Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2025/07/26 (土)

氷るようなクール感!!今年のサマーシャンプーも大好評です☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)


暑い日が続くこれからの季節、特に気になるのが頭皮のベタつきやニオイ、
そして夏の紫外線による髪のダメージではないでしょうか?
「若い頃とは違う」
「最近、頭皮が敏感になった気がする」
と感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな大人の男性に、ぜひ一度試していただきたいのが、
今回ご紹介する「サマーバー シャンプー 」です!

「シャンプーなんてどれも同じでは?」
そう思われた方もいるかもしれません。
しかし、このサマーシャンプーは、
まさに大人の男性におすすめのシャンプーとして、徹底的に考え抜かれた逸品なんです。

氷るようなクール感で、頭皮スッキリ!
まず特筆すべきは、その「氷るようなクール感」です。
日中の汗ばんだ頭皮に、このシャンプーを使うと、まるでクールミストを浴びたかのような爽快感が広がります。
この清涼感が、夏の暑さで疲れた頭皮をリフレッシュし、毛穴の奥の汚れまでスッキリと洗い流してくれるんです。

一般的なクールシャンプーの中には、メントール感が強すぎて刺激を感じるものもありますが、
「サマーバー シャンプー 」は、そのクール感と同時に頭皮への優しさも追求しています(*´ω`*)
この絶妙なバランスが、大人の男性のデリケートな頭皮にフィットする秘訣です。

大人の髪に潤いとハリを!「パールタンパク」配合

「クール感だけ?」
と侮るなかれ!!
このシャンプーの真価は、そのクール感だけではありません。
注目していただきたいのが、髪と頭皮に潤いを与える
「パールタンパク(加水分解コンキオリンタンパク)」
が配合されている点です。

髪のハリやコシが失われ、パサつきが気になる方も少なくありません。
サマーバー シャンプー は、ただ汚れを落とすだけでなく、
こうした髪のエイジングサインにもアプローチ。
洗い上がりの髪は、しっとりとまとまり、
失われがちな潤いをしっかりとキープしてくれます◎

心地よい香りで、リフレッシュ!
青々としたティー、ユーカリ、ローズマリーの爽やかな香りが立つ
グリーンフォレストの香りですっきりリフレッシュ\(^o^)/
汗や頭皮のニオイを気にすることなく、清潔感あふれる爽やかな香りで快適に!
決して強すぎず、しかし印象に残る上品な香りでバスタイムが楽しみになります♪

とにかくシャキッとさっぱりとしたい方

夏の頭皮のベタつきやニオイが気になる方



これからの季節、
このサマーバー シャンプー で日中の頭皮の不快感から解放されます!!

お店でもお試しいただけますので
ご興味のある方は、お気軽にお声がけください(^o^)/
また髪と頭皮のお悩みがあれば、最適なケア方法もご提案させて頂きます!

 

2025/07/25 (金)

永田、教習所に通っています(^^)☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

不安定なお天気と高すぎる湿度ですでに夏バテしそうですね((+_+))
究極インドアを極めていた永田ですが、
最近お休みの日は毎回外に出るようになったんです!!
その理由が・・・
なんと私、6月から自動車教習所に通い始めましたー! 👏✨
ずっと「いつか免許取りたいなぁ」と思っていたんですが、
なかなか重い腰が上がらず…💦
でも、やっぱり休日に家族で遠出したり、
気の向くままにドライブしたりするのに憧れてしまって!
思い切って一歩踏み出してみました( *´艸`)

私が通っているのは、
KANTOモータースクールです!
このあたりにお住いの方なら教習所と言えばここですよね!!
教官の皆さんもすごく親切で、いつも丁寧に教えてくださるので、
安心して運転に集中できています!!
正直、怖い教官の方がいると思ってびくびくしていたのですが・・・(笑)
全くそんなことはありませんでした(^_^)
1番最初の実車教習はやっぱり緊張しましたけど、
少しずつ慣れていくと運転て楽しいですね😊
まだ教習所の中しか走っていませんが😆

教習所に通う前は、「初めての運転、絶対怖いだろうな〜」って思っていたのですが
実際乗ってみたら初めて原付バイクに乗った時の方がよっぽど怖かったです!(笑)
AT車なのでブレーキを離すとゆっくり進んでくれて
なぜかそれに安心しています( *´艸`)
原付バイク初めてのときはバイクに置いていかれるかもと
思うくらいアクセルの加減が難しかったのを覚えています!

