くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

まだまだ夏の陽気で暑さにうんざりしてきたところですが・・・(^^;)
日が暮れるのが早くなってきて少しずつですが秋が来ているのかな?
と感じるよういなりました(´▽`*)
涼しくなるのはうれしい事ですが
これからの時期、お肌だけでなく髪の毛の乾燥も気になる季節になってきます!!
朝しっかり保湿したはずなのに、夕方にはパサついて広がる…なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか?
「トリートメントはしているのに、どうして乾燥するんだろう?」

そう思っているあなた、もしかしたらトリートメントの使い方が少しもったいないかもしれません。
今回は、そんな冬の乾燥を乗り越えるためのとっておきの方法、
ミストトリートメントとオイルトリートメントの重ねづけについてお話しします(‘◇’)ゞ

そもそも、なぜ髪は乾燥するの?
冬の乾燥は、主に空気中の湿度の低下と暖房による室内の乾燥が原因です・・・
髪の毛は、水分と油分のバランスが保たれることでうるおいを保っていますが、乾燥した空気に触れると髪内部の水分がどんどん蒸発してしまいます(>_<)
その結果、パサつきや広がり、ツヤの低下といったトラブルが起こりやすくなります。
そこで!!
ミストとオイルの重ね付け◎

重ねづけの効果を最大限に引き出すために、まずはそれぞれのトリートメントの役割を理解しましょう。
ミストトリートメントは、髪の内部に水分や栄養を補給する役割があります。粒子が細かいので、
髪の内部まで浸透しやすく、乾燥して硬くなった髪を柔らかくしてくれます。
肌でいうところの「化粧水」のようなイメージです。
この水分が不足していると、どんなに良いオイルを使っても効果を十分に発揮できません。

オイルトリートメントは、髪の表面に油分の膜を張り、補給した水分や栄養が蒸発するのを防ぐ役割があります。
また、この油分が光を反射することで、髪にツヤを与えてくれます。
肌でいうと「乳液」や「クリーム」のようなイメージで、髪のうるおいに蓋をする役割を担っています。

この2つを組み合わせることで、
「水分を補給して(ミスト)」
「その水分を閉じ込める(オイル)」
という完璧な保湿ケアが完成するのです\(^o^)/

ここからは、具体的なステップをご紹介します。
【STEP 1】ミストを全体に吹きかける
タオルドライ後、ミストトリートメントを髪全体に吹きかけます。
髪の内側や、特に乾燥しやすい毛先を中心に、しっとりするまでたっぷりとつけましょう。
この時、ドライヤーで乾かす前に行うことで、熱から髪を守る効果も期待できます。
【STEP 2】とかしてなじませる
ミストをつけたら、目の粗いコームや濡れ髪ブラシで優しくとかし、髪全体にムラなく行き渡らせます。
このひと手間で、後からつけるオイルのなじみも格段に良くなります。

【STEP 4】オイルを重ねづけする
ミストをしっかりつけた髪の毛にオイルトリートメントを重ねていきます!!
手のひらに1〜2プッシュ取り、手のひら全体に薄く伸ばします。
毛先を中心に、中間から毛先にかけてなじませていきましょう。ベタつきが気になる方は、量を調節してください。

【STEP 5】ドライヤーで仕上げる
根元からしっかりと地肌を乾かした後中間から毛先を完全に乾かします。
この仕上げのドライヤーで、オイルが髪にしっかりと定着し、ツヤがアップします◎

ミストとオイルの重ねづけは、ただ単に2つのアイテムを使うだけでなく、
「水分補給」
と
「水分を閉じ込める」
という役割を理解して使うことが重要です\(^o^)/
ぜひこれからの乾燥には、ミストトリートメントとオイルトリートメントを味方につけて、触りたくなるようなうるツヤ髪で毎日を過ごしましょう♪

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010
登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆
只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^