くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

あっという間に11月も終盤にさしかかりました(◎_◎;)
これから訪れる慌ただしい師走、そして楽しい帰省や旅行といったイベントが待つ年末年始は、
実は髪と頭皮が大きなダメージを受けやすい魔の期間なのをご存知でしょうか?
特に大人の方は、エイジングダメージにより、髪の乾燥や頭皮の血行不良が深刻になりがちです・・・

今回は、忙しい時期だからこそ意識したい、冬の集中ケアのポイントを美容師目線で解説します。
なぜ年末年始は髪と頭皮が荒れやすいのか?
主な原因は以下の3つ!
1. 室内外の激しい温度差と乾燥
暖房の効いた室内と外気の寒さの往復は、髪の水分を奪い、キューティクルを傷つけます。
暖房の効いた室内と外気の寒さの往復は、髪の水分を奪い、キューティクルを傷つけます。
また、頭皮は暖房の乾燥でカサつきやすくなり、バリア機能が低下します。
2. 生活リズムの乱れ
帰省や旅行、イベントなどで睡眠時間が不規則になったり、食生活が乱れたりすることで、
頭皮のターンオーバーが乱れ、抜け毛や白髪の原因となることがあります。
3. イベントでのヘアアレンジと熱ダメージ
特別な日のためのコテやアイロンを使ったアレンジが増えます。
高頻度の熱によるダメージは、髪のパサつきや切れ毛に直結します
年末年始集中ケア 3つのポイント✨
【1】頭皮の血行促進を意識したシャンプー&マッサージ
これはもうマストケア!!
冬の寒さで頭皮は血行不良になりがちで血行が滞ると、髪に必要な栄養が届かず、薄毛やハリコシの低下を招きます。
熱すぎるお湯は乾燥を加速させます((+_+))
熱すぎるお湯は乾燥を加速させます((+_+))
38℃前後のぬるめのお湯で洗いましょう◎
シャンプー中に、指の腹で頭頂部に向かってゆっくりと引き上げるようにマッサージをしてください!
頭皮用の美容液を使ってのマッサージも効果的です。
特に、耳の上や首の付け根(襟足)の凝りをほぐすと、顔のリフトアップ効果も期待できます。

【2】洗い流さないトリートメントを「適量より多めに」
乾燥対策の基本は保湿です。日中も夜も、暖房の乾燥に髪がさらされています。
タオルドライ後、オイルやミルクタイプのトリートメントを毛先を中心にしっかり馴染ませます。
この時期は普段より少し多めに使用してもOK。
朝 スタイリングの前に、保湿ミストをつけてからドライヤーそしてアイロンを使いましょう。
オイルは仕上げに(*^^*)
【3】「休髪日」と「栄養補給」を意識する
イベントが続くと髪を休ませる時間が減りますが、意識的にケアを取り入れましょう。
予定のない日は、コテやアイロンの使用を避け、髪を縛らず過ごす「休髪日」を作りましょう。
ただ、ドライヤーはしっかりと!
髪の主成分であるタンパク質、ビタミン、ミネラル(特に亜鉛)を意識して摂り、体の内側から髪を育む栄養を補給しましょう。
また、寒くなると水分補給が足りなくなることもあるので白湯や常温のお水を飲んで
体の中からの保湿もお忘れなく!!

忙しい年末年始ですが、少しの心がけで髪と頭皮の状態は大きく変わります!
髪が綺麗だと、新年をより晴れやかな気持ちで迎えられますよ。
何かお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください(^O^)

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010
登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆
只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^