Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2024/09/23 (月)

ダメージを減らす!?最新トリートメントはオラプレックス!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
2023年大変人気になった
トリートメント・・・それは
オラプレックスです!!!

今様々なトリートメントが出ていますが、

カラーやパーマの薬剤によるダメージにも

年齢と共に変化した髪エイジングダメージのケアにもオラプレックスが

とってもおすすめです(^_^)/

オラプレックスのトリートメントは

いわゆる疑似たんぱく質などで

髪の毛の中を満たすのではなく

 

髪の結合のケア!

 

髪の毛がダメージすると

内部の結合が切れて

たんぱく質も流れ出てしまいます…

すると、

ツヤがなくなる

乾燥してパサつく

枝毛ができる

髪の毛が切れる

と言った状態になっていきます(´・_・`)

 

普通にカラーをしただけなのに

1ヶ月くらい経つとパサついて

凄く傷んだように感じたことはありませんか?

これは上記のようなことが起きているから!!

 

トリートメントしてるのに??

と思った方!!

そうなんですよね・・・

トリートメントしてるのに傷んで感じるのは

結合が切れてしまっているから!

髪の毛は複数のアミノ酸で構成された

たんぱく質(ケラチン)なのですが

結合が切れてしまうと

たんぱく質(ケラチン)を留めることができなくなります

一般的なトリートメントは

疑似たんぱく質を髪の毛の中に補うため

たっぷりと補給しても

留まる力が弱く質感がすぐ戻ったように感じてしまうのです(>_<)

 

 

そこでオラプレックス!!

結合ケアをしながら内部補修することで

たんぱく質(ケラチン)を留められるようになります!

さらに切れにくくしてくれるので

今までよりもダメージを抑えられるんです◎

オラプレックスをオーダーされるゲストの方から

髪の毛の中身がギュッと詰まった感じがする!

内側から水分で満たされてうるおった!

髪質が変わってきた気がする!

サラツヤになってきた!

 

と、大きな変化を実感して頂けています♪

 

 

薬剤によるダメージを軽減するだけでなく

髪の毛自体の耐久性をあげてくれるので

カラーやパーマを今まで以上に楽しむ事ができるようになります\(^o^)/

 

さらに!!

年齢を重ねるとおこる

エイジングダメージにも効果的!!

先程も登場した結合

この結合が減少

髪の毛がうねるのです(._.)

オラプレックスなら結合に働きかけるので

うねりも出にくくなります♪

そしてサロンケアのオラプレックスは

PPT界面活性剤やケラチンでのタンパク質補修系のホームケアは相性抜群◎

これが入っているのが

Halo モイスチャーシャンプー

 

 

もこもこ泡で優しく洗い上げながら

結合ケアをした髪の毛にPT界面活性剤やケラチンでのタンパク質を補い補修していくので

よりオラプレックスの効果も長持ち◎

 

サロンケアとホームケアで美髪が手に入ります!

 

 

 

オラプレックスをする事で

カラーしてるからパーマはやめとこう…

ハイトーンにチャレンジしてみたいけど

ダメージさせたくない…

いままで尻込みしていたメニューにチャレンジしやすくなります!

 

ダメージケアにはオラプレックス!!

キレイなカラー、パーマを楽しむためにぜひケアにプラスしてみてください\(^o^)/

 


 

 

2024/09/21 (土)

これから始まる乾燥対策に!!ミスト+オイルはテッパンです◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)

 

少しずつ少しずつ季節が変わり始めた
今日この頃…
これからやってくるのが
乾燥です!!!

 

いやいや・・・
まだまだ湿度も高くてジメジメしてるよ?
と思われた皆さん!!!
気をつけてください!!
すぐそこに来てますよ!!

 

永田は手荒れが酷く
これからの時期は保湿が欠かせません!!
(最近少し乾燥が気になってきました(・・;))
ゲストのみなさんからも
気にかけていただけてありがたいですm(_ _)m
いろんな保湿アイテムを試しに試して
現在は落ち着いているのですが、
ふと見かけた広告で
確かに!!!と思った事…
それは
乾燥を防ぐには油分だけではダメ!
水分をしっかり補うこと!!

 

 

あー!
ほんとだ…
今まで必死に油分で保湿してた!
言われてみれば確かに
水分がないと根本的なケアになってない!!
と納得!!

 

そうなんですよねぇ
いくら油分でフタをしても
そもそも乾燥した状態だと
水分量が極端に少なく結果的には
保湿になっていないんですよね!
去年から自宅での保湿には
アルピジョン

 

顔にも手にも使ってます!
これつけてから、保湿クリームで
しっとり柔らか!!
水分+油分ってどっかで聞いた事ありますよね?
そうです!!
くせ毛をまとまりやすくするポイント!!

