Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2025/06/13 (金)

くせ毛が扱いやすくなるドライカットとは?☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

40代のくせ毛に悩むあなたへ。
neizyのドライカットで
「もっとキレイ」
を叶えませんか?

年齢とともに変化する髪質、特にうねりや広がりが気になるくせ毛に
鏡を見るたびため息をついていませんか?

「昔はストレートだったのに」

「どうせ私の髪はまとまらない」

と諦めている方にこそ、
neizyが自信を持ってお届けする

「ドライカット」

についてお話しさせてください!!
これは単なるヘアカットではなく、あなたの髪悩みを解決し、
もっと素敵な自分になれる希望をくれる、特別な技術です。

ドライカットって、ただ乾いた髪を切るだけじゃないんです。
「ドライカット」と聞くと、髪が乾いた状態で切るだけ、と思われがちですが、

neizyのドライカットはそれだけではありません。


私たちは、髪を「点でカットしていく」ことを重視しています。
そして、最も大切なのが「髪が落ちた状態でカットしていく」という技法です。

これはどういうことかと言うと、

髪が実際に日常生活でどのようにまとまり、

どのように動くのかを最大限に考慮してカットするということです!

なぜこの「落ちた状態でカットする」ことが重要なのでしょうか?
それは、普段のあなたが髪を乾かした状態で過ごしているからです。

髪が濡れている時と乾いている時では、その表情が大きく異なります。

特にくせ毛の方は、濡れている時にはおとなしく見えても、
乾くと一気に広がりやうねりが出てしまう、という経験をお持ちではないでしょうか?


美容室ではきれいにまとまっていたのに、家に帰って自分でブローしたら

「あれ?なんか違う…」

「うまくスタイリングできない」

と感じたことはありませんか?

それは、濡れた状態でカットすることで、
乾いた時の髪の本当の表情が見えていなかったから!!


neizyのドライカットは、普段のあなたの髪の状態

つまり乾いた状態で丁寧にカットを進めます◎

これにより、カットした後の仕上がりと、
ご自宅でスタイリングした時の差が格段に少なくなります(*^^*)

 

そして、乾いた状態でなければ見極めにくい髪一本一本が持つ繊細なクセや、
生え癖、さらには頭の形である骨格に合わせて、
ミリ単位で調整を加えていくことができるのです。


くせ毛を活かし、

もっと扱いやすく、

もっと美しく。


「くせ毛だから、ストレートパーマをかけるしかない」と諦めていませんか?

 

neizyのドライカットは、
くせ毛を「悩み」ではなく「個性」として最大限に活かすことを目指します✨


私たちのドライカットは、髪質はもちろん、

頭の形(骨格)に合わせてカットしていきます!

そうすることで、これまで諦めていた

「まとまりの良さ」

「スタイリングのしやすさ」

を格段に感じていただけるんです。
特に、広がりやすいくせ毛にお悩みの方には、
その効果をより実感していただけるはずです(^_^)/


さらに、ドライカットの大きな特徴として、毛先の質感がとても柔らかく見えるという点が挙げられます。

濡れた状態でカットするよりも、毛先が自然でしなやかな印象に仕上がるため、

「髪が硬く見える」

「毛先がパサついて見える」

といったお悩みをお持ちの方にも大変おすすめです◎

実は気づいていない隠れくせ毛にも、ドライカットは効果的!


「私、くせ毛じゃないんだけど…」

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、実は前髪の生え際や襟足、耳周りなど、
部分的にクセがある方は少なくありません!!

年齢とともに髪質が変化し
これまで気にならなかったうねりやパサつきが出てきた

といういう方も多いのではないでしょうか?

 


そのような「隠れくせ毛」にも、ドライカットは非常に効果的です◎

細かな生え癖や毛流れを見極め、一点一点丁寧にカットしていくことで、
ご自身では気づかなかった髪の悩みが解消され、

より自然で美しいヘアスタイルが叶います♪


ご自身でのお手入れ方法や髪の状態によっては、

ドライカットと相性の良いホットパーマを組み合わせることで、
さらに扱いやすい理想のスタイルを実現できる場合もあります!

髪質やライフスタイルを丁寧にカウンセリングさせていただいた上で、
最適なご提案をさせていただきますので、ご安心ください(^_^)/

髪は、年齢を重ねるごとに
「育てる」
時代へ。

年齢を重ねていくと、
髪の悩みはカットだけでは解決できないこともあります。

うねりやパサつき、ボリュームの低下など、
年齢とともに現れる髪の変化は
頭皮環境や日々のヘアケアが大きく影響しています。


neizyでは、美しい髪は健康な頭皮から生まれると考え、
頭皮ケアやヘアケアにも力を入れています◎

あなたの髪質や頭皮の状態に合わせた、
最適なヘアケア製品も多数ご用意しておりますので、

「どんなケアをすればいいの?」

と迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
私たち専門家が、あなたの髪を「育てる」お手伝いをさせていただきます\(^o^)/


諦めていた「もっとキレイ」を、
neizyで見つけませんか?


