Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2022/05/22 (日)

噛み締め癖や歯ぎしりは頭皮もお顔もカチカチに!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

4月からリニューアルした

オイルキュア

大変ご好評頂いています♪

 

リニューアルしてもうすぐ2ヵ月が経とうとしていますが

意外と奥歯をグッと噛み締める癖や

歯ぎしりで悩まれている方が多いんです!!

 

 

噛み締める癖や歯ぎしりで影響が出やすいのが

1つ目は側頭筋!

耳の上の部分ですね(^^)

厄介なことにここは眼精疲労でも凝りやすい場所なので

頭皮だけをほぐした時にはなかなか気づきにくいんですよね(^^;)

なぜなら、目が疲れていない人はほとんどいないからです(._.)

 

そこで2っ目下関(げかん)というツボ周辺!

耳の穴から頬骨に向かって移動したとき骨がくぼんでいる場所!

ここが下関(げかん)です!

いきなりボコっとくぼむので見つけやすいツボだと思います!

 

オイルキュアをさせて頂いた方で

ここが硬い方はほぼ嚙み締める癖・歯ぎしりがあるかたでした!

ちなみに永田もガチガチです!!

ふと気づくと奥歯に力が入っている自覚あります(^^;)

 

この、

側頭筋と下関(げかん)

をほぐすのはとってもおすすめです◎

 

先程もありましたように側頭筋は

眼精疲労にも効果のある部位!

親指以外の4本の指で後ろに向かって

くるくるするだけで、スッキリします♪

 

下関(げかん)は

顏の たるみ・むくみの解消やほうれい線の解消

歯の痛みにも効果があると言われています◎

 

シャンプーの時や、湯船に浸かってリラックスした状態で

優しくほぐして行くことでスッキリ、キレイになれちゃいます♪

自分でやるのは億劫…

頭皮に悩みがあると言う方は

ぜひネイジーでのオイルキュアを体感してみてください♪( ´▽`)

 

 

耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2022/05/21 (土)

紫外線によるパサつきや広がりにおすすめ!!バイカルテトリートメント♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

 

 

 

5月に入り梅雨入りするかも?

と言われていますね!!

 

梅雨ももう目の前・・・

それが終わればまた暑い季節がやってきます(._.)

 

気温も気になりますが

紫外線も要注意です!!!

 

皆さんご存知

紫外線は3種類あります!

 

そのうちの2種類

UV-AとUV-Bは地上に到達して

お肌や髪の毛に影響を与えます・・・

特にUV-Aは地上に到達する紫外線の95%を占めています!

このUV-Aは雲や窓を透過してしまう厄介な紫外線!

髪の毛やお肌の奥まで届いてしまいます(>_<)

 

髪の毛が日焼けしたと感じる時って

ツヤが無くなってパサパサしますよね((+_+))

その理由はタンパク質の酸化。

 

髪の毛の主成分タンパク質!

そのなかでもシスチンという成分が

紫外線を受けることで

システイン酸に変化します。

 

システイン酸がでてきてしまうと

髪の毛がうねる

パサつく

広がる

と言ったダメージを感じるんです!!

そんな紫外線ダメージにも効果が期待できるのが

バイカルテトリートメントです♪

 

紫外線によりシステイン酸に変化すると

シスチンそのモノが減ってしまいます(>_<)

バイカルテトリートメントなら減ってしまったシスチンをダイレクトに補給できるので

髪の毛がうねる

パサつく

広がる

といったダメージのケア毛できるんです◎

 

・・・すごくないですか?!\(◎o◎)/!

お出かけ先でしまった((+_+))!!

というときの救世主バイカルテトリートメント☆彡

これからの季節にもとってもおすすめです(^_^)/

 

 

 

 

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2022/05/21 (土)

新人の時を振り返って☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

5月もあっという間に後半ですね!

新卒で入社した方々はまだまだ緊張が解けず

日々学ぶことがたくさんあるかと思います!

 

永田は、美容学校が通信課程だったので、

新卒での入社ではありませんでした。

 

働きながら美容師免許を取得する為に

小さいサロンに勤めていました!

neizyネイジーに入社する前の事です。

 

当時のサロンでは

オーナーとスタイリストが1名、

そこに永田が加わりました。

 

先輩スタイリストのキャリアは10年弱。

アルバイト経験しかない永田は毎日とても緊張していたのを

覚えています。

 

入社後しばらくして、オーナーから

先輩スタイリストみたいにならないとね!

と、言われました。

 

当時の私はまだまだ子供だったので

いやいや!そんな事言われても…

何年もキャリアの差があるのに無理では?

と、心の中で思っていました(・・;)

その後、最初に勤めたサロンを退社し、

neizyネイジーにオープニングスタッフとして参加しました。

 

サカモトさん、店長の小泉さん、そしてほぼ新卒だった森くん。

neizyネイジーのサロンワークが作られていく過程で

森くんが先にゲストの方と信頼関係を築き始めたときに

1店舗目で思った

先輩とのキャリアの差は埋められない

という考えがとっても浅はかだったことに気付かされました。

 

当時の永田と森君のキャリアはさほど差がなく

私の方が少しだけ長いくらい。

 

そこから、永田はサカモトさん、小泉さん、森くんをよーく観察しながら

ゲストの方とどのようにお話ししているのか?

