くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

鏡を見るたび、ふと見つけてしまう
「白髪」
染めても染めても生えてくる白髪に、ため息をついている方も多いのではないでしょうか?

白髪は年齢や遺伝の要素が大きいですが、
実は毎日のちょっとしたホームケアや生活習慣を見直すだけで、
進行を緩やかにしたり、次に生えてくる髪を健やかに育むサポートができるんです。
今回は、
「頭皮環境を整えるシャンプーの仕方」
と
「白髪と密接な生活習慣」
の2つの柱で、ご自宅でできる白髪のホームケア方法をご紹介します!

「黒髪」を育むためのシャンプーの仕方
白髪は、髪の色を決めるメラニン色素を作る細胞(メラノサイト)の働きが低下することで生まれます。
この細胞が元気でいるためには、頭皮の血行と環境が重要です。
1. 丁寧に「予洗い」をすべし!

シャンプーをつける前に、38℃くらいのぬるま湯で1~2分かけて丁寧に予洗いをしましょう。
これだけで、髪と頭皮の汚れの約8割が落ちると言われています。
しっかり予洗いすることで、シャンプーの泡立ちが良くなり、摩擦を減らすことができます。
2. 頭皮マッサージを意識した洗い方

シャンプーは手のひらでしっかり泡立ててから髪につけましょう。
洗う際は、髪ではなく
「頭皮」
を洗うことを意識してください。
指の腹を使って、生え際から頭頂部へ向かって頭皮を優しく揉むようにマッサージしながら洗います。
特に、血行促進は白髪ケアに大切です。
こめかみの少し上や、耳の周りなど、凝りやすい部分を意識してマッサージしましょう。
爪を立てたり、ゴシゴシ擦ったりするのは厳禁です。
頭皮を傷つけ、乾燥や炎症の原因になります。
3. すすぎは「流しすぎ」がちょうどいい!

シャンプーやトリートメントの成分が頭皮に残ると、毛穴詰まりや炎症の原因になり、健康な髪の成長を妨げます。
「もういいかな?」
と思ってから、さらに1分間、しっかりと丁寧にすすぎましょう。

内側から白髪にアプローチ!生活習慣の見直し
シャンプーで頭皮環境を整えたら、次は体の中からケアする生活習慣の改善です。
1. 質の良い「睡眠」で成長ホルモンを味方につける
髪の成長や細胞の修復に必要な成長ホルモンは、
特に眠り始めの3時間に最も多く分泌されます。
白髪の予防・改善のためには、夜更かしを避け、
この時間帯に質の高い深い睡眠をとることが大切です◎
2. 「バランスの取れた食事」で栄養補給
白髪の進行には、栄養不足も大きく関わります。特定の食べ物だけを意識するよりも、バランスの良い食事が基本です。
タンパク質
髪の主成分となるケラチンの原料です。(肉、魚、卵、大豆製品など)
ミネラル(亜鉛・銅)
メラニン色素の生成を助けます。(牡蠣、ナッツ類、海藻類、レバーなど)
ビタミン類
特にビタミンB群は血行促進を助けます。
3. 「ストレスケア」と「血行促進」
ストレスは、血管を収縮させ、頭皮への血流を悪化させます。
また、活性酸素を増やし、細胞の老化を早める原因にも。
適度な運動や入浴、趣味の時間などで、ストレスを溜めない工夫を。
長時間のデスクワークなどで頭皮が凝り固まりやすい方は、
休憩時間に頭皮や首を動かすストレッチを取り入れましょう。
白髪ケアは、
「これさえやればOK」
という魔法はありません。

しかし、日々の正しいシャンプーで頭皮の土壌を整え、
生活習慣で髪に栄養を届けることで、これから生えてくる髪を元気にすることは可能です。
ぜひ今日から、このホームケアを取り入れてみてください。
継続は力なり!美しい髪は、毎日の努力で作られます。
ご自宅でのケアが難しい、より専門的な相談がしたいという方は、いつでもお気軽にご相談ください!

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010
登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆
只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^