「どうせ私の髪はこうだから」
と諦めていたあなたに、私たちは心から伝えたいのです。
「もっとキレイになれる」と。

neizyYのドライカットは、髪の毛がどこに、どのように落ちるのかを熟知し、
毛先を点で細かく切っていくことで、骨格にぴったり合った、
これまでにない扱いやすい髪を手に入れていただくための技術です。

鏡を見るのが楽しくなるような、
自信と輝きに満ちたスタイルをneizyで一緒に見つけましょう(^_^)/

 

2025/06/12 (木)

くせ毛がまとまりやすくなる3つの美髪習慣 ☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室

ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

 

 

くせ毛にお悩みの40代女性の皆さん、こんにちは!

 

今日のテーマは、毎日のヘアケアで美髪を叶えるための大切な習慣、

 

「ブロー」

 

についてです。

 

この時期、

 

「うわ〜、髪がうねる!」

 

「毛先がまとまらない!」

 

と感じていませんか?

 

それは、くせ毛に共通のお悩みですよね。

 

毎日一生懸命ブローしても、なかなか綺麗にまとまらずに

「どうせ私の髪は…」と諦めそうになる気持ち、本当によく分かります。

 

 

でも、安心してください。

 

ちょっとしたコツを押さえるだけで、明日の髪が劇的に変わるだけでなく

 

この先の人生もずっと、くせ毛との付き合いが

もっと楽に、もっと楽しくなります♪

 

諦めていた「やってみたかった髪型」も

きっと楽しめるようになりますよ!!

 

 

 

 

くせ毛を美しく仕上げる「ブロー」の秘訣

 

 

 

くせ毛を綺麗に仕上げるための最大のポイントは、

ズバリ!!

 

「根元から乾か

 

ことです。

 

多くの方が、毛先のパサつきや広がりが気になるあまり、

毛先から乾かしがちですが、実はここが大きな落とし穴!

 

髪の毛は、根元が綺麗に整うことで、

その影響で毛先も自然とまとまりやすくなるんです。

 

くせ毛のうねりや広がりも、

根元からコントロールすることで劇的に改善されます。

 

「根元を整えるって、どうすればいいの?」そう思いましたよね?大丈夫です。

たった3つのステップで、あなたのくせ毛は驚くほど扱いやすくなります。

 

✨美髪を叶える3つのステップ✨

 

 

1. 濡れ髪をとかす

 

まず一つ目のポイントは

 

「濡れ髪をとかす」

 

ことです。

 

髪の毛は、濡れていると柔らかく、乾くと硬くなる性質があります!

 

つまり、髪を乾かす過程で、髪の形を変えることができるんです◎

これはくせ毛にとって、めちゃくちゃ大きなポイント☆彡

 

濡れている柔らかい状態の時に、丁寧に髪をとかしてあげるだけで、

根元から毛先までがまっすぐに整いやすくなります♪

 

これにより、乾かした時にうねりや広がりを抑え、

毛先までまとまりやすい状態を作ることができるんです(^_^)/

 

ポイント: お風呂から上がったら、タオルドライの後すぐに、

目の粗いコームやブラシで優しくとかしてあげましょう。

 

無理に引っ張らず、絡まりを丁寧にほどくようにとかすのがコツです。

 

 

 

 

2. 下を向いて乾かす

 

二つ目のポイントは

 

「下を向く」

 

こと!

 

「え、下を向く?」と意外に思った方もいるかもしれませんが

 

実は、くせ毛は後ろの髪、特に後頭部や襟足の髪が強く出やすい傾向があります!!

これは、後ろの髪の方が太いことが多いためです。

 

しかし、普通に乾かそうとすると、

後頭部の根元にドライヤーの風を当てるのはなかなか難しいんですとね・・・

特に、骨格によっては毛穴が下を向いていることもあり、綺麗に乾かすのが一苦労。

 

そこで「下を向く」が効果を発揮します。

 

下を向くことで首が伸び、後頭部や襟足部分の頭皮が広がり、

ドライヤーの風が根元まで届きやすくなります。

 

この状態で、ドライヤーを上から下に当てるように乾かすことで、

くせが出やすい部分の根元をしっかりと整えることができるんです。

 

ポイント: ドライヤーを持つ手が疲れないように、無理のない姿勢で

頭の形に沿って、上から下に風を当てていくイメージで乾かしましょう◎

 

 

 

 

3. 頭皮から乾かす

 

そして最後のポイントは「頭皮から乾かす」ことです。

 

ここまでの話を聞いていれば、もうお分かりですよね(*^^*)

 

濡れているうちに髪の形を整えたら、その形を保ったまま乾かすことが重要です。

下を向いてドライヤーを当てると、直接髪の毛の様子は見えにくいかもしれません。

 

そんな時こそ、頭皮の感覚を頼りにしてください◎

 

ドライヤーの温風が頭皮にしっかり当たっていることを感じながら乾かすことで、自然と根元も一緒に乾いていきます!