 

髪の毛にも大事なんです!
いつもみなさんにお伝えしていたのに…
手荒れケアには活かせていませんでした…(⌒-⌒; )笑
そんな事はさておき!!
乾燥時期にも
水分+油分はとっても重要!!
髪の毛をまとまりやすく
くせを抑えやすくするには
まず、水分をたっぷりと補給してから
油分で閉じこめる!

 

これからの乾燥の季節にも
ピッタリです!
パサついてくるとついついオイルをしっかりつけたくなりますよね!
しっかり付けるのも大事なのですが、
やっぱりベース!!
水分がないと時間が経つとパサついてきちゃいます😢
なので
ミストトリートメント+オイルトリートメント
が理想的なケアになります◎

 

 

正確には
ミストは水分だけでなく
毛髪補修成分もしっかり配合されているので
ダメージケアと水分補給を行いながら
オイルで閉じ込めツヤを出す!!
というイメージです(^_^)/

 

紫外線を受けた髪の毛は

乾燥しやすくパサつきも気いなりやすい状態です!

 

秋から冬の乾燥時期にも

ミストトリートメントをたっぷりとつけて

オイルの重ね付け!!

 

 

しっかりと保湿が行き届いていれば

これから気になる

静電気

も防げます!!

 

乾燥の時期こそ!!

水分+油分を重ねる!!

 

ミストとオイルの重ね付けで

髪の毛のうるおいをまもっていきましょう♪

 

 

2024/09/20 (金)

ハイトーン美容師永田の美容師としてのこだわり☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
皆さん美容室に行くのは
お好きですか?

美容室って

好きな方もいれば

ちょっと苦手だなという方もいらっしゃると思います!

永田は前者の方で美容室に行くのが大好きで

23時間滞在するのは当たり前でした!

 

そんな美容室に行くのも好きだった

美容師永田のこだわりを

お話します(^_^)/

 

 

 

奇抜な髪型をしていた永田はずっと美容室が好きだったのですが

友人との会話のなかで美容室があまり好きではないということ

その理由が

緊張してしまったり

話さなきゃいけない気がして落ち着かない

周りの人が気になってしまう

のであまり好きじゃないんだよね~と聞いて

美容師になる前はそうなんだ〜

楽しいのになぁなんて呑気に思っていましたが…

美容師になり、

同じように感じていることや

美容室ってこうしなきゃいけないの?

こういうのってどうしたらいいの?

と質問される事も増えたりして

美容師としてお客様をどうやって

ゆったりとした時間に導けるんだろう?

と、考えるようになりました!

 

 

1番考えているのは

リラックスできる

わくわくしてもらえる

事を大事にしています!

美容室って

雑誌を読みながら何もしない時間だったり

美容師と会話を楽しみながら

変わっていく過程を楽しむ時間

を過ごすところかなと思っていて

忙しない日々を過ごしているからこそ

何もしないという贅沢な時間を

リラックスして過ごしていただけるように

 

声かけのトーンやお客様に触れる

手のタッチをできるだけ柔らかくしたり

これからどうなっていくのか

何をしてどんな効果があるのか

など、キレイになっていく過程を

わくわく、楽しんでもらえるように

という事を考えるながら日々過ごしています!

何にもわからないまま進んでも

嬉しいなぁとか

やって良かったなぁ

って思えないですもんね(_`)

 

大変嬉しい事にお客様から

永田さんのシャンプー毎回すごく楽しみにしてるよ!

髪の毛触ってるだけなのに、なんでこんなに気持ちいいんだろうね!

とお言葉を頂くことが多いです(*゚▽゚*)

とっても嬉しいです( ´ ▽ ` )

そして、その期待にキチンと応えなければ!!

と身が引き締まる思いです!

 

みなさんのお悩みや疑問にお答えできる

というのは美容師として当然ですが、

neizyで過ごす時間が

リラックスできて

キレイになる過程をわくわくしながら

楽しんでもらえる

そんな風に感じてもらえるように

技術だけじゃなく空間作りも

力を入れていきます\(^o^)/

 

 

 

neizyに来て下さった時には永田が必ず癒します!

何をするというわけではありませんがとにかく癒します!

ぜひ忙しかった時やなんとなく気分が晴れないときこそ

美容室にいらしてくださいね!

お待ちしています(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/09/18 (水)

neizyへは徒歩またはみなとみらい線新高島が便利です☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

 くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
虹はみなとみらいにある小さな美容室です
オープンして12年
常連の皆様や新規のお客様たくさんご来店いただいています
ここ数年で、みなとみらいがガラッと様変わりし
neizyの周辺も大きなビルがどんどんとできました♪( ´▽`)
みなとみらいにあるneizyへの来店経路は
横浜駅から徒歩
または
みなとみらい線新高島駅
をご利用いただくのがオススメです♪
横浜駅からの徒歩での所要時間は
約15分ほど東口、そごう方面に歩いて行き
スカイビルへのエスカレーターをのぼります!
上り切ると正面にはKアリーナ!
そこを右に曲がり日産に入って行きます
日産を出てエスカレーターを上がり歩道橋を進みます!
新しくできた
シンフォステージ
にたどり着きます!!

