
「ブリーチをしていないけど、カラーシャンプーって使ってもいいの?」
と、ご質問をいただきました!

普通のカラーをした髪にカラーシャンプーは無意味だと思われがちですが、実はそんなことはありません。
カラーシャンプーとは、シャンプーの中に色素が含まれているものです。
髪の表面に色素を吸着させて、色落ちを穏やかにしたり、失われつつある色を補給したりする目的で使われます◎

カラーシャンプーだけで髪を染められるわけではありません。

では、ブリーチをしていない髪にカラーシャンプーを使うと、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
◇色落ちの進行を緩やかにする
カラーをした後の髪は、時間の経過とともに徐々に色が抜けていきます((+_+))
特に、アッシュ系やピンク系など、寒色系や暖色系のカラーは色落ちが早く、
ブリーチをしていない髪にカラーシャンプーを使うことで、色落ちの進行を穏やかにし

◇ 髪にツヤと潤いを与える
カラーシャンプーには、染料だけでなく、髪のツヤや潤いを保つ成分も含まれていることが多くあります◎
シャンプーするたびに髪に栄養が補給されるので、髪のツヤと手触りが良くなります。
特に、カラーリングによって髪がダメージを受けている場合は、髪を補修しながら色持ちを良くする効果が期待できます(*’ω’*)
◇ 髪の黄ばみを抑える
ブリーチをしていない髪でも、カラーリングを繰り返すうちに、髪に赤みや黄みが出てくることがあります。
特に、アッシュ系やマット系などのカラーは、色が落ちてくると黄みが出やすく、
そんな時こそ、紫シャンプーがおすすめです。
カラーシャンプーの種類と選び方
カラーシャンプーには、さまざまな種類があります。
自分の髪色に合わせて選ぶことが大切です◎
アッシュ系:アッシュシャンプーやムラサキシャンプー

* ピンク・レッド系:ピンクシャンプーやレッドシャンプー

* ブラウン系:ブラウンシャンプーやベージュシャンプー

カラーシャンプーを効果的に使うには、いくつかのポイントがあります!!
使う頻度
毎日使う必要はありません。
シャンプーは、しっかりと泡立ててから髪全体になじませましょう。
カラーシャンプーは、泡立ててすぐに流すのではなく、2〜3分程度放置してから洗い流すと、より効果的です。

ブリーチをしていない髪にも、カラーシャンプーは十分活用できるんです(*^▽^*)
色落ちを防ぎ、髪のツヤや潤いを保ち、黄ばみを抑えるなど、さまざまなメリットがありますので
自分の髪色に合ったカラーシャンプーを選んで、いつものヘアケアに取り入れてみませんか?
きれいな髪色を長く楽しむために、ぜひ試してみてくださいね!

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010
登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆
只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^