 

頭皮が湿ったままだと、そこからまたくせが出てきてしまう原因にも・・・

まずは頭皮を、そして根元を意識してしっかりと乾かすことを徹底しましょう。

 

ポイント: 指の腹で頭皮を軽くマッサージするように動かしながら、まんべんなく風を当ててみてください。

頭皮がサラサラになったら、根元が乾いているサインです。

 

 

 

 

美髪への希望と未来

 

「濡れ髪をとかす」

 

「下を向く」

 

「頭皮から乾かす」

 

この3つのステップで、まずは「根元を乾かす」ことに集中してみてください。

これだけで、あなたのくせ毛は驚くほど綺麗にブローできるようになります!

 

 

何よりも大切なのは、

 

「完全に濡れている状態から始める」

 

こと。

 

自然乾燥が始まってしまうと、くせの形がすでに決まり始めてしまうため、綺麗に整えるのが難しくなります。

 

お風呂から上がったら、少し大変に感じるかもしれませんが、

 

 

できるだけ早くブローを始めるのが美髪への近道です。

 

 

年齢と共に髪質に変化を感じる方も多いかと思います。

でも、諦める必要なんてありません。

 

正しいブローの習慣を身につけることで、

うねりや広がりが気にならない、まとまりのある美しい髪を手に入れることができます。

 

 

鏡を見るたびに「あ〜あ…」とため息をついていた日々から、

 

「今日の髪、いい感じ!」

 

と笑顔になれる毎日へ☆彡

 

そして、これまで躊躇していた新しいヘアスタイルにも

自信を持ってチャレンジできるようになります(^^)

 

これからもずっと、あなたのくせ毛を味方につけて、

もっと素敵な自分を楽しんでいきましょう!

 

この小さな習慣が、あなたの未来をきっと明るく輝かせます(*^^*)

 

 

 

2025/05/31 (土)

頭皮のコンディション乱れていませんか?優しくスッキリ頭皮ケアできるマイクロバブル人気です♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
最近頭皮のコンディションが乱れている方が
増えてきました(;_;)
皆さんは頭皮の調子いかがですか?
特によく見かけるのが
頭皮が赤い
ニキビができる
この2つ!!
頭皮が赤いのは血行不良が主な原因
ニキビは様々あるのですか季節的に皮脂·汗の量が増える
紫外線によって乾燥し過剰に皮脂が出てニキビ化してしまったり⋯
そこで!!
ノータイムで頭皮ケア
マイクロバブル
最近さらにオーダーが増えてます\(^o^)/
令和の頭皮ケアは
シャンプー
トリートメント
マイクロバブル!
neizyで使用しているのは
業務用のマーブです♪

大小、様々な微細バブルを作ることで
毛穴の汚れやキューティクルの隙間の汚れもきれいにしてくれます
そんなマイクロバブルは
育毛・抜け毛ケア
頭皮の保湿
トリートメント効果の促進
といった効果が期待できます!
シャワーで流すだけで!!!
しかも、お湯と空気だけなので
お肌が敏感な方にも安心して
使っていただける育毛美肌ケアです(*^^*)

マイクロバブルは

毛穴より、小さな泡を作ることができるので

シャンプーでは落とせない汚れをスッキリ落とします!

この泡は、マイナスに帯電しています!

髪や頭皮に付着する汚れは

プラスに帯電しているため

マイナスに停電したマイクロバブルが

プラスの汚れをぐいぐい引き寄せ、

お肌に負担なくきれいにすることができるのです\(^o^)/

ニキビの原因となる余分な皮脂もスッキリ♪

マイクロバブルのボコボコとした刺激は

血行促進をしてくれるので

まるでマッサージをしたような

ポカポカとした感じがします(*^^*)

マイクロバブルを使をつかうと

 

 

流すだけで

頭皮ケアできるマイクロバブル!

いつものメニューにプラスするだけ◎

時間かかりません👍

カラーやトリートメントとセットだとよりお得に◎

 

頭皮への違和感を感じる方、

カラー後の頭皮の違和感が気になる方は

ぜひお店でのマイクロバブルをお試しください!