技術はどうやったら安心感を感じてもらえるのか?

と、考えながら働くようになりました。

 

先輩や同僚を見てキャリアが長いから無理無理!

できないよ!と思うのではなく、

差を埋めるのではなく、自分に出来ることを探す。

これがとっても大切なんだと思いました。

 

私は記憶力がいいので、以前にお話しした事を

覚えていたり、初めてのお客様もすぐ覚えられたり。

自分にしかない長所を伸ばすことでお客様から可愛がっていただけました。

 

最初のサロンで言われた

先輩のようにならなくちゃね!

というのも、全く同じ事を同じようにできるのも必要ですが、

自分の出来る事、得意なことを最大限伸ばす事が

信頼や安心感を持ってもらえるんだと思った経験でした!

 

耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2022/04/23 (土)

頭皮の乾燥ってどうやってケアするの?☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

4月より始まったオイルキュアでは

頭皮診断を行います!

以前よりも、お客様の頭皮をじっくり見させていただいております!

 

通常シャンプーをしてから4〜5時間ほどで

皮脂が出始めます!

シャンプーをした時間や気温、運動の有無によって

皮脂の量を予測しながら

頭皮に指を押しつけて皮脂量を見ます。

 

比較的乾燥されているお客様が多く、

中には乾性の細かいフケがでている方もいらっしゃいます!

 

頭皮の乾燥はどうやってケアしたらいいの?

と、ご質問を頂く事も増えました!

簡単にできるものだと

お湯の温度

頭皮を乾燥させないようにするには人肌、38℃くらいが理想です!

40℃以上でシャンプーされている方が多いのではないでしょうか?

永田も41℃くらいで洗っています(・・;)

人肌以上の温度ですと、必要な油分まで流れてしまい、

乾燥しやすくなってしまいます…

細かいフケが出ている方はお湯の温度も原因の一つの可能性があるので

38℃に設定してシャンプーしてみるのがおすすめです!

 

とはいえ、熱いシャワーを浴びるのはスッキリして気持ちいいですよね!

暖かくなってきたとはいえ、夜は気温が下がる時もあり

38℃くらいだと寒い!!

という方もいらっしゃると思います(><)

 

そんな方には

頭皮の美容液がおすすめです!!

お顔につける、化粧水や美容液と同じで

頭皮の保湿や炎症を抑える効果があったり

ハリコシの無くなった髪の毛をふんわりさせる効果のあるものが多いです!

 

タオルドライした後、頭皮に直接付けて馴染ませてから

髪の毛を乾かすだけ♪

簡単に頭皮の乾燥ケアができちゃいます◎

お肌のスキンケアと同じように

頭皮もスキンケアする事で

トラブルを回避する事ができます(*´∀`*)

 

頭皮の状態が気になる!!

という方はお気軽にご相談ください♪

 

詳しく頭皮を見てほしい!という方は

リニューアルした60分の美髪オイルキュアで

マイクロスコープを使って毛穴や頭皮の状態を確認ができます!

お客様と一緒に現在の頭皮がどうなっているのか

しっかり見れますので、こちらもおすすめです◎

 

季節の変わり目、頭皮のコンディションを

整えてキレイな髪の毛を育てていきましょう♪

 

 

 

 

 

耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2022/04/22 (金)

永田の特技!お客様のお好みを一度で覚える!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

オープン当初から永田はスタッフから

記憶力がいいね!

と言われていました!

楽しくプライベートの、お話をさせていただくことも多く

以前お話した事をお伝えすると良く覚えてるね〜!と

お客様からも言われます( ´ ▽ ` )

 

美容室でもカルテがあり、

お話したことをメモに残したりもしますが

基本的には施術内容を書くものなので、

自分自身で覚えている事がほとんどです!

 

楽しくお話した内容だけでなく

シャンプーの力の強さや

お湯加減

クッションが必要

など、お客様のお好みなどを

覚える時は、なぜなのか?

というところを考えるようにしています!

例えばお湯加減に関してなら

このお客様さまはぬるめが好き!

ではなく

目視と触った感覚で

頭皮が張っていて敏感だから

乾燥しやすくて熱いお湯を使いたくない

など、さまざまな理由を考える事で

一度で覚えるようにしています!

 

毎回、伝えていただくのはとてもありがたい事ですが

前回も言ったし、また言っていいのかな?

と、お客様が伝えにくくならないように

できる限りこちらからお声かけできるように

心がけています!

 

お客様が伝えてくださったお好みだけを

覚えようとすると事務的になりがちですが

なぜ?

を自分自身で考える事で

気をつけなきゃと思えるので

自然とやっていました。

 

今までは

お湯加減や力加減、

クッションが必要などの

共有だけをしていましたが、

この先ネイジーに新たなスタッフが加入した時に

この覚え方を伝えていけた方が
お客様との信頼関係が築きやすくなるなと
思い、これはしっかりと自分から発信しなければ!
と思いました(^ ^)
未来のスタッフが1日でも早くお客様からの信頼を得られるサポートを
できるように、自分の得意とするところをしっかりと伝えられるように
していきたいと思います!!
耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年4月 (12)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)