 

ここの階段を下り
左に進み大きな交差点の信号を渡って、左に曲がると
すぐにneizyです
目印はやはりみなとみらいと言えばの
香露庵さん!!
有名なお蕎麦屋さんですね
そしてビルの1階は、東急リバブルさん
入り口が小さいのでかりづらいかもしれませんが
この奥にエレベーターホールがあります
扉は常に空けて阿智ますのでそのまま
エレベーターにお乗りください◎
ボタンの所に小さくneizyのロゴ貼ってあるので
ご安心下さい(^_^)/

 

電車での経路は
横浜駅でみなとみらい線に乗り換え
新高島駅まで一駅です
ここで注意なのが
新高島駅は各駅停車のみ
急行や特急は止まりませんのでご注意ください!!
1番早く地上に上がる方法は
改札右手にあるエレベーター
するとこちらに出て来れます
階段を使う場合は
3番出口に向かって上がって行きます
長めな階段を2回ほど上がることになるので
混雑していなければ、エレベーターがお勧めです!
3番出口を出て左に歩いていくと
シンフォステージが見えてきます!

 

ここまで来たら、もう少し
信号渡った先がneizyです◎

 

徒歩での来店はシンフォステージのおかげで
今は信号にも捕まらずノンストップ!
日産から見えていたneizyのビルも
今やシンフォステージの影にに隠れてしまいましたが
徒歩でも電車でもシンフォステージが確認できれば
neizyへいらっしゃれることと思いますので
皆さん、ぜひ大きなシンポステージを目指していらっしゃってください♪
どうしても、neizyのビルが見つからないと言う方は
お気軽にお店にお電話ください
ご案内させていただきます(*^^*)

 

2024/09/14 (土)

うねり・くせ毛は水分+油分で扱いやすさ変わります!!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のドライカットがうまい
横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
neizyにはくせ毛でお悩みの方に
多くご来店頂いてます!
美容院に行ってヘアカタログを見たり
街を歩いていて素敵なヘアスタイルの人を見かけて
あ〜こういうふうに
いろんな髪型をしてみたいなぁ!
と思った事のある方は少なくないはずです!
永田も学生時代思った事あります!!
(時代は縮毛矯正シャキーンみたいな真っ直ぐストレート全盛期でした)
でも…やっぱり…くせ毛だから…
と諦めてはいませんか?
くせ毛の方がいろんな髪型をするのを実現させるには
水分+油分の重ねづけ
が鍵なんです!!!

なぜならくせ毛は
コルテックスケアが大切だから!!
髪の毛はよく海苔巻きで表現されるのですが
コルテックスは海苔巻きでいうご飯部分!!
このご飯の部分がスカスカだったり乾燥状態だと
うねりが出てしまったりくせが扱いにくくなってしまいます😢
うねりやくせ毛で
いろんな髪型にしたいというジレンマを消えているみなさん!!
水分+油分の重ねづけができるヘアケアは
ミストつけてからオイルです!!
これはもうテッパンのケアです!
みなさん!

 

ミストつけてからオイル

 

ですよ!
順番大切です!

 

 

ミストつけてからオイル

 

ミストにはたっぷりの水分補給+毛髪補修成分が
含まれていて、水溶性なので髪の毛への浸透が良いんです!
しっかりと水分を補給しご飯部分のコルテックスをケアした髪の毛にオイルを重ねる!!
これは海苔巻き部分のキューティクルを保護するためですね◎
そうする事でうねりやくせ毛を扱いやすくしていけます♪( ´▽`)

 

オイルは長年人気ですが
ミストの良さは意外と知られていない…(._.)

 

そんな不遇なミストですが・・・(^^;)
おすすめは
Halo ボンディングミスト

 

保湿成分、毛髪補修成分に加えて
結合ケアもできるので、
うねり・くせ毛にうるおいと自然なツヤを
与えて扱いやすくしてくれます◎

 

実際にミストつけてからオイルで仕上げた

モデルさんのBefore・Afterです♪

 

↑Before
くせ毛のモデルさんうねりもでて毛先がまとまりにくくなっています。

 

↑After
中間のうねりやくせがおさまり毛先も落ち着きました!
いろんな髪型にしたい
けどうねりやくせ毛だから…と
諦めているみなさん!
水分+油分の重ねづけ
で扱いやすさが変わるので
ぜひやってみてください!

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年4月 (12)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)