 

 

2025/05/31 (土)

湿気に負けない!丁寧なトリートメントケアでうねり・広がり抑えましょう◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
雨が多くてくせ毛の方は難しい時期になってきましたね(´・_・`)
毎日のブローが大変…
外に出たら髪の毛がうねっちゃう…
という方も多いのではないでしょうか?
くせ毛の大敵といえば
湿度
雨が降ったわけでもないのに
ジメジメ…
じとじと…
うねり・広がり
にストレスを感じている方が多いです(>_<)

 

 

そんな、髪の毛のうねり・広がりを抑えるには
髪の毛を疎水化する!!!
のが大切です(^_^)/

 

 

疎水化って?
疎水化は髪の毛が水をはじくということ!!
お子さんの髪の毛を見るとよくわかるのですが
シャワーをかけても濡れにくい・・・
キューティルが整っているのも
理由の1つですが、
やはり髪の毛の中が満たされている!!
これがポイントなんです♪

 

 

髪の毛は年齢と共にタンパク質などが少なくなったり
毎日のアイロンや摩擦、カラー・パーマのダメージにより
乾燥しやすくなってしまいます(._.)

 

そこで、髪の毛の中と外をしっかりとケア!!
髪の毛に中には、
たんぱく質
水分
をしっかりと補給する
こうすることで乾燥していた髪の毛の中が潤います!

 

 

さらにキューティクルケア
今度は髪の毛の表面を整えて
中から水分が逃げださないようにします!

 

そうすることで余計な水分を吸い込むことが無くなり
疎水化した状態になるので
湿度が高くてもうねり・広がりが出にくくなるんです♪

 

オススメは
Haloモイスチャートリートメント
お風呂上がりのボンディングフォーム・ミスト×オイルです!

 

 

お風呂の中で
Halo モイスチャートリートメント
を馴染ませコーミング!
1本1本に行き渡らせます◎

 

お風呂を出たらしっかりタオルドライした髪の毛に
Halo ボンディングフォーム
またはミストをたっぷり♪

 

フォームなら8~15プッシュ
ミストなら15~20プッシュ
を目安に毛先を中心につけていきます!
そして優しくコーミング!
ここで乾かしても充分キレイに仕上がりますが
さらに
オイルを加える
とより疎水化しやすくなります!
蓋をするイメージです(^_^)/

 

ここまで終わったら
すぐに根元から乾かします!!
すぐに!です!
キレイにトリートメントしても

自然乾燥はくせが出やすくなり

ボリュームもでにくく

パサっとして見えてしまいます(+_+)

なので時間はおかず、すぐ乾かすことで

疎水化した髪の毛をよりキレイに仕上げることができます◎

くせ毛の皆さんは

大変な戦いの時期ですが

丁寧なトリートメントで髪の毛を湿気に強くして

少しでも快適に過ごせるように

がんばりましょう\(^o^)/

 

 

 

2025/05/30 (金)

お家でセルフ頭皮マッサージ!頭皮の動きに集中しましょう◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

雨が多くどんより…

頭だる重い感じしませんか?

永田は週のほとんどを頭痛とともに過ごすことも…

そんな時はセルフマッサージ◎

シャンプーの時間をセルフマッサージタイムに
することで効果倍増♪

 

先日お客様から
教えてもらった頭皮マッサージしてますよ~
でも手が攣りそうになっちゃって…

と言われました!

 

 

最初は難しいですよね😓
滑ってうまくマッサージできなかったり
力の入れ方がわからなくて手が痛くなったり…

 

 

頭皮マッサージは

耳上から頭頂部に向かって

手の動きではなく

頭皮が動くかどうかに集中

するのがポイントです!

 

 

髪の毛が邪魔で頭皮がさわれないんですけど…
どうしたらいいですか?
と聞かれましたが、
耳上から髪の毛をかき分けていくことで
頭皮に到達します!
シャンプー中は髪の毛の行方は気にせずに!

 

マッサージをする時は
下から上に!
頭皮の動きに集中する!
髪はかき分け頭皮に指を密着!
がポイントです\(^o^)/

 

気圧の変化やデスクワークの疲れに
頭皮マッサージで軽やかに◎
視界がパーッと明るくなったり
お顔もリフトアップ♪
さらには将来の美髪・育毛にもつながります!
これであってる?
ここ難しいんだけど…
などありましたらお気軽にお尋ねください♪( ´▽`)

 

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年10月 (12)
    2025年9月 (15)
    2025年8月 (15)
    2025年7月 (15)
    2025年6月 (15)
    2025年5月 (15)
    2025年4月 (12)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)