流す)トリートメントを

付けたあとコーミング+ニーディング(握り込む)を

行う事でより浸透していきます!

ニーディングは乾燥しがちな毛先だけで構いません!

コーミング→ニーディング→コーミング→流し

これでかなり、変わります♪

 

アウトバストリートメント

オイルタイプのアウトバストリートメントを

お使いの方も多いのではないでしょうか?

手軽に保湿ができるので人気が高いですが

オイルトリートメントは髪の毛表面、

キューティクルを保護する効果のあるもの。

髪の毛の中まではケアしきれませんかお

 

 

 

 

 

 

何か特別な事をしたり

ストレートパーマをかけ続けなければ

くせと付き合うのは難しい・・・

というわけではありません!

毎日のケアをちょこっと変えるだけでも

扱いやすくなります(*^▽^*)

もっと、詳しく知りたい!という方

スタッフまでお気軽にお尋ねください◎

 

 

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2019/11/05 (火)

エドルの透明感カラー☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

­­透明感のあるカラーがうまい横浜みなとみらいの

美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

ここ数年、人気が続いているのが

透明感のあるカラー

グレージュや、ベージュ

アッシュ系などの人気が高いです(^^)/

 

透明感のあるカラーをしたい!

と、美容師さんにオーダーした時、

ブリーチしないと難しいですね・・・

と言われた経験のある方も多いのではないでしょうか?

 

ブリーチで元の髪の毛の明るさを出し、

そこに希望のカラーを重ねると

とてもキレイにカラーが表現できます。

 

ですが・・・

ブリーチはダメージしやすく

カラーの色持ちが良くないというデメリットが(>_<)

 

また、多くの方が

赤みが嫌

という事で、寒色系のカラーを希望されます!

この、赤みは黒髪のメラニンによるものなのです・・・

カラーは、髪を明るくするブリーチと

髪の毛に染料を浸透させる工程を

同時に行うのですが、

通常のカラーでは、皆さんが気になる

赤みを削ることが出来ないのです(T_T)

 

なので、今まではブリーチなどで

できるだけ明るく、赤みを無くして

より透明感のあるカラーを作っていました。

 

せっかく、キレイなカラーができても

ダメージが気になったり

短いスパンでカラーをするのは大変ですよね(._.)

 

そこで、おすすめなのが

エドルの透明感カラー!!

赤みの元となる、フェオメラニンを削ることが出来る

エドルの透明感カラーは、今までのカラーでは

表現するのが難しかった透明感をだすことができます♪

 

人気の寒色系のカラーはもちろん!

暖色系のピンクやヴァイオレットも

透明感のある澄んだカラーになります◎

 

 

明るくするのには抵抗があるけど、

人気のトレンドカラーにチャレンジしてみたい!

という方にはとてもおすすめです(^^)/

 

先日モデルさんにエドルの透明感カラーを

させていただきました!

こちらはBefore。

日焼けで表面がかなり明るくなっています。

そして、エドルの透明感カラー!

ピンクベージュです◎

ツヤと透け感のあるピンクベージュに♪

 

モデルさんもとても気に入ってくださいました♪

 

 

エドルの透明感カラーなら暗めのカラーでも気になる赤みを出さずに

透明感のある人気のカラーを表現しやすくなります♪

カラーのデザインによっては、

どうしてもブリーチをしないとできないものも

ありますので、お好みのカラーがありましたら

ぜひ写真をお持ちください!

また、ネイジーで人気の

ハイライトダブルカラーは

ハイライト部分をブリーチして、

カラーを重ねていくのですが

ブリーチは全体ではなくハイライト(筋状)で行うので

ダメージを最小限に抑えながら、

ダブルカラーのメリットである透明感を出しやすくなります◎

こちらはカラーの工程を2回行いますので

カットとセットで3時間半ほど

お時間をいただいておりますm(_ _)m

 

透明感のある人気のトレンドカラーにチャレンジしたい

という方、お気軽にご相談ください(^^)/

 

ネイジーのカラーと

トリートメントのこだわりはコチラから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年7月 (14)
    2025年6月 (15)
    2025年5月 (15)
    2025年4月 (12)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)