免許を取ったら乗りたい車、いくつかあるんですが・・・
でも、いきなり車を買うのはちょっとハードルが高いので、
まずはカーシェアから始めてみようかなと思っています!
いろんな車種に乗れるのも魅力的ですし、必要な時だけ使える手軽さがいいですよね!!
まずはカーシェアで運転に慣れて、それからじっくりと「MY CAR」を検討できたらな、と!

「ここ、ドライブで行くと最高だよ!」
っていう場所があったら、皆さんぜひ教えてくださいー!
免許取れたら行きたい場所を、今のうちからリストアップしようかと思ってます(*’▽’)
景色が綺麗なところとか、美味しいものがあるところとか、
ちょっとした穴場スポットとか…なんでも大歓迎です(*^_^*)

ぜひ皆さんのおすすめドライブスポットを
教えていただけると嬉しいです!
実際にその場所に行った際には、ブログでご報告しますね!

車の運転はまだまだ練習中ですが、
早く皆さんとドライブの話で盛り上がりたいなと思っています!

 

2025/07/24 (木)

くせ毛を扱いやすくするサロンケア☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
この時期くせ毛の皆さんは憂鬱な日が続きますよね・・・
neizyでも

「最近、なんだか以前よりも髪がうねるようになってきた…」
「パサつきが気になるし、昔はこんなにくせ毛じゃなかったのに」
「湿気のせいで何をしてもまとまらない!!!!」
などお悩みの声を多く伺います。

年齢を重ねるごとに髪質が変化し、くせ毛が目立つようになったり、
まとまりにくくなったりするのは、ごく自然なことです。
多くの方が
「ストレートパーマや縮毛矯正しかないのかな?」
とお考えになるかもしれませんが、実はそれだけではありません。

今回は、ストレートや縮毛矯正に頼らずに、サロンでできるくせ毛ケアについてご紹介したいと思います。

なぜ年齢を重ねるとくせ毛が気になるのか?
まず、くせ毛が気になり始めるのか、その主な原因を理解しておきましょう。
髪質の変化
年々髪の水分保持能力が低下し、乾燥しやすくなります。
乾燥した髪はキューティクルが開きやすくなり、髪内部のタンパク質が不均一になるため、うねりや広がりが出やすくなります。

頭皮環境の変化
頭皮の血行が悪くなったり、毛穴の形がゆがんだりすることも、
健康な髪の成長を妨げ、くせ毛を助長する要因となります。

髪のダメージの蓄積
繰り返してきたカラーリングやパーマ、紫外線によるダメージが蓄積されることで、
髪の内部構造が崩れ、うねりやパサつきが増幅されます。

これらの複合的な要因により、若い頃には気にならなかったくせ毛が、
より気になりやすくなるのです((+_+))

それでは、ストレートや縮毛矯正をせずに、美容室でできるくせ毛ケアにはどのようなものがあるのでしょうか?

髪質改善プラチナケアトリートメント
最近neizyで大人気「髪質改善プラチナケアトリートメント」は、まさにくせ毛のお悩みにぴったりのメニューです!!
これは一般的なトリートメントとは異なり髪の毛内部の結合部分にアプローチ!!
うねりを整え、ツヤと弾力を与えることで扱いやすさが格段に上がります!!!

スタンダードトリートメント
スタンダードトリートメントは、お客様の髪の状態に合わせて複数のトリートメントを組み合わせて使用するトリートメントで
特にカラーやパーマでのダメージにより出るうねりや広がりを整えることができます!



 ヘッドスパ
健やかな髪は健康な頭皮から生まれます。
ヘッドスパは、頭皮環境を整え、くせ毛の改善にも繋がる重要なケアです。
 マッサージにより頭皮の血行を促進し、毛根に栄養が行き届きやすくなります。
これにより、健康でしなやかな髪が育ちやすくなります。

 頭皮の毛穴に詰まった皮脂や汚れをクレンジングすることで、
髪の成長を妨げる要因を取り除きます。
毛穴がクリーンになることで、髪の生え方が整い、うねりが軽減されることもあります。

リラクゼーション効果で日常のストレスを軽減し、心身のリラックス効果も期待できます◎

カットでくせ毛を活かす
カットもくせ毛の扱いやすさを大きく左右します!!
くせを活かすカット
neizyのドライカットがまさにくせ毛を活かすカットに最適!!
「髪を点で切る」
「髪が落ちる位置で切る」
これによって日本人の骨格に遭いやすくくせのランダムな動きにも対応できるため
乾いたときのスタイルとの誤差が少なく
美容室での仕上がりがご自宅での再現とほとんど同じになるんです(*^_^*)


「ストレートや縮毛矯正しかない」
と諦めていた方も、実は様々な選択肢があります\(^o^)/

無理に薬剤で髪の形を変えるのではなく、髪本来の美しさを引き出し、ツヤとまとまりのある扱いやすい髪へ!!

