こんにちは^^
カラーがうまい横浜みなとみらいの美容室
ネイジーのサカモトです![]()
neizyでは、
カラーリングテクニックを
なるべくシンプルに、高品質を生み出せるように工夫をしています。
シンプルが一番無駄がなく、
ダメージが少ない。
ヘアカラーにおいて
大切なのはツヤ。
そして、ツヤを保つためには
なるべくダメージを最小限に抑えることが大切です。
そのためには絶対に外せないポイントがいくつかあります。
もちろん、
カラーと同時にトリートメントをおこなうことはオススメですが、
カラーそのものを
どのように考えて行っているのか
ご紹介いたします![]()
今日使うカラー剤はこちら。
大人女性のツヤ髪カラー「オルディーブクリスタル」の新色
ブルーアッシュ
neizyでは、髪のコンディションを考えて
カラー剤を厳選しています。
オルディーブクリスタルもそのうちの一つ。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
neizyのカラーリングは、
基本的に3カップ、3タッチが多いです。
今回は
狙いのカラーと今の状態の
髪の明るさにあまり差がないため
2カップ、3タッチで。
ブルーアッシュを、
オキシ6%と3%で塗り分けます。
6%は根元用、
3%は毛先用です。
3%の方が発色はしにくいですが、ダメージも少ないという特徴があります。
毛先は、これまでのカラーリングによるダメージがあるため
3%でも充分希望の色まで発色します。
根元が塗り終わった状態。
分かりにくいですが、
neizyでは、頭皮を守るエイジングカラーを施すため、
今の段階ではまだ
すこーーーし、根元を空けて塗っています。
次は2タッチ目、中間部。
ここから3%になっています。
ダメージレベルで塗り分けるのですが、
だいたい
耳から下
が一回り傷んでいることが多いです。
理由は、
カラーを重ねた回数が多い、ということもありますが
日々の生活の中で
摩擦が起きやすいのが耳から下だからです。
・・・ということで、
3タッチ目、毛先を塗布する前に、
毛先にはトリートメントを先に入れていきます。
魔法のシャンプーが大人気の
オッジィオット。
このオッジィオットのプロケアラインの中から
ブラッディモイスチャー
を塗布。
コラーゲンたんぱく質を入れて
髪に保水をしていきます。
使うトリートメントは
髪質やダメージ度合によって
ケラチン、コラーゲン、シルクPPTなど
必要なものを入れていきます。
*
neizyでは、
トリートメントメニューが数種類あり
メニューによって
使用するものが変わります。
全体、塗布し終わった状態。
このあと、
ラッピングをして密封する場合と、
自然放置する場合がありますが
それぞれ、
・明度の発色が良くなる
・色相の発色が良くなる
などの違いがあります。
このあと、
トータルでおよそ30分ほど放置。
しっかり発色させてからシャンプーをします。
そして、
仕上がりがコチラ。
自然に上品なツヤのあるアッシュが完成しました!
う~~~ん。
キレイ。
しかし、写真ではわかりづらい!
写真だと今回のような中明度(7~9Lv くらい)の
色ツヤの良さを出しづらい・・・><
neizyの
カラーに対してのこだわりは、
お客様の髪がもつ良い部分を引き出すこと。
そのうえで、
スタイルに対しての似合わせ、
お肌に対しての似合わせ、
を考えていくこと。
そのためにはダメージをさせないことはもちろん、
長期的なカラープランを考えていくことも大切です。
今回は、
基本中の基本のテクニックをご紹介いたしましたが
またもっと掘り下げたものも
書いていきたいと思います![]()
カラーに関する
素朴な疑問など、
何でもお気軽に聞いてくださいね![]()

代表 サカモト
人気のカラーblog![]()
アクセスの多い人気ブログです^^
是非ご覧ください!
大人女性の白髪、頭皮の悩みを解決するエイジングカラーとは???
大人女性の悩みNo.1!白髪は抜いたほうがいいの???
サロンカラーとホームカラーの違いって何???
横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010
登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^