年齢による髪の変化は誰にでも訪れますが、
適切なケアを施すことで、いつまでも自信を持って輝ける美髪を手に入れることができます。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
2025/07/22 (火)

白髪を諦めない!!お家で出来る白髪ケア☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

「鏡を見るたび、増える白髪にため息…」
「せっかくおしゃれしても、白髪が気になって楽しめない…」

そんなお悩みを抱えている女性のお客様がとても多いんです(>_<)

白髪は、年齢を重ねる中で避けられない自然な現象です。
でも、だからといって諦める必要はありません!
お家でできるちょっとしたケアを続けることで、白髪の悩みを軽減し、若々しい印象を保つことは十分に可能です◎

今回は、お家でできる白髪ケアのポイントを、たっぷりとお伝えします(^o^)/

白髪ができるメカニズム
白髪は、
髪の色を作るメラニン色素が生成されなくなることで生じます。
このメラニン色素を作る工場のような役割を担っているのが、毛根にあるメラノサイトという細胞です。
年齢とともに、このメラノサイトの働きが衰えたり、数が減少したりすることで、
メラニン色素が作られなくなり、白髪として生えてくるのです((+_+))

年々白髪の増加が加速したり、
髪全体のハリ・コシが失われたりといった複合的な悩みを抱えやすくなります・・・
そこで
今日からできる!お家で白髪ケア☆
白髪ケアと聞くと、
「特別なことをしないと…」
と思われがちですが、実は日々の積み重ねがとても大切なんです!!
それでは白髪ケアご紹介していきます◎

 頭皮ケア
育毛の土台を整える!!
健康な髪は、健康な頭皮から生まれます。
頭皮環境を整えることは、白髪ケアの基本中の基本です◎

シャンプーを見直す
洗浄力の強すぎるシャンプーは、頭皮に必要な皮脂まで洗い流し、乾燥や炎症の原因になることがあります。
Eralのように活性酸素を抑える頭皮ケアシャンプーやうるおいを守り頭皮のバリア機能を高めてくれるHaloはおすすめです♪
シャンプー前には丁寧にブラッシングをして、髪の絡まりや汚れを浮かせると、頭皮への負担を減らせます(*’▽’)
そしてシャンプーはゴシゴシ洗いではなく揉み洗い!!
スッキリしたくてついついゴシゴシ洗いしていませんか?
指の腹を使って、頭皮全体を優しく揉み洗い
側頭筋、後頭筋、前頭筋、帽状腱膜といった頭の筋肉を意識しながら、
頭皮を動かすようにマッサージすると、血行促進にも繋がります!!
血行促進は、メラノサイトへの栄養供給を助ける大切な要素です◎
頭皮全体を優しく揉みほぐすマッサージを習慣にしましょう(‘◇’)ゞ
頭皮用美容液を付けた時にもおすすめ◎

体の中から美髪を育む
外側からのケアだけでなく、内側からのケアも非常に重要です◎

バランスの取れた食事
髪の主成分であるタンパク質(肉、魚、卵、大豆製品)や、
メラニン色素生成に必要なチロシン(チーズ、大豆製品、バナナ)、ミネラル(亜鉛、銅、鉄、ヨード)、
ビタミンB群などを積極的に摂りましょう(*^_^*)
身体も髪の毛も健康のためにはバランスの取れた食事が吉ですね♪

質の良い睡眠
髪の成長に欠かせない成長ホルモンは、睡眠中に分泌されます!!
最低でも6時間、できれば7~8時間の質の良い睡眠ができたら◎
neizyで白髪ケアの結果が出ている
ゲストの皆さんも睡眠がしっかりとれている方が多いです(^_^)


紫外線対策
頭皮への紫外線ダメージも、
白髪を増やす原因になります!!!
日差しの強い日は帽子をかぶったり、頭皮用のUVスプレーを使ったりして保護しましょう◎
また、紫外線のアフターケアとして頭皮用の洗い流すトリートメントやたっぷりの頭皮用美容液で保湿もお忘れなく☆
ちょっと外に出るタイミングが1番要注意!!!
お洗濯干すだけだから!
は、うっかり日焼けで頭皮に紫外線ダメージが・・・
スキンケアの仕上げにUVスプレーやすぐ手に取れるところに帽子など上手く対策してきましょう◎


白髪は、エイジングと上手に付き合っていく上での一つの悩みです。
でも、ご紹介したようなお家でできるケアを毎日のルーティンに取り入れることで
、白髪の悩みを軽減し、前向きな気持ちで過ごせるようになります。
いつでもお気軽にご連絡ください!!
みなさんの髪の悩みに寄り添い、最適なアドバイスと施術をご提供させていただきます\(^o^)/

 

2025/07/21 (月)

カラーしたのにツヤが長持ち!?イノアのオイルカラーで夏もツヤツヤに☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

今回は、最近お客様からのお問い合わせも増えている革新的なヘアカラー「INOA(イノア)」について、
髪質の変化やくせ毛に悩む女性の皆さまへ向けて、その魅力とメリットをたっぷりお伝えしたいと思います。

「カラーをして時間が経つとパサつきが気になる・・・」
「ツヤがなくて傷んで見える・・・」

「昔はこんなじゃなかったのに…」

白髪だけでなく、髪のパサつき、ツヤのなさ、まとまりの悪さ、そして今まで気にならなかったくせ毛が目立つようになった…
そんな髪の変化に戸惑っていらっしゃる方は少なくないのではないでしょうか?

エイジングとともに髪の内部構造が変化し、水分や油分のバランスが崩れることで、髪はデリケートになりがちです。
そこにカラーリングのダメージが加わると、さらに髪のコンディションは悪化し、諦めてしまう方もいらっしゃいます。

しかし、諦めるのはまだ早いですよ!そんな髪の悩みに寄り添い、未来の髪まで美しく保ってくれるのが、この「イノア」なんです。

イノアカラーの3つの革命的メリット
イノアカラーの最大の特長は、
一般的なヘアカラーが「水」を主成分としているのに対し、
約60%が
「オイル」
で構成されている点です。
このオイルテクノロジーが、従来のカラーリングの常識を覆す、画期的なメリットを生み出します✨


1. ダメージを抑えまるでトリートメントしたような仕上がり

「カラーは髪を傷めるもの」というイメージをお持ちの方も多いはず!!

しかし、イノアはオイルが主成分なので、髪への負担を最小限に抑え、染め上げるたびに髪にツヤと潤いを与えます◎

従来のカラー剤は、水が髪を膨潤させることで薬剤を浸透させますが、
この過程で髪のキューティクルが開いてダメージの原因となっていました。
イノアのオイルカラーは、オイルの反発する力を利用して染料を髪の内部に押し込むため、
キューティクルへの負担が少なく、まるでトリートメントをした後のような、しっとりとしたなめらかな手触りを実現します。

特に、パサつきやゴワつきが気になる40代の髪には、
この「低ダメージ」でありながら「高いトリートメント効果」は、まさに理想的です。
繰り返しのカラーリングでも、ツヤとうるおいが持続するのを実感いただけるはずです!!


2. 不快なニオイがない!アンモニア無配合の快適なカラー体験


美容室でのカラーリング中、
「ツンとした刺激臭が苦手…」
と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
イノアは、アンモニアを配合していません!!
そのため、施術中の不快なニオイがほとんどなく、頭皮への刺激も軽減されます◎

ツンとするニオイがないことに驚かれる方多いです(^_^)
非常に快適な環境でカラーリングができるのは、本当に画期的です( *´艸`)
特に敏感肌の方や、匂いに敏感な方にもおすすめできます!!
リラックスして、美しい髪色を手に入れていただけます✨


3.キューティクルを開かないから ツヤと潤いが守れる


「カラーをするとパサついてに広がる…」
そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね(._.)
イノアのオイルテクノロジーは、パサつきやツヤのなさがきになる方にも嬉しい効果をもたらします♪
薬剤によって無理やりキューティクルを開かないので、髪の内部から栄養分やカラーの流出を防ぎ
キューティクルのめくれや剝がれるのを抑えることでツヤを長持ちさせてくれます◎

カラーリングをしながら、髪本来の美しさを引き出しくれる
イノアのオイルカラー♪
ダメージを最小限に抑え、まるでトリートメント後のようなツヤと手触り!
アンモニア無配合で、施術中の不快なニオイなし!
頭皮にも優しい!

そんな画期的なカラーでまとまりやすい髪へ\(^o^)/

単に髪の色を変えるだけでなく、髪そのものの美しさを引き出し、
未来の髪まで健やかに保つ
「イノアのオイルカラー」

ぜひ一度、イノアのオイルカラーの感動を体験してみませんか?
お気軽にご相談ください(*^-^*)

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年8月 (8)
    2025年7月 (15)
    2025年6月 (15)
    2025年5月 (15)
    2025年4月 (12)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)